んー、スワイプは(元々動いてくれなかったから)効かなくてもいいんだけどタッチが一切動かないのでどうしてものか…
んー、スワイプは(元々動いてくれなかったから)効かなくてもいいんだけどタッチが一切動かないのでどうしてものか…
Android Chrome beta (v.56) でdocumentに対するtouchイベントのpreventDefaultが効かない - Qiita https://qiita.com/ru_shalm/items/4d79e94b5d9c7c88607d
ゲーム用に使おうと思うとつらいね……
うーーーん困った。ティラノスクリプト使ってるんだけど、jQuery抜いたらそりゃ何も動かんだろうしなぁ。
JavaScript - Android版Google ChromeでpreventDefaultが無効になる件(71408)|teratail https://teratail.com/questions/71408
じゃあどうやって直すんや…
"Unable to preventDefault inside passive event listener due to target being treated as passive. See https://www.chromestatus.com/features/5093566007214080", source: file:///android_asset/tyrano/libs/jquery-2.0.3.min.js (5)
はーーーー
GoogleのマテリアルアイコンはApache License Version 2.0で、NotoSans CJKはSIL Open Font License 1.1だそうで。えーと、アイコンの方はアプリケーション内のaboutとかに帰属あると嬉しいけど必須ではないと書かれてて、フォントの方はライセンスの日本語訳を見た感じだと、ライセンス表記をテキストファイルとして同梱するなり容易に読み取れるならバイナリ内に突っ込んどいても可って認識で良いのかなこれは。
最初に書いたプログラムってなんだろう……HSPでなんかtxt書き換えるだけのコンフィグツール書いたような気がする。
今CM3D2スターターパックを買っておいて、2/23日までMOD込でじっくり遊び、2/23に予約しておいたCOM3D2が届く流れをですね。
これCM3D2本体が必要なのかどうかピンとこないのだけど、そもそも拡張パックだけをインストールってできないはずだよね。DLCもしかり。
WRSC071_名古屋襟171029.zip (WRSC071_名古屋襟171029.zip) ダウンロード | ザット・モリゾウのCM3D2MOD置き場 | uploader.jp https://ux.getuploader.com/kntcm3d2/download/86
@mugicha@mstdn.jp 気合でモデリングしました(表面のテクスチャしくじってるのに気がついて直すの面倒くさいになってる)
This account is not set to public on notestock.
カチッと繋がるカンタン充電、dodocool USB磁力ケーブルレビュー | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/dodocool-magnetic-cable-review/
えー、ダイレクトマーケティングなんだけども。レビューして〜って頼まれたから書いたやつ。
あとは電池がどうかなぁというところか。ガッツリ利用してなければ多分そんなに消耗はしてないんじゃないかね。
HTC 10 HTV32
カスタムROM→焼ける
docomo→バッチリ(VoLTE通話は無理)
画面サイズ→5.2
SDカード→させるよ
ナビキー→タッチキー
各種アンロック→はんぺんさんから買ったらアンロック済み
おたかんさん的には画面が小さいと感じるかもしれない。
band 19と21使えるし3Gもプラスエリア使えるはずだったかと。それにはんぺんさんから買ったらSIMロック気にしなくてもいいはずだよ。
au HTC 10 HTV32、よりキレイに新しく生まれ変わったカメラの実力は http://htcsoku.info/blog/2016/06/29/au-perfume-pkpk-review1/
発売されたときに書いたよ、よろしくね(今読み直してみると荒が…)
HTC 10、新品白ロム入手できればパワーは有るので2年はなんとかなるやろって感じです。どうしようもなく困ったらHTC速報に投げるという最終手段も使えるし(ぇー
実際に使ったことがあるわけではないのだけど、購入のしやすさとROMの有無、そのあたり考えると無難ではないかなと。HTC 10 HTV32はオススメしたいけど、Motoと比べると多分S-OFFとか初めてやるにはめんどくさいので。
7.xならデレステやれるよ。HTC10公式8.0は現状だめだよ。他のOreoのROM(PurefusionOS)はなんか不安定だったのでやめた。
HTC10(HTV32)、Bandも最適だしROMも焼けるしだけど、新品買わないとバッテリーがヘタるの早いように感じる。(手元に二台あって違う使い方したけど想定より劣化が早いように感じる)
ズームできなくてもいいなら、余程アホなモジュールとチューニングされてなきゃ今どきのやつは写り悪くはないですね。
下のやつが4つ…ああ、ナビキーが4つ並んでるってやつ?それもうかなり昔になくなって素のAndroidだよ。
分割手数料とかあるなら考えるけど携帯電話はそういうのないからね。SIMロック解除をすぐやりたいとかでなければ気持ちの問題。
Ubuntu入れたらAtom立ち上がらなくなったりしてんん~~~?ってなってるので、とりあえずWin10の方セッティングしてる。
取っ替えたいけどメンテナンス性あんまり高くないPCなのでキーボードこじ開けたくないのよねー。手間かかる割にあまり使わないPCなので無駄を削ってマシにする方向性で行く。
他社から乗り換えもしくはXperia Z4の下取りでS8やAQUOS R、Xperia XZ1が一括0円とかいうのがやってた。Z4名指しなのかよ。
Windows 10 RS4に追加された「curl」と「tar」コマンド - ASCII.jp http://ascii.jp/elem/000/001/630/1630041/amp/
ほえー、見覚えはあるけど個人的に使ったことないお馴染みのコマンド増えてるー
今の時間車も走ってないしかなり暗いのでハイビーム走行するんだけど、対向車が来たときにローに戻すのなかなか面倒くさい。やりたくないわけではなくて、切り替えのスイッチが前後移動なので、うっかり上下に動かして方向指示器出しちゃいそうになるのが……。最近は慣れた、そうそう誤爆はしない。
イマドキはハイビームとかは自動切り替えなんですかね、うちのスペーシアはオプション一切付けて無いやつなので自動点灯ライトとかもなくて。
This account is not set to public on notestock.
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] (:3 っ) (失敗:-188cm)床で寝てください
https://shindanmaker.com/362791