論文毎日読むぞ41日目。今日はめちゃくちゃ疲れてたので、軽めのものを読んだ。
ある本の中に引用されているある人の言説の特異性をまとめて紹介したようなものだった。タイトルの付け方がうまくて、魅力的に見える。内容も面白い。
自分で書くときもうまいタイトルをつけたいものだねぇ。
論文毎日読むぞ41日目。今日はめちゃくちゃ疲れてたので、軽めのものを読んだ。
ある本の中に引用されているある人の言説の特異性をまとめて紹介したようなものだった。タイトルの付け方がうまくて、魅力的に見える。内容も面白い。
自分で書くときもうまいタイトルをつけたいものだねぇ。
夏の炎天下に3時間くらいいたのと、普通に鈴鹿から東京は遠いのとで、今日はつかれてる。
けど31日までのやつまだ3割くらいしか終わってないのじゃ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「気に入らない」と思うのは全く構わないことなので、自分の外側に理由を求めて変に理屈をつけて気持ちをごまかすのではなく、内省してなぜ気に入らないかを分析する訓練はしておいて損はないと思う。
感情出していったほうが良いと思うんだよな。ただ感情を出すだけじゃなくて、きちんとその感情になった理由も説明できれば、全然説得的になると思う。
firefishアカウントを、メイン垢でフォローしてる人のうちmisskey系の人を見るためのアカウントにしようと思って、思ってるだけでまだやってない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
錦織 全米棄権「悔しい決断」 - テニスニュース - テニス365 | tennis365.net - 国内最大級テニスサイト https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/202308/143980.html
ですよね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横浜の図書館ほんとひどかったな。中央図書館以外は調べ物には堪えられない感じ。全部交通の便が悪いとこにあるし。
その中央図書館も薄暗いし、本はバラバラだしで環境はあまり良くない感じだった…。
ただ、レファレンスは良かった。ちょっと専門性の高い質問をしたのだけど、的確な解答に返ってきて感心した覚え。
@kanageohis1964 そのようですね。眉をひそめる人もいるでしょうが、文化が詰まっているような気がして、私は大好きでした
https://www.atpress.ne.jp/news/365723?s=09
ジャパンナレッジで明治文学全集が見られるようになるってよ。
個人向けの「ジャパンナレッジPersonal」でも見られるって!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大量のPDFを分割したいのだけど、使いやすいフリーソフトあるかしら。
ぼくはいつもacrobatを使っているのだけど、人と手分けしてやりたいのでどうしようかなあと。
まあブラウザとかでPDFで保存を駆使してもらうのがいいのかね。なんか違う気がするが。