スパチャ、スパムか何かか???って思った。
フレア@Vケット4ミラビリスHojal TulipsさんはTwitterを使っています 「さて、mipmap と Alpha is Transparent について不安になってしまったので検証しました。 テストヘッドはうちの2a-7s/907e、左手にあるチェッカーの文字をそれぞれ設定変えてスクリーンショット撮ったのがこの3枚です。 https://t.co/e19ZyEv33R」 / Twitter https://twitter.com/whiteflare_vrc/status/1247925126860926976
Generate Mipmaps オン、Alpha is Transparent オンにしておくのが良さそう?
テクスチャの表示がおかしいとき | Live2D Manuals & Tutorials https://docs.live2d.com/cubism-sdk-manual/texture-trouble-shooting/?locale=ja
Generate Mip Mapsにチェックは入ってるだろうしなぁ。多分デフォで。
あとからなんとでもなるように素体残してあるねぇ。貫通したりポリゴン数増えたりがあるので、服装に応じて素体を一部消したバージョン用意したりはするよ。
Index等のハイエンド機、今のところは脳死で最高設定にするよりも、適切な設定にして運用するのがベストじゃないかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
編集モード中はポリゴン見えるので仕方ないわね。でもこれはまだマシな方で、フルスクラッチで作ってる人は形ができあがるまでは地獄絵図になってると思う。
そうか、ある程度シフトできるようにしてあるから一部分だけ色変えるとか楽にやれるね。いまのところその気はないのでやらんが……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Valve、昨年開発チームのエンジニアをレイオフしていた「SteamVR for macOS」のサポートを終了へ。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20200502-valve-end-of-support-steamvr-for-macos.html
DynamicBoneの移植、数がそこまで多くはないのと位置を覚えているのもあって、いつも手動のコピペで移植してる。
メタルギア、遊んだことないのだけど、隠れる気がなくて一直線に突撃する脳筋プレイが基本の自分には向いてなさそうな気がするんだよね。
久しぶりに駅の方まで自転車で行ったけど電動とはいえだいぶツラかったわね。高校時代自転車で毎日往復してたのが信じられん。
店内めっちゃ周ってみたけど、家電とかスマホアクセサリーのコーナーにはPC類の痕跡すら無いので、やっぱなさそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CATSでの出力、何も考えずに書き出すと横長で出てきちゃうので、MatConverter側で正方形にしないといけない……。(使い始めの頃しばらく分からなくて困ってたやつ)
【期間限定無料】unisexオーバーサイズ襟抜きシャツパジャマ【VRoid】 | YUHEI https://yuhei.booth.pm/items/2020763 #booth_pm
テンプレのFinger pointをLoadしてから、Indexをマイナス値にしてMiddleをマイナスからプラスに戻せば中指立ちますね。
☝( ◠‿◠ )☝<これは人差し指……
なんかね、指の設定ができるらしいですよ。これ。
https://booth.pm/ja/items/1518100
FSMadTools/README.md at master · madorama/FSMadTools https://github.com/madorama/FSMadTools/blob/master/README.md
使い方も難しくなさそう。おい無職!これで中指を立てるぞ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【VRChat用Unityエディタ拡張】MadTools | ninecubix https://booth.pm/ja/items/1518100 #booth_pm
つまり……中指が立てられれる!?
具体的な案があんまりないので、ふわっとそういう気持ちがあるだけなんだけど。あ、髪よりも顔だわ。もうちょい目元調整したいね。
VRoid公式さんはTwitterを使っています 「VRoid Studio v0.9.0リリース! 今回は実験的機能を追加しました🎉 その1 「軽量モデルの書き出し機能」 マテリアル数やテクスチャ数、ポリゴン数の削減がStudio内で完結! 最大限削減するとマテリアル数は「2」に! これでVRChatやClusterに行きやすくなりますね! https://t.co/LT9Ud2AeQZ https://t.co/djHJDk3KRe」 / Twitter https://twitter.com/vroid_pixiv/status/1256233535918280705
軽量化、CATSでやっちゃうな……。スライダーでリアルタイムにぶっ壊れ具合を確認できるのはいいけど。
緊急事態宣言が発令されたっていうエリアメールなら5000兆歩ぐらい譲るとしても、お気持ち宣言は意味がわからん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
(:3 っ[____] (失敗:+61cm)ちょっとお腹が冷えそう
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/362791
「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157696.html
これか
・Googleの出してるLazyLoadプラグイン(上手く動いてない気がする)を消して、元から入れてあったEWWW Image Optimizer側で有効にした。
・W3 Total Cacheを入れて雑に全部有効にした。
・HTMLの圧縮だけ外した。
今朝ぐらいにキャッシュするやつ適当に突っ込んで全部有効にしてポイしたんだけど、まぁなんともないしいいなと放ったらかしてたところ。
再現しないので分かんないですね。まぁ何が原因か心当たりはメッチャあるけど再現しないとなんともなので放置。