昨日2時くらいまで飲んで朝おそく起きたらパートナーに車で送ってって頼まれたので、論文毎日読むぞは家帰ってからやるよ。
駐車場に車入れてたらおっさんに「車かっこいいねー」話しかけられたけど、「あざーす!」って言うだけで華麗にスルーしてしまった。あんま話したくなかったんや。すまんな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Is That A Supra??? https://youtube.com/watch?v=S4cTSqbDDV8&si=LCoijh1rcCf024k3
これすき。
オタクがNo...って寂しそうに首を振るのすき。
Is that a supra?! https://youtube.com/shorts/ybZmYvaqwEg?si=iY7M-iIG2Q75SeFU
Ia that a Supra!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ162日目。朝からバタバタしていたので、今日は軽めに『文学批評へ招待』のフェミニズム批評の章を読んだ。
女性の文学史の可能性を示すような方向性の論旨だった。
少し外れるけど、時代ごとの女性らしさ、つまりどう振る舞うことが女性らしいのか、というのを和歌の表現のうえから考えても良いよな、と思ってる。
なんだかジェンダーっていう視点を入れるととたんにテキストが面白く感じられるんだよなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現状、理想にもっとも近いアイデアノート? Markdownでメモを管理できる「Obsidian」【レビュー】 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1558171.html
後でちゃんと読も。ノートを階層管理できるとか知らなかったよ
新宿のすげー料理屋、玄海の門松。軒まで届くダイナミック門松だ!
竹を斜めに切らないのってたまに見るけど、何か意味があるのかな?