潜水服でしょ
ちなみにクレシュ・イーリク内にはキスラク・サラジンっていう隊長さんがいてこっちは殺っちゃってOK。ややこしい。
3章サブクエに関わるキスラク・ヴォス(野営地に来る隊長さん)はたぶんクレシュ・イーリク内にはいないから影響ないと思う
渡すかボケ→でも中身の開放は神なんだし自分でなんとかしたらぁ?→頃すぞ、みたいな流れになってしまった?
ビデオゲームなんて所詮はパチンコの亜種といっても過言ではない(過言)から演出とSEは大事といつも言ってるんですけど、そういう意味でカルドセプトはオンリーワンなところがある
カルドセプトは別に対戦やらなくても、キャンペーンモードやってカード名読み上げ聞いてるだけで満足できるので良いゲームだと思います
現代って人生ゲーム以外の双六に触れることほぼなくない?と思ったけど、今でも小学何年生とかの付録にありがちではあるか
ターン追加とドローがはちゃめちゃに強くて、デッキ圧縮という概念がないと勝てない時点でだいぶTCG寄りという認識になった
リアルタイム構築みたいな感じで、勝利点を取るための金を稼ぐためにデッキ圧縮していかないといけないゲームだし…
最近steamで正式リリースになったドミニオンはすぐルール分かるし、基本無料セットだけでもまあまあ面白いので知り合いとやればいいんじゃないかと思う
海外ならともかく日本だと子供向けって宣伝もできないし、ほぼ完全にオタク向けボドゲだから致し方ない気はする