三重県と言えば、皇学館大学の近くにあるリビエラっていうファミレスすき。ローカルファミレスだよ。
食事をするとコインが1枚もらえて、集めると何か特典があるみたい。
三重県と言えば、皇学館大学の近くにあるリビエラっていうファミレスすき。ローカルファミレスだよ。
食事をするとコインが1枚もらえて、集めると何か特典があるみたい。
論文毎日読むぞ16日目。
先行研究2〜3個しかないつよつよ論文だった。なんかなぁ… 言いたいことはわかるんだけど、それが再現可能かどうかはよくわからんって感じ。
論文の構成的にも内容的にも色々と違和感はあるけど、まあ面白がって良いのかもしれん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もんじゃ、東京に来るまで食べたことなかった。でも東京もんはもんじゃ大好きなのでなんか疎外感感じてた。
何度か食べてうまかったけど、いまだにあまり食べ物として腑に落ちてないんだよな…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【お知らせ】
Hostdonでは8月5日より,「2023年 夏のお試しキャンペーン」を実施します.
詳しくはこちらをご覧ください.
https://blog.hostdon.jp/hostdon-2023-summer-campaign/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
好きな歌人のTwitter貼っときます。最近アリ捕まえたらしい。
彼の歌を読むと「ろくでもねえ世の中だが、ちったあ生きてやるか」、って気持ちになるよ。
https://twitter.com/darekautaeyo?s=20
青空に立つきみの着るよくしらないバンドのシャツをほめつづけている
薬指の指輪はずせば人妻のカクテルの色を映しておりぬ
お湯割りのぬくもりそっとひきよせて愛することにおわりはないよ
https://twitter.com/darekautaeyo/status/1686214045643550721?s=20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
snapscan SV600、なんか使いづらくて使ってなかったのだけど、最近ソフトウェアがアップデートされたのか悪くない。
と思ったけど、ツルツルめの紙だと光が反射して文字が読みづらくなるのは変わってなかった。これはオーバーヘッドスキャナーの限界なのかねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漱石でさえ苦言、でも「止められぬ」 “おばけずき”泉鏡花の魅力 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230802/k00/00m/040/080000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今、ある作品の注釈書を集めて読む作業をしているのだけど、注釈書が20も30もあるので該当箇所だけスキャンして手元に置くのだけでも結構時間がかかる。
で、これが終わったら次は論文。有名作品なので、50は下らないだろうな…。集めるだけで何日かかかるわよ。
ある作品の論文を書こうというとき、ぼくは、大体写本集め→注釈書集め→論文集め、みたいな感じで進めていくわよ。
これと並行しながら表現の分析をする。表現分析は、同じ言葉が同時代にどれだけあるかデータをとったりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはぼくの先生の読みで通説かどうかはわからないということを断っておきたいのだけど、大国主の死と再生の物語は、オホナムチという神が、死と再生を繰り返すことで、国作りをするにふさわしい大国主神へと成長していく話なんだよね。
あそこらへんは大国主という名前は一度も出てこなかったはず。後にスサノオに会って、初めて「お前は大国主神となれ」って言われるんだよねー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。