icon

@matsbox 夜分に恐縮です。嬉しいリプありがとうございます!:ablobcheer:
ハルオ・シラネさんの本ですね。存じてはいますが、読んだことはないです。が、面白いと思うのでぜひ読んでみてください!

以下、長々と語ります。
四季のイメージが作られたものであるというのは、実は古典研究の中では浸透している考え方です。
例えば、立春のときは「立春の時はこういうものだよね」というのを、現実にはそうでないにもかかわらず、和歌で表現したりします。
そういった四季観は、『古今和歌集』で作られました。松浦はこさんのご関心のある、暦についての和歌がたくさんありますよ。

もしシラネさんの本をお読みになり、さらにご興味があれば、鈴木宏子『「古今和歌集」の創造力』(NHKブックス)も図書館なんかで見てみてください。その中に、「理想的な四季を創造する」ことについて解説した箇所があります。
専門用語が出てきますが、わかりやすく説明してくれており、信頼できる本です。
nhk-book.co.jp/detail/00000091

これを機に和歌も読んで見ようかなーなんて思っていただけるととても嬉しいです。
長文失礼しました。良い学びが得られますように!

NHKブックス No.1254 「古今和歌集」の創造力 | NHK出版
icon

論文毎日読むぞ38日目。
今日は全く専門外の論文を読んだ。ある作品の特異性を明らかにするために、別の作品との比較をしていたのだけど、なぜそのような特異な表現をするのか、という点には言及していなくてモヤモヤ。

icon

@matsbox おはようございます!
買われたのですねー!私も読んでみようかな…🤔

暦の説明で和歌が紹介されるのですね。その立春の歌は『古今和歌集』の一番最初の歌で、まさに現代の「迎春っていうけど春じゃないよね」って感覚に近いかもしれません。良いたとえですね!

シラネさんはそんなことを仰ってるんですねー。57577というパッケージは、誰でも詠めて、覚えやすいところが良いところだと思います。
なぜこのパッケージが1300年くらい続いているのか、というのは大きな問題なのですが、理由の一つには、誰でも作れる・覚えやすい、ということがあるんじゃないかな、と思ってます。
私は実作はしないのですが、もし短歌を作ってみようかな…となったら、色々本を紹介できますのでまた言ってください!

icon

twitter.com/0CqWNFiOR5Y7GiD/st

おいおい最高じゃねーかこれ。チョイスもわかってる。
ロボット×刃牙

icon

@matsbox そうなんです!古今和歌集は四季の運行順に並んでいるんです!他にも、恋の部も片思いの和歌から始まっていて、恋の過程順に並んでいます。
これは、古今和歌集全体で、自然も人間の営みもある、1つの理想的な世界を構築しようとしている意図があると考えられています。
実はここには極めて政治的な意図があるのですが、それはさておき歌集って箱庭みたいで面白いな、って思います :blobcatlaugh:

icon

@matsbox 興味を持ってもらえてとってもうれしいです。
また何かあればお気軽にお聞きください!!!

2023-08-25 15:21:25 ちどりあしホーホーの投稿 kokko1kg@umaikebab.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@licotta ブレスエアーおすすめです!エアウィーヴと中の形状はほぼ同じですが、値段が半額以下でしかも分厚いです。

icon

@licotta 私はブレスエアーに変えてから起きて体が痛いということがなくなり、睡眠の質も上がりました。
快適な睡眠ライフが送れますように!

2023-08-25 17:37:05 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

丸善雄松堂株式会社、国立情報学研究所(NII)に電子書籍に係る書誌データを提供することで合意║カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/car/190796

Web site image
丸善雄松堂株式会社、国立情報学研究所(NII)に電子書籍に係る書誌データを提供することで合意
2023-08-25 19:08:58 ガブの投稿 GabbingDog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-25 19:12:41 ガブの投稿 GabbingDog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-25 23:15:06 (๑′°︿°๑)の投稿 mole_1986@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アルマジロすき。

2023-08-25 23:41:20 (๑′°︿°๑)の投稿 mole_1986@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。