01:36:54
icon

マイコンボード(多分 Arduino に類するサムシング)を贈与いただけるらしく、折角貰ったなら生かさなきゃなあ。

01:47:45
icon

@tizerm ほかの言語に親しくないので深い比較はできないけど、JavaScript の矢印関数
arg => val
は普通の無名関数式
function(arg){ return val; }
と九割ぐらい同じで、そっちも多分いわゆるラムダに片足入っているので、大きな差は書き方だよなあという感じ。(「this」の振舞いとか違うので単純な糖衣でもないけど。)

02:09:07
icon

@tizerm JavaScript は「メソッドとは関数なプロパティーであり、全ての関数は代入できるし、引数になる」(プロパティーとは連想配列の値である)という具合だから、ラムダである関数とそうでない物の境界があまりない…と思う。ラムダという新概念の必要性がない。(知らんけど。)

09:19:46
icon

おはけも :bunhdidle:

12:22:28
icon

残暑見舞いを作れるだろうか ?

12:36:51
icon

ここたまのアニメを見たいなあ。『ヒミツ』の見直しと、『ひらけ』の続き。

13:19:21
icon

これもイーロンマスクの被害者。(サミットストア浦安駅北口店)

スーパーマーケットの売り場の手書きの掲示。 Twitter やってます ♪ (手描きの青い鳥アイコン) サミットストア浦安駅北口店 Follow Me (QR‐コード)
Attach image
13:20:47
icon

代わりに「X やってます ♪」って書くの ? 難しくない ?

13:41:42
icon

やはり「ツイッター跡地やってます ♪」ですかね。

18:23:24
icon

今週は割と疲れるシ事してる :blobcatpuffydizzy: 在宅で数人の作業の進み具合を管理するの大変。それもカッチリしたスケジュールにならないような臨機応変の作業。しかし事務所に出たくないし、遠隔で可能な事を示さないと。