adblockに感しては広告業界がまともに自制せずクソみたいな広告を出しまくってるのが悪い もうちょっとマシな広告ばっかりだったら解除することも検討するが

え、株価消せるでしょ

ところがどっこいiOS 11からは消せるんだな

2019-09-23 23:54:05 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うちのiPhoneにはそんなのないが普通の人々はそういうの作るんですかね

2019-09-23 23:47:36 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Firefox PreviewはWebExtensionsが動くようになったら呼んでください

追加

- ランチャーアプリが変えられる (よく使うアプリが押しやすいところに置ければあとは検索で探すタイプの人間なのであまり…)
- SubwayTooterが使える(便利)

クソ広告食わされるよりはマシ

2019-09-23 23:41:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Firefox for Android はわりと本格的にひどいと思ってるの僕だけか??

みなさんからいただいたAndroid好きなところ情報
- rootが取れたりカスタムROM作ってシステム部を好き勝手カスタムできる (一部端末のみ)
- 野良アプリが入れられる (まあたしかにな)
- 本当のChromeが動く (あんなもの動かしてうれしいか??)
- 本当のFirefoxが動く (これは本当に神)
- AdBlockができる (PlayStoreからは排除されているがまあ野良アプリは入れられるので)
- ソースが見れる
- インテントの仕組み

これくらい?

ぼく未成年なんでやったことないですけど艦これってHTML5になったはずでは、それでもSafariだと動かないのかな

2019-09-23 23:28:32 みっちゃん[Fedibirdに移住]の投稿 micchan83@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@malony 一長一短っぽい

@malony 野良アプリなー………

Android版Chrome、Adblockもできないし使い所無だろと言いながらChromeを意気揚々とDisabledしたらGoogle Payのセットアップが進行せずに3時間無駄にした

rootが取れるのが強いというのはそれはそう

root取るのは置いといてroot取らないとiOSのほうが強くないですか (Firefox 除く)

2019-09-23 23:23:03 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

adblock

みんなchrome chrome言うけどみんなあんなブラウザが好きなんか

みんなはAndroidのどこが好きなんだろう (Firefox for AndroidでUserScript使えたりするのはいいなーとは思うけど)

まあでも最近のiOSやたら高速化に手入れてるから重くなってきたを判断基準にできなくなるかもしれないというのはそれはそう

iOSが降ってこなくなる直前だいたいクソ重くなってくるから気づくよ

2019-09-23 23:15:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

Androidは要求レベルが高くなって、アプリの動作が重くなってくるから買い換え時期が気が付きやすそうだけど、iOSは知らない間に取り残されてずっと使い続けそうなイメージがある。

@mzp わいわい

@mzp 通話しませんか

いや俺が苦労すれば済むんだろうけど 嫌だなあ

は〜〜〜〜〜

ぐえー

そういえばApple Watchって時間停止モノで装着者変えたらunlockedのままになったりするかな

iPhone XSの二眼でもまとまってたので11が変

2019-09-23 20:11:21 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

japanese.engadget.com/2019/09/ サムスンもHuaweiもそうだけど、普通カメラアレイはまとめて黒くするよなあ…。あんなボトムズみたいにはしないよな

「Mate 30 Pro」のクアッドカメラを試す。衝撃的な動画性能 - Engadget 日本版

でもそれはそれとしてpixivにうっかりスパムユーザーが増えちゃうとアレか

pixivはもちろん新規登録ちゃんと厳しくしてるんだろうしそっちに流しちゃえばいいのになー

いや普通にpixivアカウントから垢登録できたわ

pawoo、一時的にpixivアカウント新規登録に必須とかにしちゃえばいいのにって思ったけどあれpixivアカウントからログインはできても登録はできないんだっけ

@naf フムー

@naf コメント見えないのは障害な気がする
blog.nicovideo.jp/niconews/118

【復旧】コメント機能、および一部生放送番組の視聴不具合など|ニコニコインフォ

別にそぎぎ三昧でもそれはそれで幸せだろうしいいでしょ (本人が望んでるなら)

> それから、現代においてはstylistic issuesはPrettierに任せ、linterはpossible errorsとbest practicesの検出・修正に徹するのが定石。Prettierなら必ずautofixできるし、bikeshedな議論 をする必要もなくなるので、思考停止して受け入れさえすればハッピーになれる。

teppeis.hatenablog.com/entry/2

マジで

unused importがunused-varsになるせいでfixできひんのやが アホか?

誰だよTypeScriptをESLintのプラグインにしちゃおうとか言い出したやつ

それはそう(俺は超人柱なので13.0 beta 1から使ってた)

2019-09-23 15:28:16 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

大型アップデート、大体最初のやつはなんかやべぇのはいつものことだなとは感じてるので人柱でもなければちょっと待つのが良いやつ。

で、macOS Catalinaはいつリリースですか…?

13.0自体「やばい! iPhoneのリリースに間に合わなくなる! とりあえず使えるようにしてiPhone合わせでリリースしたろ!」感がすごいのでまあ…という気持ちはある

13.1にすると直るという噂 (もうすぐ正式リリース)

そもそもほぼほぼ家の無制限インターネッツだから今更携帯回線だけかけたところで意味ないし…

俺は中学生のときから親にやめろつってやめさせてる

別にその歳なら外してもいいのでは

Netlify なんか不安定だなあ

なんかnetlify拗ねてんな

LTL文脈わかるマン、ちょっとソースいじった

2019-09-23 06:16:03 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

機能以外全部新しくなったLTL文脈わかるマンをよろしくな
ltl-bunmyaku.static.rinsuki.ne

LTL文脈わかるマン

このコミットちょっとすき

これくそすき

2019-09-23 12:29:13 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

機能以外全部新しくなったLTL文脈わかるマンをよろしくな
ltl-bunmyaku.static.rinsuki.ne

LTL文脈わかるマン

というかそもそもSMSなんてSIMにロックかけてないとSIM物理的に入れ替えれば受け取れちゃうし 💩

2019-09-23 05:11:53 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

しかし携帯電話番号にワンタイムコード送ってくるやつはちょっとどきどきする。キャリア側で対応してくれてるはずで携帯電話番号を取られてしまう可能性は低くなったとは思うけどよく知らないサービスはどのへんにソーシャル・エンジニアリングの可能性があるのかよくわからないのが怖いよね。

2019-09-23 01:02:12 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほげほげほげ