22:20:55

(¦3[____]

22:20:33

あ、昔はQSDもあったな

22:17:54

じゃあSD*でモバイルじゃないのも出てきたりするのだろうか

22:17:11

Snapdragon Mobile

22:16:07

今ってベースバンド含まれてないとか出てないよね、どうだっけ。

22:15:21

うわjugってるやつだ

22:14:18

そもそもMSM,APQ,MDMのような分類なくなったんかね。

22:12:10

SDM845

22:09:58

末代鯖の人しか出てこないけど、そういうもん…?

22:05:47

安心して、僕も空目するぐらいには調子悪いよ

22:04:59

[▓▓]=͟͟͞͞        ドゴォ>

22:04:29

=͟͟͞͞ (¦3[▓▓]

22:03:11

あんまり良い話ではなかったけど、悩みがなさそうって話でふと思い浮かんだのでつい

22:02:03

エンダアアアア

21:55:24

SIGENで迷子になる
SIGENで迷子になるとどうなる?
知らんのか
SIGENで迷子になる

21:53:15

詠唱時間の長い大魔法だよ

21:51:14

歯にくっつく感じの粘着く?食感がなんというかこう…

20:46:27

ねこてーーーー!!

19:12:45

Bluetoothもいけるのかしら?

19:12:37

ちゃんと動いてくれるならLinux安定な感じでええなぁ

18:44:04

ほぇ?

18:23:12

なに、やばい後光なの

18:23:00

ハードな円光

18:22:06

@mugicha@mstdn.jp んーーー、U11+が狭めに見えるけど、どうだかなぁ。

18:17:44

ヴィン、ヴィンヴィン
\ピロリロリーン/

18:16:20

@mugicha@mstdn.jp Desire HDは6.0まではカスタムROM出てたかな…。フレームレス……は無理じゃねぇかなぁ。

18:10:47

himawhlだと作ってる人がいなさそうで細工してビルドしないとなので、楽するためにhimaulとかそっちがほしい。

18:09:33

@mugicha@mstdn.jp 非公式だよ。だから(ROM開発者からの)根強い人気でここまで来てるんだよ…

18:08:50

@mugicha@mstdn.jp 確実に超えるのでやめときましょうね!

18:08:00

4.4→8.1へと根強い人気でアプデを続けているHTC One M8くん

18:06:44

@mugicha@mstdn.jp あー有線Continuumだと…AcerのLiquid Jade PrimoとhpのElite x3ぐらいかな。

18:04:31

学生気分だ!!

18:00:49

やさいくんに頼むといっぱいある在庫から送ってくれるよ(?

18:00:27

じゃあIS03はどうですか

17:58:23

3万で買ったといえば、Desire 626も公式通販で定価3万で買いましたね。受付番号1桁。

17:56:43

合法的に使えるWindows Phoneだったんですよ!

17:55:55

あ、予約はなかったかもしれないが定価で買ったよホント

17:55:38

予約して!!買ったんですよ!!3万で!!!

17:55:21

MADOSMA Q501はWindows Phone 8.1として久しぶりに日本にやってきてくれたことだけが存在価値のほぼ全てと言ってもいい(ひどい

17:54:03

@mugicha@mstdn.jp 初代NuAnsNEOはさっきのQ501の倍ぐらいの性能ですが安定性はQ501以下です。Win10Mはもうだめぽよなので今買うのならどちらもオススメはしません。
で、2代目にあたるNuAnsNEO[Reloaded]はWin10Mを捨ててAndroidいれておサイフケータイも使えるようにしたやつです。

17:51:33

オススメはしません!!!!!

17:51:08

マウスコンピューター(モバイル) 【限定3点セット】Windows Phone (Office365なし) コンシューマモデル ホワイト MADOSMA Q501A-WH - NTT-X Store nttxstore.jp/_II_M715253318
どうしても買うというのならこっちのが5,970円と安価ですので一応…

マウスコンピューター(モバイル) Windows Phone (Office365なし) コンシューマモデル ホワイト MADOSMA Q501A-WH
17:48:07

入力メソッド用APIうなし

17:43:40

もしかすると違うかもしれないので違ったらごめんね

17:42:55

ABパーティションといえば、Android One X2は恐らくそのABパーティションの構成ですね。root取ってないので実際にパーティション構成は確認できてないんですが、セキュリティパッチ等アップデートの適用はAndroidシステム実行中に全て済ませてしまうので、ユーザーが操作できない時間はパーティション切り替えのための再起動にかかる1分間だけです。

17:35:40

現状はアップデートに積極的になったSHARPがセキュリティパッチ提供早いんじゃないかな。Android One扱うようになってその辺のノウハウも〜みたいな話はしていた。

17:33:04

最新は8.1ですね

17:32:09

当面のアップデートであればSHARPかHuaweiあたりが問題なくやってくれそう?だし、楽にROM焼きたいとかだとMotoあたりになるのかなぁ。他に焼けそうなのというと…

17:28:39

きっと多くの誤算があったのだろう

17:26:26

モバイルOS、そんなにアップデートしなくてもって見方をしてたのは確かにあるけどね

17:24:47

物凄く時間かかったなぁとは感じるよ。

17:22:02

メーカーが〜キャリアが〜の前に、アップデートの提供方法もといOSの根本的な構造を今になるまで全然見直しされなかったのが問題でしたね…。カスタムROM作ってるのを見てると、プロプライエタリな部分はなかなか難しいにしても面倒くさすぎる感じがあって、ホントよくやれるなぁ…って思うぐらい。今後は楽になるといいですね。

17:17:14

OppoはR11sがきますね。Bandもちゃんと日本向けになってたよ。

17:14:08

NuAnsNEO、bootloaderのアンロックもあれだしソースコードも出さないよみたいな話が出たときにあって最初からそのあたりの希望無しみたいな流れだったような…今どうなったのかね。

17:11:14

Androidの構造からして、OSのフレームワークとベンダーの実装が分離してないからアップデートがしんどいんですよ。で、Android8.0からようやく分離するんですが……Project Treble実装しないメーカーあったりするので……。

17:07:02

スマートウォッチはハード構成横並びだし、メーカー側のカスタムも特にないので

17:05:16

Axon 7が国内版あまり遊べないみたいな話があって、ホントのところどうなのかな。

17:03:27

ごく最近までどのメーカーやキャリアもろくにアップデートしてくれなかったから、現行機種で真面目にやってるのならわざわざ過去の事を引き合いに出してもあれですよ。

17:01:50

そうだよ、うなし気がついてるものだと思ってたよ

17:01:26

アップデート面、ZTEにやる気を感じられないので人権に厳しい末代的にはMotorolaかHuaweiあたりにしようなってところがあるよ。

16:59:20

オンラインで使うならちゃんと中身が新しいやつ使おうな✋

16:58:30

んー…Axon7mini…周りに買う人間がいないんだよなぁあれ。

16:56:36

あー、運転疲れた

16:05:58

今どきはアプリケーションのクラッシュに他が巻き込まれる事もほぼ無いし、エクスプローラー落ちても自動復帰するしなぁ。

16:03:29

シェルすっ飛ばすとか相当アレな使い方では

16:02:53

アップデートで問題がおきる可能性のある機種はそもそもアップデート自体が一時停止されたりするし、前よりはマシになったね。

16:01:36

あんまり古いハードに入れてるとアップデートでハードが対応できなくなって死んだりはあるけど、そういうPCはそもそもメーカーサポート切られてるね。

15:59:49

後でなってやってもそのうち強制的に再起動する羽目になるね諦めろ

15:59:06

あー、スタートアップに入れるのはいいねなるほどね

15:58:08

アップデートの来ないAndroidェ…つ、つらい……

15:57:04

アップデートのコマンド叩くのが面倒くさい…

15:56:04

OSそのものの更新も以前と違って「基本的には」停止できない事になってるしね。アップデートでバグる事があるのはアレだが、世の中自分でPC管理できるような人間多くはないので、大多数の人間が使うOSが自動化に傾くのは仕方がない。

15:53:28

アップデート怠ってセキュリティガバガバな人間が沢山いるからシステムが勝手にやるのは必然だよね。

15:51:37

勝手にアップデートされるよ

15:51:17

はい

15:49:09

とりあえずWin8以降をちゃんと触ろうな

15:48:26

Microsotf Storeにマトモなアプリケーションが配信されていればそれでいいんですけどね。

15:47:38

Ubuntuで幾つかアプリケーション試してみたけど、描き味あんまりよくなかったので、SAIやクリスタ慣れしてるとあれで絵を描くのはちょっとね。あとは液タブでマルチモニタ環境だと座標が…。

15:42:10

家庭用だと自動ログイン設定しちゃったりするし、Ctrl + Alt + Del押してログインって設定になってるのは学校PCぐらいだったりしますよね。

15:41:03

アプリケーション依存でOS使ってる節があるので、あれがないこれがないこいつも使えないが発生してしまいWindowsをメインにせざるを得ない。

15:39:04

VistaぐらいからCtrl + Shift + Escでタスクマネージャが出てくるようになってたっけな。

15:37:02

当然ながら今あんなものをネットに繋ごうなんて考えたらアカンですよ

15:33:37

9x系に色々と便利な機能を盛り込んだ結果リソース不足が多発してましまろいことになってるのがMeという認識

15:31:51

今でもリッチなGUIでイラスト描いたり音楽作ったりで、CLI使う機会がナッシングなのでなおさらアレですね。

15:30:49

すぐ真っ青になるMe

15:30:22

文字は仮名入力にして人差し指でぽちぽちぽち

15:29:41

マウスがつながってなかったりフルスクリーンモードになっちゃったりするともうパニックでしたね

15:29:03

個人的にCLI苦手意識あるのつまりそういうことだと思う

15:28:02

意外といけるうなし

15:24:53

なんかぴかぴみたい

15:24:10

やっぴー!

15:22:11

サンリオTinyPark……あー!コムロードいったときに展示してあったやつーーーー!!!!

15:20:10

小学校の時に授業でWin2kあたりでペイント…とあとなんだっけな…キッドピクスでお絵描きして爆破してみたいなのをやった記憶がある。保存はフロッピーディスクですね。何も知らずBMPで保存させてたので1枚ぐらいしか保存できない。

15:16:27

初めて触ったのはWin98でマインスイーパーだったと思う。

15:15:45

たしかその時触ったPCはWindows Meで、CeleronからPentium3に載せ替えたんだっけな。

15:13:18

MSペイントでお絵かきもしてた

15:12:25

小学生の時にPC、触っていたけどレースゲームと電車でGOするためだけに使ってたみたいなのが。

15:10:06

絵の具を手につけて下だけ穿いてわ~ってのはありましたけど、あれに砂を混ぜるやつがいてですね…

15:07:08

幼稚園のときはお泊り保育があってですね、全部脱いで一列に並んで流れ作業でシャワーを、ん、あ、それもやめときましょうかね。

15:01:59

小学校2年生ぐらいまではプールのときの着替えが同室で、見ないでって子といいじゃん別にって子がいて、あ、やめときましょうかね。はい。

14:58:08

今思うとその子ちょくちょくちょっかいかけてきたので、そういうことなんかなぁと思いつつもすっかり忘れていたね。

14:56:40

いや待てよ、もうひとりは3年ぐらい連絡取れなくなってるから古くからの友人1人しかいないや。

14:55:37

中学最初の夏休みに、自分が周りにあまり告知せずふっと転校してしまったので、幼稚園や小学校時代の友人2人ぐらいしか連絡が取れない。

14:53:43

そういう話題なんかあったかなぁって思い出していたんだけど、小学校の頃、クジ引いたらアンタが当たっただけだから、義理だからって言ってチョコくれた子が居たんだけど、その頃自分がカービィばかり描いてたからかカービィのイラスト描いて添えてあったりとかはあったね。今思うと超典型的なツンデレみたいな感じの分かりやすい子だったな。ちょっと目つきが鋭い感じの。

14:41:24

nere9とokire9は併発症

14:40:27

るするすさん

14:40:22

するするさん

14:36:23

まずはnere9に導入だね

14:31:56

「あっ、あいつまた死んだぞ」

14:22:50

PS3コントローラー、Win7で使ってたときもなんか色々と面倒くさかったような記憶がある。PS3近くにあるとそっちの電源はいっちゃうし。PS2コントローラーに変換アダプター挟んだほうがマシだってなってそっち使ってる。

14:17:14

冗長化しようなって言って間違えてRAID0でストライピングしちゃうやつ(バイバイ冗長性)

14:16:12

サーバー管理が行えるスキルを持っている信用できる人間がいない問題~

14:12:21

やはりnere9だから交代制なのかしら(?????

14:11:33

4人ぐらいいるよね

14:08:25

鯖缶をRAIDw

14:08:06
2018-02-04 14:06:10 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:07:59
2018-02-04 14:05:36 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:07:52
2018-02-04 14:05:24 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:18:44

冗長化されてるアイマストドン、つよい鯖だ

13:00:47

お昼むしゃむしゃ

13:00:31

もーにん

12:53:11

コ、コスト〜〜〜

12:51:31

GrooveMusicくん、ちょいちょい見た目変わりますね。

12:34:28

使い所は…うん、もしかすると今後あるかもしれない(?

12:33:39

英語無限にわからんマンで、いい英文が何も思いつかなかったのだけど、例えばwant toと書くべきところをwantしか書いてないとサジェストしてくれるね。 mstdn.maud.io/media/Q_NgTb_tAd

12:29:43

12:24:30

リンク〜〜〜ってなったので渋々ググった。これかな。アプリもあるのね。 grammarly.com/

Grammarly: Free AI Writing Assistance
11:01:43

これでもPC用OSの中ではまともな部類なんだと思う。
(ところで、他のOSで日本語等多言語対応のちゃんとしたタッチキーボードあるのかね?)

10:55:35

WindowsのUI、タッチ操作しんどいのは5000兆歩ぐらい譲るとしてもタッチキーボードがましまろいのが…

10:34:05

映像作ってるとこなんかな

10:31:29

なるほど

10:31:06

ほえー

10:28:53

そうなの?あってるの?AC部が何なのか全く知らずに発言してるよ。

10:28:12

や、ちょっと入部は遠慮したいですね…

10:27:32

AC部、何度見てもやべーレイヴン達の集まるアーマードコアする部活なのかなって思ってしまう。

10:22:49

ゆっくりのラーメンタイマーすき。ゆっくりしすぎで麺が伸びる。

10:21:58

ゆっくりしていってね

10:20:15

自分を向こうの世界まで持っていくので見終えた後しばらくフワフワしてしまって現実に帰ってこない。

10:18:42

漫画は見始めるのにあまりMP消費しないけど、アニメは再生ボタン押すと50%ぐらいMP持ってかれて視聴継続でゴリゴリ削られて死ぬ。

10:17:13

すやすやしてました

07:03:20

それするならWindowsタブレット拾ってきてそれにLinux入れるほうが現実的よ

07:02:28

んー、それはちと厳しいと思います…

06:58:53

まだNexus 9使ってろということなのか…そうか…

06:57:57

アンヨヨイヨポリス「山田うどんが焼けるおすすめタブレットを紹介するぜ」
僕「おっ」
アンヨヨイヨポリス「Pixel C、Shield TabletそしてNexus 9だ!」
僕「解散!!!!!」

06:54:50

電池は…どうかなぁ……うーん。

06:54:15

Nexus9が8.1焼いてしまっても通常プレイとMVリッチ鑑賞に耐えうるのが分かったので、たま~に使おうと思いました。

06:51:25

すっかり忘れてたよね

06:51:01

あー、そうかjpg変換入るんだったここ

06:49:03

フィルタない方が見やすい気がする

06:44:14

んー、ソフトフィルタかけないほうがいいかなぁ

06:43:01

980円のデータSIMプランはスターターキットからの契約しか情報が見当たらないからね。タブレット向けのデータプランは3年契約になるし。

06:40:42

SIMのみの場合スマホプランしか見当たらない、データプランの場合は別パッケージで他プランへ変更不可。おそらく圧縮は不可なのでは。

06:33:38

んー、どうなんだろそれ。音声切る時点で何かありそうな気がしないでもないが…どこかに書いてないかな。

06:19:16

お、3DリッチのMV再生結構行けるな

06:15:36

あ、落ちた

06:14:45

HTV32が8.0にしてからデレステマトモに遊べないのでNexus9をデレステ用にするか。

06:10:11

Nexus 9 LineageOS 15.1にデレステ突っ込んでみた。思いのほか快適な動作と遅延なしで拍子抜けしてる。

06:04:16

んー、どうなんだろうな…カーネルのバージョンにもよるかも…?

06:02:22

その茨の道は選択肢として元から外してますね。

05:58:57

性能をミドルで妥協するとしても、人権確保できるタブってあるのかねー

05:50:38

あれれれれ??Nexus9立ち上げ直したら8.1でもスムーズに動いてる……えぇ?なんだったんだあの酷さは。

05:45:51

いやー、壊れたときは処理に困るね。壊れたモバイルバッテリーは普通のゴミとして出しちゃ駄目だぞ。

05:41:45

楽天市場で売ってた1000円のバッテリーを何年も前に買ったことがあるんだけども、使ってるうちにバッテリー本体への充電ポートが取れちゃって、家電量販店持っていって回収してもらったことがある。

05:33:18

Anker製品、前からPSEマークあるしここのところAnkerのしか買ってないからまぁいいかなと思ってる。

05:15:40

セキュリティパッチの降ってくる人権のあるタブレット〜〜(ない

05:10:39

iPadはどうなのかというと、間違いなく快適だしレイテンシに悩まされることなく遊ぶのにも適しているわけだ。Windowsタブレットは間に合ってるのもあるが、PC用OSというものから抜け出せないでいるのでタッチパネルでの操作がつらい。キーボードの扱いづらさも…うん。Android……Nexus 9より快適でメモリに余裕のあるAndroidタブレットほしい……高性能なやつは需要がないんたろうなぁ。

04:48:02

しかし古いものに固執するのはよくない。特別な事情がない限り10台の化石より1台の最新機ですよ。何が言いたいかというとマトモなAndroidタブレットほしいです…

04:40:18

Android自体はどんどん軽量化してるし、絶対的なマシンパワーが足りないとはいえマトモに動くレベルまで持ってこれればメモリ1GBしかないような化石端末も快適に動いてくれると思うんですよね。まぁ、アプリ側が肥大化してるのでストレージ的にはしんどいけど……。

04:03:15

しんどみ

03:56:20

@Erisis ンゴ

03:54:43

ぽきた