icon

25 分ぐらい横になる。

icon

今夜大体終わらせないと…。

icon

表紙絵を毎年付け替える予定だけど、どうやって ふさわしい絵を用意するか悩ましい。

icon

ローカルタイムラインの先頭に表紙絵を表示するの、良いか、悪いか、どうでもいいか感想があれば頂戴。

icon

今の表紙絵は気に入ってる。よく意味付けが考えられた、凝っていて完成度の高い絵なので、一発目からハードルが高めになっちゃった。少なくとも私が安易に もものと ふものだけ描くよりはこれがいい。

icon

@daibaka よかった。大き過ぎると邪魔になりそうなのが心配でした。

icon

@daibaka キャラクターがもふけもの的で多様なのがまたいいですし。

icon

一人の画家に全部お任せっていう方法もあるけど、全体の枠組み(構図)を決めておいて要素を色々な人に描いてもらって構成するという手もある。その方が負荷が分散するだろう。

icon

いわゆる半休。横になりたいから少し横になるけど…寝るだけの休暇にしないように…。

icon

@daibaka 今マスコどんで使われている奴は好例です。私に余裕が出来たら枠組みを考えようかしら。

icon

@hashi_nazumi 感想ありがとうございます。表示領域の横幅どれぐらいで表示してますか ? (それに依って縦幅が変わるので。)

icon

あの画像は設定画面で「サーバーのサムネイル」「server thumbnail」と称されるけど、「こんな巨大なサムネイルがあるもんか」と思うので私は勝手に〈表紙絵〉〈トップ絵〉〈トップ画〉などと呼んでる。とても「親指の爪」と言える寸法ではないし、「現物を縮小した見本」でもなく別物の画像だし…。

文書構造上は「about__header__hero」「server-banner__hero」というクラス名が付いてる。〈ヒーロー画像〉(hero image)ですね。その呼び方は納得できる。

icon

@hashi_nazumi なるほど、こういう感じか…。ちょっと後で調整しますね。ありがとうございます。

icon

七千円相当の作画とは…:84_frog_hmm:

icon

いきなり完成品をドンって出すのもあるけど、「大体こんな構図 ?」というラフの段階で意識合わせをしたり、場合に依っちゃラフな案を三個出して投票を行ったりする方法もある。

icon

ほぼ使ってない Discord での名前は従来「さゆぬ」だったけど、先日 中学の知り合いと話す必要があったので「白湯」に変更してある。どうした物かな…アカウントを分けたりすべきかな。

icon

@tizerm 本当だ ! これでうまい具合に設定できそう。ありがとう。

2025-01-20 23:47:23 ぜるま@日常 :Mistdon:の投稿 tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu もしなんらかの連絡用サーバーを作るのであれば「サーバーの中でのみ名前を変える」という機能がある

icon

返信を貰って解決に至った時、「本件は解決しましたのでこれ以降お手を煩わせる必要はありません」という意味で再発信(リツイート、ブースト、リノート、以下略)をする事が多いです。

icon

あるいは「何々だそうです」と明示的に言及します。いづれにしても問いのまま残すのは良くないので。

icon

しかし「さゆぬ」という名前を「白湯さゆぬ」にしたのは良かった。ふざけたインターネット人と、実在の人の間の適切な所に立ち位置を調整できる。

icon

ぷへえ。

icon

2025/1/21 に Skeb 三件を倒せるといいな。そうしたら四件目だけに三日掛けられる。

icon

ローカルタイムラインの先頭の表紙絵は大き過ぎる場合があるという感想を頂いたので、縦幅の上限を抑えました(25vh から 16.667vh に変更)。こうすると横幅が大きい場合に細くなっちゃってロゴが見えなくなるんだけどね。background-size に「cover」を適用してるだけだとあまり思うようにならない…。

icon

考え直して、今の表紙絵の内容を狙い撃ちした値に変更しました。縦幅は、表示領域の縦幅の 25%(25vh)以内、かつカラム横幅の 35% 以内とした。また、拡縮の中心を縦の真ん中ではなく、上から 44% の点にした。こうするとロゴやキャラクターが枠内に収まりやすい。

Attach image
icon

更に弄ってるけど不確定なので一々報告しない事にします。

(表示領域の横幅が極端に広い時に「--カラム幅-主要」の値が乖離するという問題があるな…。)

icon

カラムがどれぐらい細長いかに応じて表紙絵の形が若干変わるようにしました。カラムの背丈が幅の二倍以下の場合、表紙絵の横縦比は 100:35(下限)。背丈が幅の五倍以上の場合、表紙絵は 100:50(上限)。その間を線形に結ぶ。

(カラム幅を表すカスタムプロパティーの値が実際の描画と乖離する場合がある件も直しました。)

icon

「Nintendo Switch 2 – First-look trailer but it's ruined by AI」
youtu.be/kJc1V2tGFnw

「格好いいでしょう」みたいな演出で冒涜的な形の謎ガジェットが発生し続けるのがバカげていて面白いのは否めない。 :zundamon_fairy_dizzy:

Attach YouTube
icon

ふんぬ、ふんぬ。

icon

98 パーセント出来た絵が三枚ある。

icon

Skeb の四件中三件を納品しました。残り一つ…まだ線画もない。

icon

信号機が間違ってたので再納品。

icon

youtu.be/dQLJZ_s3Lq8?t=3m33s

「knock on wood」というのは、「災難が起こらないように」「幸運が続くように」というおまじないらしい。へー( )。

Attach YouTube
2025-01-21 00:16:49 こじょん​:shantu::canned_mackerel_84::codon:の投稿 cojohne@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mascodon.jp/@cojohne/113861342

はっぴさんの絵が大変カワイイ。

Web site image
こじょん​:shantu:​:canned_mackerel_84:​:codon: (@cojohne@mascodon.jp)
icon

はっぴさんにしてはカッチリした描き方。サーバー表紙絵なので、当該マスコットのデザインをあまり崩さない方針で制作されたんだと思う。(勝手に批評する)

icon

“New Super Mario Brosu” looks Japanese. (Should be Burosu if it actually is.)

icon

Zeruda (Tiakin) とか Kaabii (Disukabarii) とか、やってないゲームがいっぱいある。

icon

2:50:17 から感じられた微かな揺れは かな。

icon

寝ます。

icon

うさぎのアイドル :bunhdidle:

icon

起床ログ、入浴ログ、服薬ログなどにアカウントを使うだけでも歓迎してる。賑やかになるし、その流れでほかの話を書きやすいだろうし、他人の投稿が目に入るだろう。

icon

軽量な折り畳み自転車を自宅の玄関に置いたら便利だろうか、乗り心地はどうだろうか、という事を考えています。何キログラムまでなら上階に運ぶのが苦にならないか、やってみないと分からない。

icon

試しに甘口のレトルトカレーを買ってみた所、確かに甘くて甘過ぎた。ウエブで調べると「ガラムマサラ」を加えるのが勧められていたので、買って来てやってみた。カレーらしいスパイス感が補われた。よし :genbaneko:

icon

ふええ。

icon

30 分、横になろう :84_rabbit_lazy: 眠くはないけど。疲労感というか、お腹が変な感じ。

icon

本日 Skeb が終わるので…それ以外の活動ができるようになります。

icon

Skeb の最後の一件を納品しました。やれやれ…:84_rabbit_dizzy:

後でこっちに載せます。

icon

@daibaka ありがとう。つかれた :blobtanuki_frustration:

icon

あ、「宛名おまかせ」と指定されてるのを忘れてた。書き足して再納品するわ…。

icon

Skeb で匿名依頼者からの依頼に対して描いた絵です。ふらわっちと ばいおれっち。

「泣き付く」「抱き締める」という指定だったけど、この体型でそれは困難なので多少距離がある。「バラの花びら」と言われたけど丸ごと落としちゃった。

この方は色んな人に類似の依頼をしているようで、Skeb‐上で「ばいおれっち」で検索すると一覧できる。

Attach image
icon

前掲の絵はキャラクターが重なってるけど、一応分離できるように描いておきました。

Attach image
Attach image
icon

skeb.jp/@sayunu/works/8

前掲の絵の、Skeb における作品ページ。

Skeb - Loading app...
icon

Skeb で描いた絵です(今回の二件目)。「tony」という方の「Tonya」というオリジナルキャラクター。たまごっちのラブリっちから派生した物らしい。

skeb.jp/@sayunu/works/9

「好きなスタイルで描いてください」との事だったので、資料として与えられた高頭身の描写と、たまごっちの中間ぐらいにしてみました。お気に召すか分からないけど。

巨大化したキャラクターが街を襲う様子という嗜好はあまりピンと来ないけど、まあ怪獣映画みたいな物と思っておきました。(怪獣映画を見た事ないけど。)建物を描くのが面白くなってきて(後に引けなくなって)手間を掛けてしまった。

Skeb - Loading app...
Attach image
icon

当初ピンと来なかったので、依頼を受けるかどうか迷った。でも「怪獣映画のような物」という捉え方なら納得できなくはないし、大きい物を見上げる構図と街並みの描写は絵描きとして新鮮な題材ではあるのでやってみたくなったという側面があります。左側通行だよ。日本人に依頼したからね。

この方も類似の依頼を色んな人に投げてるので、受けた皆さんが都市をどうやって描いたか、どうやって略したか見比べるのが興味深かったりする。

icon

Skeb で描いた絵です(今回の三件目)。カバヲくんさん(@Kabowokun)の依頼で、たまごっち(1997 年頃)の「ブンコっち」と「ガンコっち」。おまけに「ぴょんちっち」と「ぴょんこっち」も奥に描いておきました。

skeb.jp/@sayunu/works/10

直射日光の当たった濃い青のキャラクターと、日陰にいる白黒のキャラクターという構図にしたら、明るさの調整に迷ってしまった。ちょっと半端だったかも。

Skeb - Loading app...
Attach image
icon

Skeb で描いた絵です(今回の四件目)。「Pyritie」さん(@pyritie)のオリジナルキャラクターの「Sofu」。(ヒトに似た乳房の描写があるので閲覧注意に設定しておく。)

skeb.jp/@sayunu/works/11

この方からの依頼は 2022 年にも受けていて、描き込みの甘い絵を「質より量」みたいに三枚も投げ付けてしまったので、今回は一枚だけでもシッカリ描くように努めた。何を描いたらお気に召すのかあんまり分からないんだけれども。

Skeb - Loading app...
Attach image
icon

とは言え「おまかせ」より高い金額を積まれてしまったので、それだけでは釣り合わない気がして、絵柄が異なるおまけを一枚添えておきました。これも Pyritie さんの Sofu。

Attach image
icon

以上、二箇月を吸われた Skeb でした。

icon

最後の週は就寝時刻をメチャクチャにして間に合わせましたね…。健康的に物を食べたい。

icon

youtu.be/lwhyF-ifQP0
youtu.be/OVt1CQiHoPs

ニンテンドースイッチオンラインに『すってはっくん』だ。バーチャルコンソールで持ってる。途中までしかやってない :blobfoxlaughsweat: 国外では「知る人ぞ知る」作品で、今回が初めての公式な配信なので喜ばれてる。(米国任天堂は日本と違って YouTube のコメント欄を開けてるのでそれが観測できる。)

『スーパーチャイニーズワールド』全然知らないけど、英語版を『Super Ninja Boy』と題して通用してるのか。チャイニーズ言ってるのにニンジャに置き替えるのがすごい。東アジアが混ぜこぜになってる 30 年前の雰囲気を感じる。まあそもそも作品自体が中国の文化の正確な描写ではなさそう。

Attach YouTube
Attach YouTube
icon

おはよを。

icon

@pyritie 気に入ってもらえて安心しました :blobcatlaugh:

icon

@06y 小文字のディセンダーを含めた位置なので…。全部大文字で組む場合は上げるのもあり。

icon

ンーエアプオーイのチィピトーーージッテャ。

icon

ラテン文字・ギリシャ文字・キリル文字の中心軸の曖昧さは東アジアから見たら frustrating で、コンピューターにおけるタイポグラフィーがラテン文字中心で成立したのは不幸だと前から言ってる。そのお陰でボタンの中の文字が必ずしも中央に来ない(しばしば上寄りになる)。

icon

大文字と小文字があるせいで大きさの基準もバラバラだし。エックスハイトで揃える規格に初めからなっていれば まだよかった。結局何も揃ってない(欧文フォントを別の欧文フォントに切り替えると実効的な大きさが不規則に変わる)。和文は 1 em を全角とする事で手懐けている。(なんか一部の朝鮮語フォントが漢字を全角未満にしてるの困るんだけど…。)

icon

ハングルを 1 em より小さくするのは別にいい。そして、韓国語の文章で漢字が出現するとしたら括弧の中だろうから、ハングルより大きいと使いにくいのかなと想像される(知らないけど)。

icon

この Concurrent に返信したの届いてるのかいな ?

icon

落ち着いて絵を見直すと、直したい部分がどうしても出て来る。

icon

ココナッツモールのショートカットに失敗。ここにぶつかると こうなるんだ…。右上の通路に入ったの初めてかも。

icon

すごい久しぶりにマリオカートのオンライン対戦をやったら、色々忘れてて難しかった。画面写真の日時を遡ると、前回やったのは 2024/4/11。九箇月も離れてたか。

細かい車体の操作性を忘れたし、各コースで曲線にどう進入したらいいか忘れたし、どのアイテムをどのタイミングで使うかといった戦略を考えられなくなったし、画面上の何に注目するか、何を無視するかという情報処理の能力も下がった。新鮮で面白いぢゃん。

前回遊び終えた時点で対戦回数 2283、レート 14632。今夜終わった時点で対戦回数 2303、レート 14574。

icon

非ログイン状態で Tumblr を開いてみると、ツイッターから来た人向けのリンクがあって、押してみると青い鳥を意識したページに遷移した。URL は「bird」だし。

Attach image
icon

Tumblr のアカウントは 2023/4/5 に作ったのがある。何も使ってない。

初期設定のプロフィール画像は何か意味があるのかな…。下向きの円錐に、閉ぢた目が付いてる(cone_closed_128.png)。なんか静謐で understated で面白い。

Attach image
icon

Tumblr のカラーパレットは「セメント」が無難だな。無彩色の明るい灰色。

あと、初期状態では投稿時刻が表示されない(メニューボタンに隠れてる)けど、常に表示されるように設定を変更できた。

icon

キノピコさんを二輪車に乗せて爆走するのが好きなんだけど、改めて見るとピーチなどがバイク用のスーツで準備万端な中で普段着を通してるのが一層面白い気がしてきました。

icon

Tumblr は、個人のブログの中でハッシュタグをクリックすると当該ブログ内だけでの検索になる。フォロー中のフィードの中でクリックすると全体検索になる。この挙動がいい。

Mastodon には個人のハッシュタグのタイムラインを表示する機能があるけど、ウエブインターフェイスの問題で呼び出しにくいのが非常に不満。

icon

何たって、追加を重ねたコースが全部で 96 個もあるんだもん。その中から無作為に選ばれて対戦する。久々に遊ぶ時に「オフラインでちょっと復習してから…」というのが利かない。オンラインの「本番」で思い出しながらやるしかない。

ここまで多いと、「本日のコース」みたいに抽籤〔ちゅうせん〕の範囲を時間帯で絞ってもらった方が取り組みやすい。(スプラトゥーンがそれですね。)

icon

多ければいいとは限らないというのはスマブラのファイターについても言える。最新作(スマブラスペシャル)とかは相手になり得るキャラクターがあまりにも多いので、たまに触るだけだと対戦経験が積めなくて「対策」を形成できない。つまり初見に近い状態で闇雲に戦う事が多くなる。こういうのは「時間などの資源をたくさん注ぎ込みたいわけではないが、何も考えないような『パーティーゲーム』をしたいわけでもない」層を脱落させる。

ロクヨンのスマブラやゲームキューブの『スマブラ DX』とかは、そんなスマブラばっかりやってなくても把握できる程度の規模だったので、「この相手は上から叩くと有利」みたいな経験を積む余地があった。(オンライン対戦はなかったので、比べにくいけど。)

icon

「Further Exploiting Animal Crossing's Letter System」
youtu.be/mleA6tW_7To

おお、自力で逆コンパイルして調べたんだ…偉いな…。ゲームキューブ版の『どうぶつの森』(日本だと『プラス』と『e+』)で、手紙をどうぶつに送った時の反応を決定する評価規則について。

前回の動画は英語版の話だけだったし、既に知られている情報を動画化しただけだったので言及しなかった。今回は日本語を含む他の言語についての調査報告。

Attach YouTube
icon

「How Villagers "Read" Your Letters in Animal Crossing」
youtu.be/8VbwWVvw-zI

こっちが前回の動画。随分再生されたのね。現時点で 101 万回。

Attach YouTube
icon

おはよう。

icon

Tumblr の「default_header」全 14 種類を集めて並べておきました。

Attach image
icon

「sayunu」が取られてる場合は「sayunuh」を取るという方針が定まったし。

icon

「ンーエアプオーイのチィピトーーージッテャ」は「オープンエーアイのチャットジーピーティー」のアナグラムである。この原文は mofu.kemo.no で admtan さんが時々呟いた言葉で、それに影響されている。前半は「エアプが多い」と解釈できるが、後半は対照的に全く無意味。奇妙に響きつつ、読めない並び方でもない辺りを狙った構成である。特に長音記号が多い事を際立たせている。「ト」の母音オは元々〈chat〉の音写の際に挿入されていて無視されやすい要素なので、わざとこれを強調する事で原文との差を強めている。

icon

ユラノとピンコが会話してる時の絵を改めて描きました。

Attach image