これめちゃくちゃいい具合にできたと思いませんか?思うのでこっちでもブーストしちゃう
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ、曲を探すって視点で自分でデータ入力して自分用に限ればこれでよさそうだけど、その録音の一意性みたいな視点で言うと、discogsみたいに?逆方向のデータ?も必要そう?><
(表記ぶれとか名義違いの問題と、あと、同一曲名でマスタリング違いとか、同一の録音なのに曲名ぶれ(これはdiscogsでも対応できてない)とかの問題が><)
Russia wants to ban the use of secure protocols such as TLS 1.3, DoH, DoT, ESNI | ZDNet
https://www.zdnet.com/article/russia-wants-to-ban-the-use-of-secure-protocols-such-as-tls-1-3-doh-dot-esni/
> the government wants to ban the use of internet protocols that hide "the name (identifier) of a web page" inside HTTPS traffic.
おーこわ
1TBメモリ + EPYC 7551P搭載の1Uサーバーが税込110万円、店頭販売中 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1278228.html
>>メモリ容量が1TB、ストレージ容量が1TB
This account is not set to public on notestock.
> 一方、「Visual Studio Code」向けの拡張機能「Elements for Microsoft Edge」は、新しい「Edge」の開発ツールを「Visual Studio Code」のエディター画面で扱えるようにする。
Chrome Debugging Protocol とはまた違うんかな
Linux版「Edge」は10月にプレビュー公開 ~「WebView2」やVS Code拡張機能は年内にも正式版に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/60820c408a3afa900cd91b48a958c2915416ed58
TeamsのWindowsアプリでログイン画面だけIEコンポネなのとかどうにかなるんかな
へ〜〜あれ中身 PCI Express x1 だったんや、だからExpressって付いてるんすね
> 2010年12月のサービス開始に合わせ、LGエレクトロニクスからUSBスティック型のデータ通信カード、L-02Cが発売されるほか、富士通からも追ってExpressCard型端末F-06Cが発売された
ExpressCard懐かしすぎる
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xi_(%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1)
VoLTEってauっていうイメージが強いけどサービスインが一番早かったのはドコモなんだな
> 日本では、NTTドコモが2014年6月24日から[5]、KDDI・沖縄セルラー電話連合(各au)が同年12月12日から[6]、ソフトバンクモバイルが同年12月19日から[7]、それぞれVoLTEサービスを開始している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/VoLTE
irb(main):001:0> true.object_id
=> 20
irb(main):002:0> ^D
~ $ ruby -v
ruby 2.6.3p62 (2019-04-16 revision 67580) [universal.x86_64-darwin20]
This account is not set to public on notestock.