23:56:56
icon

僕はTRPG予算は潤沢にあるのでどんなシステムを持っているかは気にせず、「このシステムいいですよ、やりませんか?」と誘ってもらえれば、Amazonさんの都合を考えても10日後以降のセッションならシステム通読してから参加できますです。

23:46:45
icon

長男が今特別入試と推薦入試と一般入試の三段階で受験しようといている大学、学費免除と奨学金を受ける条件が整っているんだけど、学費免除を受けるには両親のマイナカードが必要らしいので、まあ推薦までに受かったら今年中にマイナカード手配するかな……。

23:05:12
icon

シャワーを浴びて冷たいゼロコーラを飲んだらずっとストレス値90を示していたBand7のストレス値が80まで下がったので、今はかなりストレスフリー。ちなみに参考値としてストレス値の「普通」は30〜59。どうせいっちゅうねん。

19:53:59
icon

SO2R、オペラさんが自分の解釈と違うので見送りという結論で行きたいと思います……。残念ですが。解釈が違うのが僕の感性が悪いだけなのでみなさんはどんどん買って下さい。

02:59:31
icon

寝まーす!おやすみなさーい!

02:29:25
icon

僕のテックブログの基本スタンスは「ニッチ層に突き刺さるブログ」というか、僕のニーズが基本的にニッチなので、僕が面白いと思う事を記事にするとニッチ層にしか突き刺さらないんですよね……。しかし凡百の記事を書いても検索で埋もれるし、誰にも届かないので……。

02:26:54
icon

そして、テック系のブログを書くにおいて、成功例しか書かないんですが、色々試して「原因はわかったが対処できない」問題なんかもあるので、その場合記事にできないですし調べるのにかけた時間が全ロスなんですよね……。かなり報われないと言うか、趣味だから許される時間の無駄ですね……。

02:23:54
icon

そもそもテック関係は昔のプログラムと違って無言で落ちないで何らかのエラーを吐くので、エラーをググればそれなりに解決方法出てくるんですよ……。ググらないでもエラーを翻訳するだけで答えがわかる事も多々あります。困ったらまず手を動かしましょう。僕らにはインターネットがあります。

02:20:56
icon

僕のBlogの基本方針はDo It Yourself、僕が出来た範囲を詳しく紹介するよ!で、情報の出し惜しみをしていないので、逆に言うとブログに書いてある情報以上の情報は僕はもう持っていません。次は貴方がDo It Yourself、一歩を踏み出しましょう!

02:07:40
icon

別にDuolingoで一生懸命英語の勉強をして、今Deepl翻訳の補助があればBasic Englishが読めなくはないレベルの英語能力なので、英語ソースの技術情報翻訳しながら試してブログにするのって結構キツいんですよ……。プロジェクトを全部理解できてる訳じゃないですし、難しいです……。でも英語頑張る。

01:19:36
icon

HUAWEIのBand7、今新型のBand8が出てAmazonで5000円以下の投げ売りなんですが、睡眠トラッカーと血圧計と心拍数とストレス判断と血中酸素を測れるので、健康トラッカーとしては非常に良い出来です。睡眠についてはPokémon Sleepより詳しくデータが出ます。これは買いです。本当にオススメ。

01:11:59
icon

まあ一点だけ僕が中庸派じゃない点があって、「脳を人に預けるな」という事なんですよね。でも、助からない状況ですがらなければ残りの人生が辛すぎる状態なら宗教やイデオロギーにすがるのは仕方ない、と思うので、まあ過激派ではないですよね……。

01:08:54
icon

僕は基本的に中庸派で、対立する両方の意見を聞いて論理的に正しいと思った方に味方するスタンスなんですけど、そもそもですね、明白な事実があってもう議論の余地がない事実に対しては議論は発生しないんでよ。なので、議論が成立している以上バランス問題なんです。だから極論は駄目なんですよ……。

00:30:25
icon

スマホがあるから知識はいらない、は極論で、スマホがあるので「調べ方と裏の取り方」を教えるべきだと思うんですよね。そして裏の取り方の一つとして机上の勉強にも百科事典にも価値がある事をちゃんと理解して貰う必要が、教える方にも教わる方にもあると思います。

00:16:49
icon

僕も嫁さんも子供の人生の責任は最終的に自分らは取れないで死ぬと思っているので、子供にはあまり色々求めない(代わりに色々試す機会を与える)方針なんだけど、長男は趣味を続けて生きて行きたいみたいで、公務員やりながら趣味を続けたいという感じ。能力的に狙えるポジなので頑張って欲しい……。