Windowsのほうが1s程度でページ応答するし、やっぱりDocker for Macが極端にゴミという認識でいいのか
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Windowsのほうが1s程度でページ応答するし、やっぱりDocker for Macが極端にゴミという認識でいいのか
Docker for Winで壊滅的に遅いなんて別に思わなかったもんな、確かにネイティブよりは遅いけども
スペック差はあるけど、Tissueの応答が
Linux: ~500ms
Win: ~1s
Mac: ~2s
という感じでどうなってんねんオイ
むしろただのしょっぱいSQL数件飛ばすだけのLAPPアプリがこんな速度になってるのおかしいでしょ
まあ多分プロジェクトディレクトリ全部マウントしてるからだと思うんですが
Macでもcachedマウントすれば多少速くなったし、本当にそこなんやろな…と今のところは見立てている
コンテナからホスト方向の書き込みは、このユースケースだとほぼどうでもいいからdelegatedアリっぽそう
せいぜい書き込むのなんてlogとかそういうやつだし、それはそれで別にvolumeマウントしてしまえばいいし
正直家だとLinuxでやってしまうから極めてどーでもいいんだけども、これ会社でチームの人の試してほしい気持ちあるな〜
Macで仕事してる人に相談受けて一緒に見てたりしてると、一挙手一投足が遅くてビビるからな…
Macが悪いんじゃなくてDocker for Macが終わってるすぎるという話だということは念押ししておきますよ!!
Windowsはミニフィルターの山に足をひっぱられ、macOSはなぜか遅くて、まあLinuxが何もない上にそこそこ注力されてるからそりゃ速いわみたいな感じなんですかね?
MacBookでBootcampしてWindows10を入れたらmacOSよりもキビキビ動く話
GUIのUXで全てのケツを拭ってるだけで、そのレイヤーがなくなる*NIX的なことやらされた瞬間に基礎能力がアなのか???
ただCLionでFloraRPCいじってる時そこまでひどくはないと感じてはいるので、結局まずはd4macがどこまで上手く踊れるか次第なんじゃないか?という気もする
ID3D11Texture2Dでウィンドウキャプチャ渡してくれるAPI増えたんだ、ワロタ
火鳥
【名華祭新刊】咲夜さんの使用済み下着はウイルスに効く!!!! | 火鳥@冬コミ新刊委託中 https://www.pixiv.net/artworks/83540030
最近よくつかこ先生の作品使ってる気がしたんだけど、よく使っているタグは全期間だから分からんな
グラフページ、統計ページとしてリネームしてその期間でよく使っているタグ置いたらええな
プロフィールページ回りはいろいろと課題があってオーバーホールしたい気持ちもあります
チャンネル登録しているぶいつばが猫も杓子も麻雀で、興味がないので見るもんねーなーになりつつある最近
世間がコロってなければ、帰省ついでにすしメソッドで実家のNASのHDD差し替えにいきたかったんだが
そろそろ新規でAndroidやるなら記憶消してとりかかったほうがマシなんじゃないかという感じになりつつある
信じられないくらいアホみたいなバグ出てきてもう今日はおしまいです https://github.com/shikorism/tissue/pull/442/commits/1c6959bfcb8423a646a879d314154722a5fbb46f
Request::has()をActiveSupportのpresenceみたいな振る舞いと勘違いしてたらしい 名前で分かるやろ
というかこれ他の理由でレビューで差し止められてなかったら気づかずにデプロイしてたな…
ActiveSupportのpresenceみたいなのないんですかねって思ったけど、PHPでそれを言うのはなかなか定義が面倒くさい気がした
そういえばデフォルト値の時現在時刻でチェックインされることのテスト、あーtimecopみたいなのあったっけ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
冷やし担々麺とかいうの売ってたから買ってみたんだけど、冷やし中華の系統っぽいし担々麺とは何か違う感じがある
This account is not set to public on notestock.
今使ってるUSB-A x5充電器、PowerPortブランドになる前のやつなんで結構古いんだよな
PowerPort I PD – 1 PD & 4は青ランプが付いてるの欝陶しそうだな
metadataにカラム足すか、記録用テーブル作るかどっちかであるURLが403/404で弾かれたとか残してリトライ諦められるようにしたいな
This account is not set to public on notestock.
普段ExpertMouseとHUGE使ってる身からすると、手首の位置が随分低くなって違和感
ボールの周囲のフチに合わせて、うまくボールをひっかけつつ指を滑らせるといい感じにスクロールできることがあるな
小銭入れのファスナーの引手がどっかいったので、数百円へのアクセス性が最悪になった
引手だけ買って修繕するのは考えないでおこうと思っていて、たぶんこれ10年くらい使ってるからめっちゃ汚れている…
??????
GraphQLAPI/graphql-api-for-wp: GraphQL API for WordPress
https://github.com/GraphQLAPI/graphql-api-for-wp
EjaculationController.phpがだいぶアレだなあという感じになってきた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コンテンツ管理のWebUI+staticな出力→ぜんぶ動的→staticな出力 時代の繰り返しを感じている
んまぁキャッシュでもいいかもしれん、でもアクセスできない場所だいたい一生アクセスできないんだよなあ
明示的に解決してアクセスできるようにすることはあるけど、ほぼそれくらいしか理由がない
それと別の観点なら、DBとCacheどっちに問い合わせるのが速いかみたいなのはあるかも