私は生の HTML と生の CSS と生の JavaScript しか書かないので、その上に被さるフレームワークだのプリプロセッサーだのには関知しないです。(…と数日前に書いて投稿せずに消した。また書いた。)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
私は生の HTML と生の CSS と生の JavaScript しか書かないので、その上に被さるフレームワークだのプリプロセッサーだのには関知しないです。(…と数日前に書いて投稿せずに消した。また書いた。)
@tizerm 直接オーサリングされたのが「生の」HTML‐文書であって、それ以外の手段で生成されるのが「生でない」。テンプレートエンジンとかですかね。HTML 自体に HTML を抽象化する能力はないわけで、スクリプト言語と同じ図式で捉えようとするのは無理だろう。CSS については SASS とか。
昨日は他社へ提出する資料が想定外に大量発生して大変な事になっており、先ほど完了したので、今日、あとは だらけます。マリオカートでもするか。
#本日の思い付き検索語句 : 「"casual link"」などで検索してみると、無自覚なタイポ(あるいは autocorrect)の事例が多い。〈causal〉と〈casual〉の組は語の真ん中が入れ替わるだけだから気付きにくい。
https://youtu.be/J3AOYc3s88I?t=403
カリブ海の島々やその周りは全体的に熱帯雨林気候ないし熱帯モンスーン気候だが、南アメリカ大陸の北端にチョロッと砂漠気候の部分があるという話。
陸地と海の位置関係から貿易風がすっごい加速するのと、冷たい深層水が沿岸に湧いて来るの(湧昇流)が原因…らしい。
Mastodon の画面内に埋め込まれた状態だと、YouTube の動画の再生開始位置が再現されないみたい。403 秒(6 分 43 秒)の所に設定したんだけど。