DACINフレームワークかぁ。
これが学会運営だとどうなるんだろう。皆が皆全部ができると思っていそうな雰囲気はあるし、遠慮できる人が遠慮して意思決定するのが苦手だけど年が上の人とかが変な意思決定してそうな感じがある…。
ぜんぶ想像だから真実かはわからんけどね。
DACINフレームワークかぁ。
これが学会運営だとどうなるんだろう。皆が皆全部ができると思っていそうな雰囲気はあるし、遠慮できる人が遠慮して意思決定するのが苦手だけど年が上の人とかが変な意思決定してそうな感じがある…。
ぜんぶ想像だから真実かはわからんけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ137日目。気づいたら出勤40分前だったので今日も『文学批評への招待』でごまかした。
週に半分は論文読めてねぇな…🤔
でもちまちま読んでたおかけで目当てだったフェミニズム批評の章を読むことができた。もう少しでこの本はおしまいにするよー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1日目終了ー。
時代や作品が限られない学会だから、色んな話が聞けて面白いなぁ。
キャラ方言や宝塚、昨今の文豪コンテンツの話が聞けたけど、こういうのって研究者じゃなくても聞いて面白いんじゃないかなぁ。
こういう点で研究を一般の人に繋げていけるといいんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ohmitakaharu そうだったのですね。
確かに、市川はいろんな文学作品に出てきたり万葉の歌に詠まれていたり、文化的なものは感じますね。
学会の会場校では学生が文学地図みたいなものを作っていて、配っていました。
@ohmitakaharu ご紹介くださった記事、面白かったです。市川は二度目なのですが、どこか雰囲気ある場所だと思っていたので合点がいきました。
色々と曰くのある土地なのですね。面白いです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。