adblockに感しては広告業界がまともに自制せずクソみたいな広告を出しまくってるのが悪い もうちょっとマシな広告ばっかりだったら解除することも検討するが
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
adblockに感しては広告業界がまともに自制せずクソみたいな広告を出しまくってるのが悪い もうちょっとマシな広告ばっかりだったら解除することも検討するが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
追加
- ランチャーアプリが変えられる (よく使うアプリが押しやすいところに置ければあとは検索で探すタイプの人間なのであまり…)
- SubwayTooterが使える(便利)
みなさんからいただいたAndroid好きなところ情報
- rootが取れたりカスタムROM作ってシステム部を好き勝手カスタムできる (一部端末のみ)
- 野良アプリが入れられる (まあたしかにな)
- 本当のChromeが動く (あんなもの動かしてうれしいか??)
- 本当のFirefoxが動く (これは本当に神)
- AdBlockができる (PlayStoreからは排除されているがまあ野良アプリは入れられるので)
- ソースが見れる
- インテントの仕組み
これくらい?
ぼく未成年なんでやったことないですけど艦これってHTML5になったはずでは、それでもSafariだと動かないのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android版Chrome、Adblockもできないし使い所無だろと言いながらChromeを意気揚々とDisabledしたらGoogle Payのセットアップが進行せずに3時間無駄にした
みんなはAndroidのどこが好きなんだろう (Firefox for AndroidでUserScript使えたりするのはいいなーとは思うけど)
まあでも最近のiOSやたら高速化に手入れてるから重くなってきたを判断基準にできなくなるかもしれないというのはそれはそう
Androidは要求レベルが高くなって、アプリの動作が重くなってくるから買い換え時期が気が付きやすそうだけど、iOSは知らない間に取り残されてずっと使い続けそうなイメージがある。
https://japanese.engadget.com/2019/09/23/mate-30-pro/ サムスンもHuaweiもそうだけど、普通カメラアレイはまとめて黒くするよなあ…。あんなボトムズみたいにはしないよな
pawoo、一時的にpixivアカウント新規登録に必須とかにしちゃえばいいのにって思ったけどあれpixivアカウントからログインはできても登録はできないんだっけ
@naf コメント見えないのは障害な気がする
https://blog.nicovideo.jp/niconews/118817.html
> それから、現代においてはstylistic issuesはPrettierに任せ、linterはpossible errorsとbest practicesの検出・修正に徹するのが定石。Prettierなら必ずautofixできるし、bikeshedな議論 をする必要もなくなるので、思考停止して受け入れさえすればハッピーになれる。
https://teppeis.hatenablog.com/entry/2019/02/typescript-eslint
マジで
大型アップデート、大体最初のやつはなんかやべぇのはいつものことだなとは感じてるので人柱でもなければちょっと待つのが良いやつ。
13.0自体「やばい! iPhoneのリリースに間に合わなくなる! とりあえず使えるようにしてiPhone合わせでリリースしたろ!」感がすごいのでまあ…という気持ちはある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし携帯電話番号にワンタイムコード送ってくるやつはちょっとどきどきする。キャリア側で対応してくれてるはずで携帯電話番号を取られてしまう可能性は低くなったとは思うけどよく知らないサービスはどのへんにソーシャル・エンジニアリングの可能性があるのかよくわからないのが怖いよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。