誰かこれが動かん理由教えてくれ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Pleromaは今も昔も新しめのMastodon名乗ってるくせに/api/v1/accounts/:id/statuses?pinned=1で普通の投稿を返してくる
Pleromaは昔はこうだったんやでーって幅を利かせるジャップが現れなくてちょっと寂しいね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> 当時の人々にはそのような意識はありませんでしたが、最初の世紀は0001-01-01 00:00:00 ADから始まります。
> この定義は全てのグレゴリオ暦を使用する国で適用されています。
> 0という値の世紀はありません。
> -1世紀の次は1世紀です。
> この定義に納得できなければ、苦情をバチカンローマ聖パウロ大聖堂のローマ法王に伝えてください。
9.9. 日付/時刻関数と演算子 https://www.postgresql.jp/document/10/html/functions-datetime.html
「苦情をバチカンローマ聖パウロ大聖堂のローマ法王に伝えてください」
アニメーションGIFを自動再生するのチェックを外してる時、Webではカーソル重ねると動き出すんだけど、BTしたアイコンには効かないのね
あとDocker for MacのVMは色々イマイチなのでParallelsとかでLinuxマシン立ててファイル共有したほうがマシになる気がする
というよりかはLinuxじゃないDockerはLinux VMを立ててその中のdockerを触るのでそりゃあ遅くなる
This account is not set to public on notestock.
Dockerで開発するの、メインマシンがArchLinuxだったころですらなんかイマイチでやってなかった気がする
This account is not set to public on notestock.
書いた/ 仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX https://h3poteto.hatenablog.com/entry/2019/07/11/174439
This account is not set to public on notestock.