仕方ない、PCは放置して寝よう。
repo syncで鬼のような容量と数を持ってきたやつがトラブってるから、チェックディスクで何かチェックするにしても時間かかりそうな予感が。
多分ファイルシステムの問題かなにかで削除できないファイルが特定のフォルダに出てきてしまってね。NTFSのHDDを何も考えずに仮想からの共有フォルダにしたりデュアルブートしたLinuxからゴリゴリ読み書きするもんじゃないね。
あっ、そうそう末代フォルダ。20180220から始まるやつは新しく入れ替えたCM3D2プリセットになります。
スマホサイズで投稿欄を出した状態でフルサイズにすると、返信時のフォーカスが左側の投稿欄ではなくホーム横のカラムに移ってしまうのね。
SIMカードのカット用ガイドなんてのがあったりするらしいのと、先人が沢山いるのもあって、慎重にやれば多分うまくいくと思います。……思います。
成人向け事業を分社化 株式会社デジタルコマースを設立 : プレスリリース|DMM.com Group
https://dmm-corp.com/press/press-release/22081
マジかよ……
2chは情報収集しようとGoogle検索して出てきたやつをちらっと見たぐらいで、使ったことは未だにない。
手袋してると滑ってカーソルが全く動かないぐらいボールの感じが違う。ちなみにこの赤いボール、光沢タイプと非光沢なタイプがあるそうで、自分が買ったのは光沢があるタイプ。
KISSオンラインショップとはいっても、シャルラクプラスから販売・発送になるからここに委託してるんだろうね。この会社、自社ブランドの作品はあるらしいんだけど、他社のゲーム販売もしてるそうで。
公式通販って言ってもなんか片手間で細々とやってる感ある感じに見えるし、ドメインもsakura.ne.jpになってるという。
「基本的には「ヤマト便」を利用します。
ヤマト便代引は「現金払いのみ」のご利用になります。
カード決済をご希望の場合は「その他お問い合わせ」欄に「カード払い希望」等、記載してください。佐川急便の代引きにて発送いたします。
カード払いの場合、お受け取りの際にカード決済用端末を使用してお支払手続きをいたします。
お届け先が山間部やビルの中等、電波が届きにくい場合はカード払いが使用出来ない場合があります。その際には現金でお支払いを頂きます。」
昨日注文したトラックボールのボールが明日来るものだと思って内容スルーしてたんですが、Amazonの買い物がヤマト運輸で届くわけないよなとよく見たらCOM3D2やんけ!って。
んー、PCI Expressの兼用ポートらしいのが2つある(片方がmSATA)からそのどれかがPort 3にあたるのかな。
Windows用のティラノスクリプト実行環境は多分あれChromiumなんだと思うんだけど、mac版はあってもlinux用は無いはずなんだよね。wineで動くけど、中身HTML5とかなんだからネイティブで動かしたいんだよなぁ。火狐で開いたらすんなり行くかしら?
省エネ突き詰めてみるのは好き。とまぁ話が少し逸れたけど、文字の処理が得意だよとかネットワーク関連は任せろとか、そういうのは聞くんだけど、マルチメディア関連でオープンじゃないソフトウェアにどっぷり依存してる身としては、さぁどうする?という部分が。いや、処理能力低めだしマルチメディア関連触らないとして、自分がPCでやること何か残るかしら?という疑問もあるかな。
やるならコアの片方を低クロックにしてみるとか、ガバナー好きなやつに変えるとかそういうやつやりたいわけですよ(???
WindowsだとCPUクロック制限を電源設定から適当にやれる他、バッテリー稼働時に40Hzに落とす機能もメーカー側から用意されてて、バッテリー運用考えると…ね。仮にUbuntuが省電力に動かせたとしても、肝心の何に使うのかがハッキリしなくて悩ましい。Linuxで動くこのアプリケーションが最高にクールなんだと言えるようなものを見つけていない。
あ、そうそう。VersaPro VB、Ubuntu18出たらwubiで入れてみようかなとは考えてます。とはいえ、Linux自体の使い道が見いだせてないのでなんとも言えないところですが。
あー、COM3D2外出中にくるかもなぁ…。金曜だよね確か。15時までに来なかったら家族が受け取ることになりそう。
届く中にはこういう商品もあるよという意味で、液晶にキーボード痕がガッツリついてる写真がイメージとして載ってたので、きっとキズキズだろうなと思ったら全然そんな事はなかった。
VersaPro タイプVB(VK26M/B-F)
Core i5-3320M 2.6GHz
DDR3-1600*1 4GB(空き1)
mSATA Samsung mzmtd128hafv-000l1 128GB
(HDD用SATA空き1)
光学ドライブなし(空き1)
PCカードスロット(空き1)
バッテリーMサイズ(消耗12%)
お値段17kぐらいだった。メモリもHDDももう1つ増やせるほど中身すっからかんで増設のしがいが…!で、傷もの特価ということらしいのだけど、どこに傷が…?
https://mstdn.maud.io/media/VNMQ7CR7R6ub5ABBzVY
書き味はSAI好きだったんだけど32bitなのと高dpiでの利用がキツくって、タッチパネルでは厳しくなったので丁度リリースしたばかりのクリスタに乗り換えて今に至る。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。