徒歩圏内の楽天エリア、ガチで電波飛んでなかったのでわざわざ駅まで車出したぐらいだからな。
徒歩圏内の楽天エリア、ガチで電波飛んでなかったのでわざわざ駅まで車出したぐらいだからな。
BlueStacksで動いてるやつ、多分初期設定のままだとリソースの割り当て小さくて動作が重いんじゃないかなぁ。
DMMで配信してるPC版アプリ、ちゃんとWindows向けにつくってあるのとBlueStacksで手抜きしてるやつがあるので後者だとア。
おたかん5章まで見たってことは流れ的には丁度折り返し地点みたいなもんだな。量としては全然真ん中ではないけど。
無印はまぁ終盤だけかる~くおさらいだけしておくと良いかなってぐらいだと思ってる。ネタバレ気味にはなるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アニメの方、1話からちょいちょい伏線挟んでるので、多分ゲームの第一部の最後まではやるんだろうけど、ゲーム側のグダる感じとは違って全く別物として作り直してるなとは感じてる。
iMastは他のと比べてストリーミング取りこぼし少ない気がする(あくまで体感)というのと、リソースそんなに持っていかないので隅っこに出しておくのに丁度いいという理由でiPadで愛用してる。
VMagicMirror - 夢日記屋さん - BOOTH https://booth.pm/ja/items/1272298
VDRAWもいいんだけど、隅っこにポンと置いとくならこっちのが楽かなとか。
かゆうなを掌握した茜ちゃん | かゆうな | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/%E3%81%8B%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%AA/e942c04466eee059.jpeg
肩幅2mのイメージ
Atomにタッチスクロールするプラグイン入れたら、ペンでの操作もスクロールになるのね。
スクショしてクロップして共有投げられるのは好き。落描きをわざわざエクスポートしなくていいので。
それ以外については最早クリスタとiMastが動くだけの板として使ってるので、不満があるかというとまだ無い。
クリスタとiMast以外を使おうとすると間違いなく不満だらけでキレるので他の事には使わないよ。
Androidの共有メニュー、連絡先読み込んで出してくるやつがワンテンポ遅れてくるし重いんだよな。
共有メニューをカスタマイズして効率よく操作できるようにする方法 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1195603.html
共有機能を置き換えてみるとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こすもす「姉さんは抱いて寝るのに丁度いいサイズだけど、寝てる間にどこかへし折っちゃうかもしれないからやめとく。」
さくら「怖いこと言わないで。」
佳音ちゃんは唯音ちゃんが大好きなので、唯音ちゃんは寝るときにだきまくらにされたり、一緒にお風呂入ったり、美味しくいただかれたりしています。
オレは高校生探偵、おまさのり。朝起きて、軽く朝食を取り、軽くお掃除をした。
お掃除をするのに夢中になっていたオレは、背後から近付いて来る、もうひとつのオフトゥンに気付かなかった。オレはそのオフトゥンで二度寝をキメ、目が覚めたら体が縮んでしまっていた!!
佳音「唯音にマーガリン塗ったら美味しく食べられるかな」
唯音「えっお姉ちゃん今なんて」
「ねー私のパンツ知らない?」
「そこに焼きたてでマーガリン塗ってあるよ」
「どうして」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
身体の大部分を失い、妻も半身を失った状態で子供の無事を確認してそのまま見送る回と、kbさんから預かってるLet'snote(そんなものは実在しない)が勝手に動き出してソフトウェア更新してるのをええんかこれ?と眺めてるだけの回と、美術室でスケッチブックを開くと自分の絵に混じって見覚えのない絵が何枚か描かれており、しかも自分の絵は何枚かダブっててバグってんなこのスケブとなった回の怒涛の3本建てでお送りされた本日の睡眠時間。
メテオサーチ 1位解法 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/pigeon/meteorsearch
一般人視点で見るバトル漫画と機械学習のキーワードを同時に摂取できるスライド
斜めから見たうなしよりも、真横から見たうなしのが断然描きやすいという話です(そうか?
立体そのまま描くのは無理でも、視点変えて見たら平面になるしコレなら描けるかなとかね。
人、なにも描けないものを無理して描く事はねぇ、形をなんとなく捉えておいて、描けるような形にアレンジしてしまえばええってとこから入っていった気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ま~る書いてちょんみたいなレベルの雑アタリを用意しておいて、その上からラフを描き込んで行くんだけど、やっぱそうじゃねぇなとアタリ弄ってるときも割とある。
逆に数学ができない。なんか文字並んどる、みんな呪文を唱えとる、何言うとるかワカランなので。
頭と胴体は完全に分けてるね。顔の輪郭と首の線が同じだと調整利かなくなる……え?線画の前に直しておけって?
前後関係意識せずに描いてると、後で手抜きができな…ゲフンゲフン、それどころか面倒くさいことになって色塗りが手間になるよ。
線画、後で色塗るんだよなぁこれって思いながらパーツ単位で描いてるかな。前後関係も意識しつつ。
睡眠、逆にむしろ視界の右下に30分くらい前からカウントダウン出して0になったら寝るみたいになってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ノベル、やっぱナレーション無しで作ろうかなぁ。
ナレーション無しにするとどうなる。
知らんのか。挿し絵がアホみたいに増える(死ぬ
なにかルールがあってそれに従って値段つけてるわけじゃないだろうからピンキリだろうね。
無印にGP-01Fbを適用した場合、エディット項目は上位互換だろうからGP-01でやれることはFbでもエディット可能だと思うけど、GP-01にのみ含まれるコンテンツはFbには入ってないと思う。
規約的には問題はないし、なにかやべーのかというと、ちゃんと「オリジナルで作っていてなおかつ規約に従っていれば」どうってことはないんだけど、微妙なことしてる人は多いのでまぁ様子見。
MOD周り、どうせ規格統一して配布してないんだし、配布先も適当に分散しといて欲しいところがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蓋がうまく剥がれないとか、蓋の裏に粉末スープくっついて取れないとか、QTTAお前そういうとこやぞ。
手元に2400と2666しかないから2400で回してるんだよな。APUならまだしも特別遅いわけではないし問題はないけどさ。
1〜2世代目から3世代目にするのはボトルネック解消してるし結構美味しいとは思うけどさ。
沢庵漬け - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E5%BA%B5%E6%BC%AC%E3%81%91
日本の刑務所では、沢庵の量は一人当たり二十五グラム前後である。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピアノほんのちょっとだけ触ったっけな。右手と左手とで別の事ができないやつが起きるので余裕のカーネルパニックだけども。
うん、読めない。リコーダー吹くときもドから順番に数えて楽譜にドレミ書き込んでたよ。
数式書くような文化圏の人たちスゲェなぁって眺めてる。書いたことないわああいう魔術文字。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっとバリエーション入れようかと思ったけど色合いが難しいな
(19) 月琴かりんさんはTwitterを使っています 「macOSのUnityでArktoonはわりと鬼門だけど OpenGLのドライバ設定して、CameraをLegacy Vertex Lit にすれば、一応できなくはない https://t.co/IRcsA7LCaG」 / Twitter https://twitter.com/karinharp/status/1257207663227621376
あくらふさんmacOSかー。macのUnityでArktoonは厳しいって誰かが言ってた気がするけど、Quest向けのアバター用意して上げるだけなら問題ない感じかな?
「Microsoft Edge」の隠しサーフィンゲームがパワーアップして正式リリース(?) - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1254949.html
こういうお遊びは好きなんだけども、力の入れ具合間違ってるよぉ!
Arm、次世代ハイエンドスマホ向け「Cortex-A78」を発表 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35154394/
おっ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人類くるとこまできてしまった感じあるし、できない事を嘆くのをやめることも覚えませんか。
自分が上位の方に入ってきたな~って思い始めたらやめようと思う。何事も軽~くしか遊んでないからまず無いと思うけど。
プリコネ初心者なのでクラバトは返り討ちにされるのが常なんだけど、上級者のことも考えて上から下まで遊べるというのは無理があるんだろうなぁ。
そーいやjpが誹謗中傷の削除申請対応できないのでやめまーすって言ってたけど、無数の鯖に渡っていった発言を綺麗に消すの無理があるよね。削除リクエスト全部通るとは限らんし、海外にも飛んでいってるだろうし。
あー、楽天でminiが1円のやつ、2回線目だと月額2980円になるんだっけな。んーーーーー、やっぱいらんわ。
最近のらくがき | ぴけぴけ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/81894007
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クリーンアップ手癖でしょっちゅうやるわかる。同じぐらいの頻度でsfc /scannowしたりもするね。
Windows Update通らないといえば、ディスククリーンアップでダウンロード済みのWindows Update一掃すると動いたりとかはあったね。
うーん、でもAppleさんiOSの大型アップデートほぼ毎回やらかしてるので頑張ってほしいなぁとは。
Appleが互換機を潰してハードウェア構成をコントロールするようになったのはそういう意味ではうまいやり方
いや、嘘ついた。1回だけ遭った。Lifebookの内蔵Webカメラがダメなやつで、Win7からWin8(メーカーサポート外)にしてしばらくしてからドライバ読み込むと青画面になるやつがあって、Lenovo向けのドライバで上書きしてgot kotonakiした回があった。
Windows Updateでアになるやつは幸運なことにWindowsを使い始めてから一度も遭遇してないのだけど、やっぱり規模がでかいのと組み合わせが無数にあるハードウェア環境を考慮するとツラいもんがあるよなぁって思う。
最近のMSくんOSS関連の勢いがすごいし、DirectXをWSLに持ってきてやったぜヒーハー!とかやってるし。
Sprint販売でROMがVerizon向けで入れてあるのがRakutenで繋がってるのがKDDIローミングなHTC One M9
Adobe CS6が動かなくなったら移行先検討しないとだけど、なんやかんやでまだ使えそうだしなぁ。
Blenderに突っ込んで隠れてるメッシュ消しつつマテリアルは適当にまとめてテクスチャのアトラス化しちゃった方が早そう。
Quest対応、透過部分さえなければQuest用のシェーダーに切り替えて簡易対応は終わり。
古い水銀体温計しか見当たらなくて、38℃でカンストするやつだったので大丈夫かな??と思いながら使ってた。
オンライン参加ですら辛いとかどうなってんだよこの身体って思ったが、そういや5月である。まぁ5月って大体こんなもん。うふふ。(虚ろな瞳
生きてたらリアタイで顔……は出さないけど、ライブ配信観るかも。バッテリー切れてたらご臨終です。来世にご期待ください。
OSC見に行く時間はいくらでもあるけど身体がもう無理と叫んでるので、今月いっぱいは緊急時省電力モードで運用します。
Pen3のマシン、ハードオフに捨てに行かずにるーとわいさんに投げる選択肢があったはずなんだよな……。3年ぐらい捨てずにそのままだったらの話だけど。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-64cm)勢い不足です
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/362791
@neso いやー、容易じゃなくてツライんよ。適当な保護フィルム貼った上からだったら剥がすのも楽かなとは。
@neso 専用ケースは存在しないだろうし、その辺で売ってる汎用的なプラケースとか入れちゃうと各種ポートに接続できなくない?
あー、ブログなに書こうかなぁ。Fanboxもなんか上げたいんだけど、今なにかするのは時期が(ry
フォローしてる人だけが出てこればええねん。余計な情報を突っ込んでくるからギャーッってなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケースとマザー取っ替えて余裕を持って使いたいなぁって気持ちはあるんだけど、重労働なのでやりたくない。
自分で組み合わせてアになるやつは避けたかったので、店が出してる完成品を調達したというのもある。その構成で何台も売ってるわけで、初期不良以外は相性が〜ってのもその時点では考えにくいし。ええ、付属の内蔵カードリーダーは数日で壊れたけどw
その後3世代目に載せ替えて、グラボの換装もしたけど、相変わらずその他は一番いいやつは使ってないのよね。全て一番新しいので組むと新しさ故に地雷踏みやすいというか。
初代i5からRyzen1世代目に一気に飛んだ人間だけど、自作せずにほぼBTOで済ませたことと、CPUとメモリ以外はエントリークラスだったりそこそこ枯れたやつだったのでトラブルはあんまなかったな。
Affinity Designer、WinとiOS版買ったけど一切使ってないというね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うなしがなんか書いてないかなってgist.github.com/unaristを眺めている。
そういう点はSTすごく助かってるんだよね。そこそこの長文、読みたくないような話題のものが多いので。
あまりにも長いのは畳まれるWebUIはまだしも、自動CWにしちゃうクライアントとかでもなければ地獄だろうなぁ。
何言ってもらっても構わんのだけどフィルタかける手段は用意してあると嬉しいんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的に3大インスタンスは末代ておくれnere9なのでjpとか存在を忘れてたまであるんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
建てざるを得なくなったら建ててお一人様あるいは10人ぐらい限定で動かすかなぁって感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodon終わらせようにも誰かがサーバー建てて通信する限り終わりようはないし、どこかの一存で終わることがあるとすれば、それはインターネットの自由が完全に失われたときだろうなぁと。
うなし描くぐらいの気力しかないのでチラと見かけたネタにあやかるぐらいが関の山である。
ハム太郎の本 | ハム太郎(とっとこハム太郎) 公式サイト https://sho.jp/hamutaro/books
みんな初期ハム太郎もすこって
プリコネ、シャドウ関連が最後になるまで引きずりまくって殆ど語られなくて詰め込みまくってた感じあったので、アニメ版の出し惜しみしない感じは見やすくていいな。
消えちゃうよ!薪をくれなきゃ死んじゃうよー! わ、何するんだ、あー!落ちる、落ちる!危なーい!
5000兆年ぶりぐらいに小学校時代からの友人から連絡飛んできて、未だに連絡取れるのコイツだけだなってなってる。
卒業して学校の友人と会わなくなってかれこれ4年、人と会うって言ったら職場で顔を合わせるのと店員とのやり取りぐらいで、あとは松屋会か東海道らぐのときにってぐらいなのよね。常時引きこもってるのでコロナの影響特に無いっていうね。
アピタまで行くか~ってなるとマスク持っていくけど、すぐそこへ買い物ぐらいだと忘れてくねぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kb10uy ファインダーとかそのあたりは付属のシェーダー使うし、好きなモデルやシェーダー使えばいいよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRCぐらいのんびりしてるやつなら立位か着座での狭い範囲が確保できればなんとやら。え?ビセバしたい?物理コライダーには気をつけてくれよな。
QuestならPC周辺がVR not ReadyでもWi-Fi圏内にVR Readyな部屋さえ用意できればそれで済むからな。
でもQuestでスクショ撮るのが稀なので、AmazonPhotoそんなに出番はないな。
Questから画像アップロードは厳しいので、スクショの類は毎回PCに繋いで許可出して引っこ抜いてくるか、AmazonPhoto突っ込んで自動アップロードするかになるね。
めちゃくちゃ嫌な予感がしてきた。
具体的には消費期限が物理今日の午前1時までだったかもしれない巻き寿司を冷蔵庫に入れたきり忘れたまま放置してる予感
VirtualLens、カメラのモデルのマテリアルがArktoonシェーダーに設定されてるってだけなので別のシェーダーにしちゃっても問題はないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「言葉の意味を分かってもらえれば十分であり、気持ちを理解してもらう必要はないのだ……。」
「知りたくもなかったわそんな事」
左バーン!→左バーンってなんですか?
左バーンを説明するにあたってまずは右バーンを知ってもらう必要があるのだが、その前にカスタムメイド3D2を紹介せねばならない……
他人からその人の性的嗜好についてこんこんと説明されると「これはこちらの嗜好もしっかり説明しないと失礼だな!よし!」という気持ちが湧いてきます
SplitViewとSlideOverとキーボード分割はオフにしておいてあげような(白目
ワードもエクセルも知らないわインターネットしたいのって人で、子供がiPhone使ってるとかになると、iPadでええかな……とはなる。なるんだけど……iPadも微妙なところで落とし穴に落ちるので油断はできない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ネットが見れればよくて、遅くないやつが欲しいの。」だと夢がひろがりんぐで色々提案できるのだけど。