渋谷凛はかわいい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
「VLCメディアプレーヤーに重大な脆弱性を発見」は誤報であると開発元のVideoLANが声明を発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190725-video-lan-forsay-vulnerability/
Mastodonのstreamingってstreamパラメータつけるだけでpath関係なしにwebsocket繋げたりするのかな
あれはなんか出てきたらはいを押しておけば良いとインプットされてるやつなので、思考回路は一切動いてないやつだよ。
プリインでもGoogle以外のはどうなるんだろう(おサイフケータイとか)、下手すると無料アプリなんでも入れ放題になる気がする(まあそれはそれで別にいい説があるが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に書き込みのあったIPとタイムスタンプあれば公開アカウントならAPIからアプリ名出せるから同梱してもいいんじゃないですかね
TwitterにIPアドレスを請求するときに、「書き込みのあったIPアドレス」とか条件指定できないものなのかな。請求する側にもその知識がいるので、知らずにただ「IP開示しろ」って言ったらTwitterも全部出すしかなさそう。「アプリ名も開示しろ」はたぶんプライバシー方面で難しそうかなと思うんだけど、「アプリ名は要らないけど書き込みのあったIP」はできそうな気がするんだけどなぁ。
http://warbler.hatenablog.com/entry/2019/07/25/195908 マジでツイッターさんアプリとか抜きでlast_login_ipしか出さないんだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数十年後ぐらいに「v1.00は著作権が切れたから何でもし放題だけどv1.20で追加されたDLCキャラはまだ著作権が切れてないから…」みたいなのが発生しうるのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。