おはよう。21 時ぐらいから寝てた。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
『マリオカート 8 デラックス』の各キャラクターの性能を、自分にとって見やすいように纏め直してみました。マリオを基準として、それとの差を示した。画像はそれぞれ v2.2、v2.3、v2.4 での値。
和英色々な資料を参考にしたけど、どうも大元は全部「Mario Kart Blog」に掲載された情報なのかしら。
無敵度という概念が導入された v2.2 の時点では、軽量キャラクターを強く、重量キャラを弱くするように無敵時間が割り振られていた。これは v2.4 で大幅に考え方が変わって、極端な軽量と極端な重量を救済する使い方になった。表ではマリオの値を基準にしたけど、無敵度の割り振り方に基づくなら、中央と見なされているのはマリオより少し軽いヨッシー・ピーチ・タヌキマリオ・むらびと(男)の辺り。実際、現環境ではこれらが最も使いやすくて強いとプレイヤー間で評価されている。
その過程で「何もしてないのに弱体化された」と嘆かれているのがキノピコ・ウェンディ・しずえ帯。元々なぜか際立って滑りやすい上、無敵度の優遇も v2.4 で奪われたので他のキャラクターに比べて性能上の取り柄がなくなってしまった。
「何々 VT はいしん」といった名前のプレイヤーが抜けると、御一行様が七人ほど消えて、部屋の手強さが下がった。
マリオカートもスプラトゥーンもそうだが、他人が合流して来たら同じ部屋で遊び続けないといけなくて辛い。私は普通、マリオカートは六レースぐらいで、スプラトゥーンは一試合毎に抜ける。
@tizerm 複数のタイムラインを一つに統合する際に重複を取り除くという話なら、以前「url を見れば行けそう」とか書いてたけど どうでしょうね。
@tizerm 「word-break: break-all」は行末近くの英単語とかを見境なく改行してしまうから、「overflow-wrap: break-word」がいいよ。折り返さないと入り切らない場合だけ折り返す。
もふけもスタイルでは、ページ全体に「overflow-wrap: break-word」を設定した上で、URL などの部分に細かく「word-break: break-all」を掛けてある。
ストーリーモードの終盤。得点の代わりに今日の日付が表示されてますね。
未見のコースが多数残ってるけど、どうも一気に消化していく気分にはならないんだよな。毎回脱線の機会があるからかな。あるいは、原作マリオと違って公式コースもちょっと変な味付けなので一々考えさせられるというのか…。