なんで俺がこんなつらい気持ちにならないといけないんだ

@Xeltica 精神死んでるので今無理

精神が終わってる

SSH用のユーザーと鍵を切るのもだるいくらい面倒くさいときに使える secure なTCPどこでもドアソリューションを募集しています

sshをdockerからしたいのにsshdをdockerにする話とsshdをdockerの中に立てるのはやめろという話しか出てこない

🤔 🤔 🤔

ここもdockerにしてしまおうかと思うぐらいには簡単

DockerでMastodon建築すごいらくちんだな

iOS、macOS、Androidはかなりうまくやっていて、Windowsはもう少しがんばりましょう、Linuxは謎といった印象がある

LinuxでHiDPIどうなんですかね

そう考えるとmacOSのHiDPIは異様によくやっててすごい(たまにレンダリング解像度が変わらなかったりするけど突然文字がクソデカくなったりはしない)。まあ100%と200%しかないからというのもあるだろうけどあれは本当にすごい

まあそもそもWindowsのHiDPIはMS製ソフトですらおかしくなることあるから何も信用できん

◎そんなソフトは窓から捨てる
◯語幹設定を変える

2019-07-30 16:52:45 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

は〜〜〜

メンテ時用にペライチHTML吐ける機能欲しい

[mstdn.otyakai.xyz] サーバー移行のため一旦止めます。今日中には戻るはず

既存MastodonインスタンスをDockerに落とすときってどうすればいいの

嫁にされたい

2019-07-30 14:52:01 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Googleのタダ金でMastodon動かすか

これ登録されてなかったらついでにやってほしい

実質消費税

@Eai 今のCSSこんなことできんのすご

これ件数どうやって出すの

2019-07-30 13:38:24 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

3%やんけ

あとテレビに関してはアニメの自主規制する前に報道どうにかしろやという気持ちはある

まあフィルタを擦り抜ける書き方をされるとアになるが

テレビとか街中の広告とかはともかくとしてインターネット上の情報に対してはフィルタできてない受け手が悪いでしょ

autosshにしたのでこれで自動復旧してくれるのではないか

IEEE 1394 エモい

GitHub Package Registry ワッショイ

そもそも一回公開したら完全に消せないこのインターネットで最初から消すつもりしかない投稿をするなという気持ちはある

mikutter slackには1:50に死んでる?って書かれてるだけっぽいし深夜の鯖落ちはまあ気づかなくてもしゃーない

それなりに歴史のあるサーバーのデータベースのスナップショットで自動的にプルリクのmigrate走らせてこけたら通知みたいなソリューション欲しいな

「お前がやったら俺もやるわ」でやったのに相手がやっぱやらんwってなったならそいつがカスだけども…

そりゃ他人なんだし挙動が違うのもそりゃそうじゃないの…

2019-07-30 01:55:12 11番の投稿 magnesite@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-30 01:54:47 11番の投稿 magnesite@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-30 01:53:16 11番の投稿 magnesite@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

様々なcloud storageをよしなに使うproxyが欲しい

それはそれとしてUIよくなってきた

コンピューターのこと何もわからない