伝説のベイブレードであるトライピオと伝説の軍事兵器であるパンジャンドラムに詳しい皆様
BG3をやった人には同意を頂けると思うんですけど、知識まったくないゲームのテキスト読んでもまったくわからないんですね
技巧軸とかなら今まで通りだけど、そうでなければつよい加護無し・つよい属性両面でよくなっちゃうんか
オプティマスブーストみたいなやつ無条件で入るのかと思ってたけど今やそうでもないの
東京近郊で訪れてみたい場所 10 選 - 東京を拠点に訪ねることのできる素晴らしい場所や秘境 - Go Guides https://jp.hotels.com/go/japan/jp-interesting-villages-and-sights-near-tokyo この辺りでも近郊って言うのか…と困惑しそうになるんだけど、思った以上に近場なのね
でも今もう一度見たら鼻の穴が目にしか見えなくなってきたし、考えてることが( ;´。 `;)の目がどこか問題と同じになってきた
それはそれとしてコープ牛乳の牛イラスト、鼻の穴部分を口の一部と一瞬認識してしまった
なんか煮るほうが揚げるよりも頑健そうなイメージあるけど、逆なのは味とか匂い的な問題か
まだ病み上がりで本調子じゃないので酒止めてるんですけども、逆に考えるんだ止めちゃってもいいさと心の中のジョージ・ジョースターが話しかけてくる
そこまでくるとたぶん懲戒理由として成立するだろうから、クビにならないなら会長の息子とか社長の息子とかそういう人じゃないの
ヤバい人が各支社や部署をたらい回しにされて一箇所に厄災を垂れ流し続けるのを防ぐの、どこにでもあるんだろうなって
治安がいいところであれば平和的に左遷されたりとかたらい回しで済むんだけど、治安が悪いとこだと刃傷沙汰が待ってそう
【よくわかる】街づくりの大ベテランとゲームの中の渋谷を歩いてみた#01/ゲームさんぽ×Ghostwire https://youtu.be/bCfmIQWCrVM?si=hmc0FfNmqnjYIosF
【15分で作る】濃厚!トマトの卵炒め【蕃茄炒蛋】/中華きほんのき https://youtu.be/i-wlnkIu4GE?si=Rgtb-a4JYb3XvVg2
トマトの形を残すタイプのやつは難しそうだからこういうやつのほうが難易度的には低そう
トマト卵炒め、作ったことないから基準がわからんけど創味シャンタンでなんとなくそれっぽい味になったりしないかな…
こうやって上に正確な報告が上がってこない部署が完成し全てが崩壊するんですねえ…
夜更かしとか睡眠不足になってないかとかメシ食ってるかとか、かなりプライベートに突っ込んで聞かないといけないから……
理由を聞かれて何となくこの格好でいいと思った、とか言い出すとほぼアウトだと思う
半々くらいの確率で脳がまともに物事を判断できてない可能性あると思うので、怒るとかでなくて詳細に事情聴取したほうがいいと思うんだけどな…
普段の態度にもよるけど、心療内科に行ったほうがいい案件の可能性はまあまあの確率である
DLCの月額サブスク、ステラリスにしろHoI4にしろそこまでするほどのゲームかって言われるとうーん…
シナリオイベントが邪魔をするからいつにも増してサポカ完走しないのが一番のネック
スコア見てみたら更新したからじゃなくてハナ差勝ちが3人出た分のブーストだったな…
最終決戦前にやることやる作品で最初に見たの何だったかな…と考えてぱっと思い付くのがサザンアイズ
あのイベントけっこう中途半端な時期に起こるんだよな、最終決戦前だったら00年代エロゲで百万回見たやつ……!って言えたんですけど
知っちゃったなら書くけど皇帝とヤるのはたぶん固定イベントじゃないんかな、好感度とか設定されてるんだろうか
じゃあまあ、あと5段階くらい変身を残してるから楽しみにしといてくれよな(ネタバレ防止コメント)
ついったの予約投稿が最長1年だから1年は生きてるフリが可能だけど、死の間際にそこまで人をだまくらかすことに情熱がある人どのくらいいるかな…
マジでなんかあって死んだ時に最後の投稿が顔文字とか絵文字だった場合と意味のある文章だった場合でだいぶ印象違いそうだけど、書く側は死んでるからどうでもいいし見る側も別にどっちでも変わらんはずなんよね。謎のお気持ちの違い…
青ヒートアップ、レベル溢れててもちゃんと上昇分が計算されるらしいので踏みすぎは気にしなくていい模様
家庭内感染が姉上→自分→母上と順繰りに進んでおる、同時じゃなくて助かってるけど
株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html
ここ見たら世界売上本数は出てるんですけど、マリカー8強すぎんか???
初代GBのスペックが低すぎたというのと、ポキモンがあまりに化け物すぎたという事情が…
新しい体験がない後継ハード、実際そんなもんじゃないかなあと思っている(非ゲーマーの親御さんが子供に買い与える理由が存在しないので)
New3DSとLL合わせて600万台、新型Switch出したら国内700万予想はまあまあいい線ではないだろうか
だって出したところで頑張っても500万、WiiUの大惨事をなぞっちゃうと300万だから…(携帯機を兼ねる特性上がんばれば700万くらいいけそうな気もするけど)
現状MSくんは販促やる気全く無いし、ソニーはゲームオタク以外に興味持たれなさそうだから国内500万は普通にいけそうではあるけど
国内のゲーマー以外の据置ニンテンドーハードってFC→SFC→Wii→Switchっていう代替わりなのね
周期としてそろそろ新しいすいっちょを出さなアカンのは確かにそうなんだけど、単にハード寿命が長くてラッキーで済ませて現状維持のほうがいいと思うんだよな…
Xユーザーのアイドルマスター公式さん: 「『アイドルマスター』シリーズ 新ブランド アプリゲーム __________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本日、19時 ティザーPV公開 __________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://t.co/VzPExhxFr2 https://t.co/33Bzsux6GM」 / X https://twitter.com/imas_official/status/1762042585680642302
エッチなダークソウル、DLsiteとsteamを探せば3つ4つくらいは見つかりそう
つるぎ必須、基本的に全色均等に上げる、序盤は黄色寄せ、中盤移行は赤青寄せ、青は競技lvがmaxになるとヒートアップ効果が消えるので踏みすぎないみたいな感じ
特に逃げマイルはドゥラ・マルゼン・シチー・ブルボン・つるぎで完全固定なので残り1にパワー入れないと全くパワー足りなくなってしまう
あとオルフェはどうやらマイルの逃げ先行では出番がなさそうな感じがある、根性2枚入れるといくらなんでも枠が足らん
Xユーザーの徳島ゲーセンリバースさん: 「格ゲー暴言クリアファイル売れてます!! https://t.co/62yIIQ0gjW」 / X https://twitter.com/Reversal55/status/1761716851766435915
ちょっとほしい気はする
ステップアップ引くのめちゃくちゃうまい人になってしまった(3回目赤キタ・4回目ヴィブロスで5/10回収
型月から得た知識のほうが既に多くなってしまっている界隈、ケルトとギリシャと円卓とインドと…あとエジソンがライオン丸ってあたりかな…
1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka #note https://note.com/trdd/n/n5bd04622ed15?sub_rt=share_h
夜明けの口笛吹きも嫌いではないけど、GB版サガとかいう祖父を先に遊んでるのでどうしてもね
根性枠がオルフェ以外の選択肢無いから、マイルの逃げ先行なんてほとんど持ち物検査では
仮に別シナリオの友人2枚目を積むメリットがあるシナリオが用意されたとして、汎用性を考えるとメイ一択になっちゃうんだよね…
UAFは怠け癖を食らうと即終了だし確定愛嬌も無いし、ラークのほうが快適だったな…という気持ちにはまあまあなっている
というか今回も目標レース数多いと超不利だし、夏の目標レース持ちはほぼノーチャンな感じ
UAFに勝てないとぜんぜん弱いので、相談で色変えして各色平均的に上げていかないといけない感じ
@crossberd つるぎさんがエンディングで30増やしてくれたりするから光った時を逃さなければ意外といける
運営の言い分を信じるなら短距離と長距離は別のシナリオが最適解になるんですけど、サイゲがそんな頭のいいバランス調整できるとは到底思えないんですよね
世の中の大半の人は前者だと信じているんですけど、ウマに関してはあまりそうとも言い切れない部分があってコワい
ステップアップが得なのはあくまで普段ガチャ引いてない人の話ですね、普段から覚悟キマって引いてる人は確定PU10枠に有用サポカを詰めきれないと思うので
女神像使わなくていいのはまあいいんですけど、覚醒lv上げるマニーが無いのはどうしたらいいんですかね
@crossberd この前サポカ1天井して3/200だったからこのくらいは許してほしい
70連で4すり抜けからの2枚抜き、まあ今日のとこはこのくらいで許しといたろやないか
有償5000でインチキPUではなく確定PUのSSR2枚と引換確定1枚はだいぶ割がいい
ステップアップはガチガチに回してる人には損だけど、そんなに回してない人だと完全に引き得になるからおはガチャに有償石使ったらダメですね…という感じ
卓球は中国>>>日本>>>>>それ以外、みたいなTierの分かれ方してるせいで競技人口が先細るの目に見えてるんだよな
見た目変わるのはシャドウハートが髪の色変わるやつとアスタリオンの個人クエくらいか
あんまり腹減ってないけど熱が落ち着いてるうちに食わないと、胃腸が働かなくなるか
今のところ症状がほぼ熱だけだから、39行かない限りは大丈夫なんですけど今の時間で38ってことは大抵のパターンだと夜中にね…
うちの姉上がコロナ確定した翌日(昨日)にワイも喉に違和感、今日は発熱37.9℃。ああ逃れられない
あんまり関係なかったとはいえ2人出遅れたのでこれでチャンミ決勝出遅れが7/15になりました(激憤)
中央値の大切さ、Facebookだと貯蓄額で説明されTwitterだと校長で説明される
チャット・ボイスチャット・掲示板・ブログ・マイクロブログあたりはどれもSNSという分類だと思うけど、もはや一括りにするには生態が違いすぎる
神器かまいたち(補正+5)を拾ったのがだいぶ強かったというか、どう見ても合成解禁までずっと使うやつです
Discord配信しながらやってたけど復活の草5個は持ちすぎやろってすげえ煽られた
いちおう初代トルネコからやってるンジャーなので多少はね(とは言えノー復活でいけたのは普通に運が良かった
80戦、これだけ勝ってればメタは外してないから残りはマッチングガチャと出遅れガチャと位置取りガチャと加速ガチャですね(全てがガチャ)
遠縁の先輩[要出典]たる戸愚呂兄氏はちゃんと一対多の戦闘でスケール感をアッピルしていたというのに
戦闘技能に使われてるってことなんだろうけど、本格的に戦闘するのが集団戦だけなせいで圧倒的スケールという感じがそれほどない
体系が理解できるというのをもうちょい具体的に言うと、個々の事例の体系パターン分類が一発で正確に推測できるようになるというほうが正しい
PS5のUSBストレージはあくまでダウンロードやディスクインストールをやり直す時のためのバックアップ用か
PS5普通にM.2スロット1個空いてるからそのまんま増設できるのね(またもウソをついてしまった
NVMe M.2 SSDを直挿しで使えるUSBアダプタ、PS5で動作確認済み - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1569469.html
PS5の増設はNVMeでもいいけどUSB経由だけじゃなかったっけ(さっきウソついたのもあって自信がなくなっている
昔奈良のシャープに用があって行った時は京都市内からドアツードア1時間半くらいだったから、まあそんな無理ではない気がする
日本海側でもう1本通すとかならなくもないだろうけど、そっちに縦長インフラ作ったところで防衛どうするねんというめんどくさい話にもなりそうだし
これだけ山程仕事してるのにインプットの量とアウトプットの量が常人の1万倍くらいあるやつ、桜井政博と同じ人種だこの人
九井諒子ファミ通インタビュー読んでるけど、そこらの洋ゲーマーや洋ゲーライターが裸足で逃げ出すくらいの洋ゲーオタクでビビる
ダンジョン飯の作者のラクガキ本、おそらくバルダーズ・ゲート1か2の話と思われるものが出てきて胸熱
というか練習回してミラーマッチしてる度に思うんですが、継承勝利の鼓動ちょっと強すぎない?
タイキが紫無しでここまで勝つというのは練習やってる時から意外だった(先S短Sとはいえ
短距離、有効金加速があまりに多すぎて先行も差しも複勝率とかいう概念を考えるゲームではなくなっている感がある
結局凱旋門シナリオ、UE1くらいが平均で上振れ最大でもUE4だったし、みんなどうやってUE5とか出してたのか分からんままだった
ゲーム下手な人がやってもわかりやすく強くなるようにしとかないと新シナリオ遊んでもらえないから、このシーズン制システム結構大変よね
ムーンライズタワーのボス戦、これでゲーム終わりですあとは次回作!みたいになってもおかしくないよな…ってなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弱点属性の通常コンボスキル持ちを持っていかないとボス戦まともに戦えなくなるんだけど、そのへんの導線無いからね…
最初の3ステージ完全に同じ構成だから3ステージ目来る頃にはまず飽きるし、ゲーム内確認不可のコンボスキル仕様を把握してないと3ステージ目のボスが難易度ノーマルでもめちゃくちゃ強いしでとにかく序盤の設計がダメダメ
いつの間にかリアルタイムフィードっていう呼び方でまとめられてたのね、普段webで見てないから知らんかった
【東方妖々夢 ~ Ancient Temple 】 − 東方妖々夢 ~the maximum moving about~−
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2100083?ref=twitter
@clean_namamono ぜんぜん話が流れてこなくてネタにもされないくらいの感じがある
バンナム、AC6(海外向けパブ)は好調だけどブルプロがぜんぜんダメというまあそうでしょうね…という話が流れてきた
UKチャート2/4~10:「ホグワーツ・レガシー」が“EA Sports FC 24”や“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”を抑え首位を獲得 https://doope.jp/2024/02143339.html
地元だとホグワーシレガツーまだ売れてるのか、サマセとまでは言わないけど年末セールあたりで半額にならんかな
検索したら自動で生成AIが動く設定にしてあったから、ダジャレに計算リソース使わせてごめんな…てなった
1把150gにしてあるそば、なかなか食う気になるタイミングがないので消費が遅すぎるやつだった
職業によるキャラ付けとギャップが基本というのは遠い伝説として聞き及んでいる(偏見)
野良猫に優しいヤンキーキャラ、乙女ゲーに出現するんだろうか(乙女ゲーほぼやってないのでわからない
キキョウとカズサ足して割らないFGOキャラ、99割くらいの確率でトラロックだと思うけどいちおうメリュジーヌの可能性もなくはないのだろうか
出た順番的には逆だけど、十三機兵防衛圏を思い出すくらい立体的に組み上げられたシナリオです
キムタクが如く予想以上にストーリー面白いしわかりやすいのでおすすめできる(でもゲーム部分がまるで面白くないので難易度最低にしたほうがいい)
まあ粕漬にしないと保存もクソもないし、そこ変えたらただの砕いた煮物という気はする
まあサブにエッセル入れてシェロサポ炊いて…とかやらないといけないゲームではないだろうけど
BG3のおかげでだいぶD&Dに詳しくなった(ニワカ)のでなんかそういう動画を見てみるべきか
見出しや本文に対して結論がかけ離れてる記事に対しては親の仇の如くキレるようにしているのですが、これは本物なので致し方ないという判定にしておきます
イラストがこうでもフィギュアになったら気にならないみたいなやつでしょ(フラグ)
これが夜中の3時だったらソシャゲをオカズ(意味深)にかけ(意味深)ごはんを食べて出る(意味深)だった
昨日と今日だけでシレン6とマリオvsドンキーとAC6を積んだんだけど、消化できる見込みがまったくない
ゲームよりも小説DQ5への思い入れがあるのでユアストは宗教上の理由により無差別爆撃対象です
自分宛てにリプライをしてスマホの通知欄に表示されたままにしておく、というのが現実的なところ
薄々誰もが気付いてると思うんですけど、SNSでメモ:なんとかみたいな投稿をしてもメモとして機能しないんですね
AAAAを標榜してたMSくんのチームは空中分解してるっぽいし、UBIだけがAAAAの担い手として残ったのか
広報芸人、30年くらいはセガ一強だったところがあるのでUBIくんには頑張ってほしい
ゲーム内容を見る前からこんなこと言ってるようではさすがにアカンやろランキング、真のRPGを取り戻す(セガ)とアトラスから皆さまへ(セガ・アトラス)に加えて、AAA級を超えるAAAAタイトル(UBI)が殴り込んできた
別サイトへの誘導はできるから、本当に人増えて宣伝効果が高くなれば移ってくるかもしれない
なりすまし防止でとりあえず取っておく、という人が今のところ多いんじゃないかなあ(DM実装されてないので現状では商業用途が事実上封じられてる
逆にカチューシャを色変えてリボン型にしてちちしりふとももを倍くらいにしたらライザに(全面改造その2
ジータちゃん、ちょっと頭をツンツンにしてカチューシャをハチマキにしたらクレス・アルベインになりません?(全面改造
そもそもいくら現代アレンジして3D化していても、元々が10年前のデザインだし…
PCゲームやっててネットワーク使い倒して10年くらいトラブル無いので、ハズレさえ引かなければって感じですかね(今見たらエレコムだった
こうして写真取ってみると壁の染みがけっこう目立つし人の顔に…みたいなのあったら良かったんですが(良くない)
LAN、うちの場合はルータが電話機の隣にあってそこから有線を自室に引いてるので、15mフラットケーブルを画鋲で引っ掛けている
スペック足りなくなってクラウドゲーミングに頼りたいってなってから入る方向性かな
レイゼル、あの教養の高さと異文化理解度を見るにギスヤンキの中ではかなりの穏健派なんだよな
シャドウハートは善ムーブでも好感度上がるには上がるけどゲイルより上がりにくいとかだったはず
レイゼルやアスタリオンはかなり意識的に悪の選択肢選ばないとそもそも好感度上がらないしね
加入タイミング的にゲイルとウィーヴ体験会みたいなやつがほぼ最初に来るので、他の女と寝るとだいたいゲイルに怒られる
投稿欄固定のが好きなのとtokimeki国産だしということでtokimekiにしている
投稿欄開く時にスライドするのに慣れてるならdeck.blueで常に投稿欄見えてるほうがいいならtokimekiのほう
deck.blueかtokimeki.blueってやつをchromeで開いてアプリ化しとくとええわぞ
というかレビュー数で概ね売上本数の類推出来てしまうの、普通に売上を最大化しようって観点からするとあんまり良くないと思うんだよな
モンハンもほんとは大型拡張だけやりたいけど、最近のモンハンは大型拡張が面白くないパターン続いてるんだよな
ウワーーーーッッッッ令和6年にもなって「それは秘密です」キャラ!!!!!!!!!(泡を吹いて倒れる)
ホラーゲームの体でIPから場所・システム情報から本名抜き出す配信者狙いのフリゲ、なるほどなぁ
ちなみにクレシュ・イーリク内にはキスラク・サラジンっていう隊長さんがいてこっちは殺っちゃってOK。ややこしい。
3章サブクエに関わるキスラク・ヴォス(野営地に来る隊長さん)はたぶんクレシュ・イーリク内にはいないから影響ないと思う
渡すかボケ→でも中身の開放は神なんだし自分でなんとかしたらぁ?→頃すぞ、みたいな流れになってしまった?
テルマエ・ロマエ次回作やるみたいなこと最終巻の最後に書いといてもう11年経ってたという
ビデオゲームなんて所詮はパチンコの亜種といっても過言ではない(過言)から演出とSEは大事といつも言ってるんですけど、そういう意味でカルドセプトはオンリーワンなところがある
カルドセプトは別に対戦やらなくても、キャンペーンモードやってカード名読み上げ聞いてるだけで満足できるので良いゲームだと思います
現代って人生ゲーム以外の双六に触れることほぼなくない?と思ったけど、今でも小学何年生とかの付録にありがちではあるか
ターン追加とドローがはちゃめちゃに強くて、デッキ圧縮という概念がないと勝てない時点でだいぶTCG寄りという認識になった
リアルタイム構築みたいな感じで、勝利点を取るための金を稼ぐためにデッキ圧縮していかないといけないゲームだし…
最近steamで正式リリースになったドミニオンはすぐルール分かるし、基本無料セットだけでもまあまあ面白いので知り合いとやればいいんじゃないかと思う
海外ならともかく日本だと子供向けって宣伝もできないし、ほぼ完全にオタク向けボドゲだから致し方ない気はする
@koh_twt02 それが一番大事で分かってないとまともにボスと戦えないのに、何故か確認できない。攻略サイト見るしか無い
P5Sは通常コンボスキルに状態異常付いてるペルソナがめちゃくちゃ貴重なので、最後までずっと連れ回すことになるよ
主人公はそりゃまあ直接弱点を突けるけど、そんなことしてると数戦でSP尽きるので
状態異常→主人公以外のキャラでテクニカルってやらないと一瞬で主人公のSP尽きるよ
ソフトバンクなんかは勝手に画像を圧縮してしまうのでその線で通らない場合がある(今は散々叩かれてやめてるはずなんだけど
ペテン判定出た時はできる限りペテン選んでたからエンディングで色々言われるのかなって思ってたけど、そういうの別に全然なかったからただ強いだけの判定だったな
いちおう指揮官的なAIが設定されてるらしく、ノコノコ崖から降りてきたりはしなかった
ミンサラさんは最初だけ味方しまーすって言っといて、エメラルドの森まで来てもらってからうるせえ死ね!ってティーフリングの皆様総出で弓矢の崖撃ちした
去年始めた時点では会話時のみ非表示の設定しかなかった気がするんだけど、途中で常に非表示が追加されたっぽい
昨日ラスボス手前マップでザコに念動力使って即死狙ったんだけど、数ダメージ食らって復帰するだけになってた
重要アイテム持ちを場外即死させると進行不能になってたらしいのでそこはまあ致し方なし
このゲーム後半になるとさすがに霧渡りとか飛行持ち多くなるけど、念動力持ってるエネミーは滅多にいないので完全に上取り得やねんな(念動力とかふっ飛ばしでの場外即死はパッチでできなくなったっぽい
スペクテイターくん、序盤でレベル上がる前に突っ込んじゃうとHP高いし普通に強敵枠
ゲーム後半になるとイニシアチブロール補正めっちゃ高くなるからそうそう驚きにはならないんだけど、序盤はね
スペクテイターくんもうちょっとFFをDisるようなメタ発言してくれてもよかったのよ
春花粉で夏蒸し暑くて冬乾燥と底冷えで水が琵琶湖な京都の話か?(前も言ったけどちゃんとした施設を通ってる水であればまずいと言うほどではない
dr.stone最後の方一気に読まないと気がすまなくなるからタイミングに気をつけるんやで
BG3みたいなことばの洪水も嫌いではないけど、さすがにこのボリュームは5年に1回くらいでいいな…となる
RPGでキャラクリするのは日本人から見たら洋ゲー特有だし、逆の立場だと主人公の見た目とキャラクターががっちり固まってるのがJRPG的って言われるわけで
日本のフィクションはやっぱ漫画が強くて、作者が作ったキャラクターに感情移入する文化のほうが一般的だったという話になるんでしょうね
主人公って必ずバルダーズ・ゲート市民になるんだっけ(もうキャラクリのときの選択覚えてない
ゲーム開始してから10時間くらいはこんな感じなので、かなり忍耐力要ると思う
BG3のストーリーはDiabloの1万倍くらい丁寧な説明してくれる、というただ1点のみで簡単と言える
読み飛ばさないでちゃんと話聞いてれば丁寧ていね丁寧に説明口調で説明してくれるから
日本のRPGはDQとFFが根底にあるのを抜きにしても、マジでRPGの好みの味付けが違うんやなっていうのわかりますね
UIはまあD&D再現を優先した結果だしなあ(多分これくらいが限界ってくらいにはUI良くできてたと思う
ストーリーも普通に予想の付かない展開だし、伏線もめちゃくちゃ丁寧に回収するからDiabloみたいな放り投げストーリーと違ってちゃんと読む気になるやつ
TRPGは嫌いではなく好きなほう、でも人付き合いめんどいなぁ…くらいの人にはマジでGOTYだと思います
TRPG複雑でよく分からん…の人にもオススメ!みたいな枠ではまったくないんだよね
机の上にコントローラ置いといてアイテムサーチ機能だけ使うみたいな人もいるとかなんとか
別に文読まなくても進むには進むけど、このゲーム文がっつり読まないと何も面白くないからね
プレイ時間はともかく、長文をねっとり隅々まで読める適性ある人じゃないと致命的に無理なんでな…
さすがにACT1の途中でこれはもう攻略見ないと絶対放り出すわってなったんでね、仕方ないね
カメラmod入れてバルダーズ・ゲートで自撮りするの忘れたままアンインストールしちゃったから誰かやっといてほしい
コモディティドラゴン、飛行(0.2m)と1d6-5火炎(範囲0.1m)くらいで100均に置けないかな…
バフデバフを叩き込むアトラスゲー親の顔より見てきたでしょ、もっと親のバフデバフ見て
忘れてるだけでP3の頃はSP余裕あるんだっけ…って思ったけどそういうのでもないよね
短くても3ヶ月、大抵は半年くらいの期間があるので忙しい時期でなければ大丈夫だとは思うけど、忙しいとすぐ期限来ちゃうのがね
xbox game passでやるという手もあるけど、プレイ時期が制限されるのがつらい
技術的サポートする部署にリソース割くほうが効率いいねみたいなところはあると思う
現代の据置ゲームほぼほぼサブスク料金で血液を回しているみたいな状態になってると思ってるけど、逆ザヤばらまきサードパーティ囲い込み商売よりはよほど健全だろうと思うので特に文句はないです
ふだんゲームやらなくてリングフィットのためだけにSwitch買う層、サブスク登録しない人も多そうだしあんまりいいお客様という感じではなさそう
リングフィットアドベンチャーみたいな後続も2000万本とか売れてるし、去ったというほど去ってもなさそうではある(まあアレは利益率めちゃくちゃ悪いだろうから売れたところでって感じあるけど
海外では流行ってるけど日本では流行らないシリーズはもう最近やっただけでもサイパン2077とかBG3とかあるし、他にもいっぱいありそう
めちゃくちゃ面白いと思ってるんだけど流行ってないゲーム、Curious expeditionかな
これから先はけっこうPvP志向の人も増えるんじゃないかなあという気はしてる(子供の頃はフォートナイトばかりだったっていう世代が増えてくると思うので
まあさすがにルール知らんレベルの人が勝つゲームではないですが(感覚としては麻雀みたいなもん
マリカーも桃鉄も長期的な勝率ではちゃんと上手い人が勝つゲームだけど、アイテム運次第でどれだけ上手い人でもビリまで落ちるやつ
ゲームド下手な人がゲームどちゃくそ上手い人を殺せるゲーム、というのをシステムレベルできっちり詰めてるPvPマジで少なくて、現状マリカーと桃鉄しかないと思っている
シレン4とか5の昼夜システムはマジで楽しいと思って作ったのかな…となった(プレイヤーが何にストレスを感じるか全く分かってないやつ
4から始めたけどめちゃくちゃ難しかったし、めちゃくちゃ難しいから慣れるまで1作品まるごとかかるよって言うしかない
権利じゃない事情、だいたいはソース消失だと思うので仮にやるとしてもリメイクしかないんじゃないすかね
初代トルネコはさすがに現代だとちょっとシンプルすぎるので、アレを面白いというのは完全に思い出補正(面白いと思っちゃうマン
機会があれば初代シレンやってほしいんですけど…(思い出補正を抜きにしても3~5よりは手触りとして万人向けの面白さだと思う)
アスカ見参あたりから序盤の敵に3回か4回殴られたら死ぬゲームになったので敷居が上がったと思う
客を待たせて担当者を呼ぶのに電話じゃなくメールする人っているのかな…世の中広いし多分いるだろうな…
朝からずっと鼻水zrzrしてるのはともかく異常にクリックミスが多い、危険信号という気がするし今日ハサミとか包丁とか持たないようにしとくか(包丁持つ予定は無いけど
まあソシャゲは常に通信してるから異常データ見つかった時点でBANだろうし、使う側の需要がないでしょ
特にEpicはUE5製ゲームで初のヒット作だから、技術的な基準点に使われることになるわけだし存在感がスゴい
これ普通に箱サブスク登録も増えただろうし、MSもEpicもvalveも足向けて寝られないですね
あ、これXBOX700万人てことはサブスクユーザー込みってことだから正確には1200万本
+箱サブスクが700万人てことね
ニンテンドーとポケモンにちゃんと仁義切ってマルチプラットフォームやればARKの3800万は普通に超えられそう