おはよう 今週は二度も事務所に用事がある…依頼の絵を完成させないといけないんだけど。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
知らない言葉を聞いた時、その定義を調べ、それに基づいて原文を解釈し、有用なら自分の語彙にも載せるという事をすべきだが、「聞いた感じから想像してそれっぽく真似る」傾向の人がいる。語の選択は雰囲気出しぢゃないの。意味で言葉を使ってほしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どんな環境でどんな人に囲まれて生きているかに依る気がする。趣味を尋ねられるという出来事自体が それなりの親しさの表れのようにも思えるけど、社交辞令というか無難な雑談として使われているだけなら、回答も無難な物を選びそうだ。
相手に依らずと言っても、路上でヤンキーに訊かれて答える事はないし…。
職場で自己紹介をする場合は「マリオカートしてます」という辺りを最初に言います。特定の漫画・アニメ作品を挙げるのは順位低め。
ツイッターにいて培ったんですけど、何か通知が来たら、まづ嫌な内容を予想してから内容を読みます。決して楽しい知らせを期待しないようにしてる。
@zeeksphere 文脈次第で「続きを読む / 畳む」とか…。初期状態が明確なら「詳細を開く / 戻す」みたいなのもあるかも。しかし「Show less」はよく見るけど「Read less」ってボタンあるかしら ?