ココナッツモールのショートカットに失敗。ここにぶつかると こうなるんだ…。右上の通路に入ったの初めてかも。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
ココナッツモールのショートカットに失敗。ここにぶつかると こうなるんだ…。右上の通路に入ったの初めてかも。
すごい久しぶりにマリオカートのオンライン対戦をやったら、色々忘れてて難しかった。画面写真の日時を遡ると、前回やったのは 2024/4/11。九箇月も離れてたか。
細かい車体の操作性を忘れたし、各コースで曲線にどう進入したらいいか忘れたし、どのアイテムをどのタイミングで使うかといった戦略を考えられなくなったし、画面上の何に注目するか、何を無視するかという情報処理の能力も下がった。新鮮で面白いぢゃん。
前回遊び終えた時点で対戦回数 2283、レート 14632。今夜終わった時点で対戦回数 2303、レート 14574。
非ログイン状態で Tumblr を開いてみると、ツイッターから来た人向けのリンクがあって、押してみると青い鳥を意識したページに遷移した。URL は「bird」だし。
Tumblr のアカウントは 2023/4/5 に作ったのがある。何も使ってない。
初期設定のプロフィール画像は何か意味があるのかな…。下向きの円錐に、閉ぢた目が付いてる(cone_closed_128.png)。なんか静謐で understated で面白い。
Tumblr のカラーパレットは「セメント」が無難だな。無彩色の明るい灰色。
あと、初期状態では投稿時刻が表示されない(メニューボタンに隠れてる)けど、常に表示されるように設定を変更できた。
キノピコさんを二輪車に乗せて爆走するのが好きなんだけど、改めて見るとピーチなどがバイク用のスーツで準備万端な中で普段着を通してるのが一層面白い気がしてきました。
何たって、追加を重ねたコースが全部で 96 個もあるんだもん。その中から無作為に選ばれて対戦する。久々に遊ぶ時に「オフラインでちょっと復習してから…」というのが利かない。オンラインの「本番」で思い出しながらやるしかない。
ここまで多いと、「本日のコース」みたいに抽籤〔ちゅうせん〕の範囲を時間帯で絞ってもらった方が取り組みやすい。(スプラトゥーンがそれですね。)
多ければいいとは限らないというのはスマブラのファイターについても言える。最新作(スマブラスペシャル)とかは相手になり得るキャラクターがあまりにも多いので、たまに触るだけだと対戦経験が積めなくて「対策」を形成できない。つまり初見に近い状態で闇雲に戦う事が多くなる。こういうのは「時間などの資源をたくさん注ぎ込みたいわけではないが、何も考えないような『パーティーゲーム』をしたいわけでもない」層を脱落させる。
ロクヨンのスマブラやゲームキューブの『スマブラ DX』とかは、そんなスマブラばっかりやってなくても把握できる程度の規模だったので、「この相手は上から叩くと有利」みたいな経験を積む余地があった。(オンライン対戦はなかったので、比べにくいけど。)
「Further Exploiting Animal Crossing's Letter System」
https://youtu.be/mleA6tW_7To
おお、自力で逆コンパイルして調べたんだ…偉いな…。ゲームキューブ版の『どうぶつの森』(日本だと『プラス』と『e+』)で、手紙をどうぶつに送った時の反応を決定する評価規則について。
前回の動画は英語版の話だけだったし、既に知られている情報を動画化しただけだったので言及しなかった。今回は日本語を含む他の言語についての調査報告。
「How Villagers "Read" Your Letters in Animal Crossing」
https://youtu.be/8VbwWVvw-zI
こっちが前回の動画。随分再生されたのね。現時点で 101 万回。