私は見てなかったけど、利用者の皆さんの投稿に拠ると、もふけものが一時的に落ちていたらしいです。一時間未満。…と書いても特に有用性はないけど。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
私は見てなかったけど、利用者の皆さんの投稿に拠ると、もふけものが一時的に落ちていたらしいです。一時間未満。…と書いても特に有用性はないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Skeb の利用規約が改定されるとのメールが来た。ブーストの金額が、従来は最小五十円で一円単位だったけど、九月からは最小五百円で百円単位となるらしい。少額ブーストに添えるメッセージや、数字の語呂合わせで作者を攻撃する例があったらしい(「53」で「ゴミ」とか)。
うん、五十円というのは金銭的なお礼としてさすがにショボいので(純粋に謝金を渡す目的で使われるとは思えないので)水準上げていいと思う。Skeb が抑制しようとしている、メッセージを送るだけの用途を実質満たしてしまっているし。
@MuQQ 三頭身は…さゆぬなどの目には「高めだな」って思うけど、もふけも基準は写実的人間との対比なので、七頭身の半分以下なら充分に「低い」と見なしていいです。
JavaScript で無名関数を即実行する書き方、
(function(){
// あれこれする
})();
…というのが伝統的に使われていたけど、括弧まみれで美しくはない。最近は単なる波括弧でブロックを定義できるから、変数定義の影響範囲を制限する為に
{
// あれこれする
}
…という書き方を私はよく利用する。最近というのは「ECMAScript 6」か。
九月の帰省の飛行機を取った。数日眺めてたら少し高くなっちゃった。当初はピーチの方が安かったけど、今の時点だとジェットスターの方が僅かに安い。というかピーチの安売りが終わったというのか。
航空券の予約ってどうするのが楽で安いんだろう。
少なくとも人間は、胴体を真っすぐにして顔だけを真横に向ける事はできないので、絵の中の人物の姿勢を決める時に考慮してほしい。試しに、自分の肩の位置を固定して、顔の正中線(顎と鼻と額の中央)を右肩か左肩の真上に揃えてみてほしい。無理があるだろう。
真横を見る時の自然な動作は、胴が動かせないなら頸で 45 度、眼球で 45 度 ; 胴が動かせるなら胴で 30 度、頸で 30 度、眼球で 30 度…といった意識で描いています。
頸の動き方がやばいという特徴を持たせたキャラクターならいいけど。フクロウとか。
@tizerm JSON っていうかオブジェクトを引数にする関数は時々ある。(まあここで言う JSON とはオブジェクトの事か、だとすればそれでいいと思う。)
JSON は出自が JavaScript Object Notation なので JavaScript のオブジェクトリテラルによく似ているけど、JSON は JSON で独立に定義されて固定されているので等しくはない。JavaScript の世界で JSON と言ったら、JSON‐形式で記述された文字列を指すのが普通。
違いに触れているページが MDN にあった :
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Object_initializer
@tizerm うん、そういうのは厳密には「オブジェクトリテラルで記述したオブジェクトを渡してる」のであって「JSON を渡してる」わけではないというのが、さっき解釈に困った点…。普通、「JSON.parse(…)」の引き数になるような物を JSON と呼ぶので。