あーなるほどボディか
絵を描くのはネタが決まってないと全然進まんけど、描くもの決まってたり描きかけだったりすると配信してようとしてなかろうと割と問題なくやれる感あるよ。
ホームボタンダブルタップで画面が降りてくるだとか、握ると通知が降りてくるとか、そういうのがないとちょっとつらいですね、大きい画面は。
Android版Gboard、日本語対応してるんだけど日本語と英字を12キー設定にしていてもパスワード打つときだけ強制的にQWERTYにされちゃうので、どっかに設定無いのか…って悩んでる。(素直にGoogle日本語入力2.22にした。)
正直なところ4インチQWERTYでパスワード打つのはつらいので、テンキーで打たせて欲しい。お前もだよAndroid版Gboard。
新しいiPad並にダサいネーミングでも構わないから4インチのままのiPhoneが欲しいような別に無くてもいいような。んむ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"5.8インチのiPhone Xの第2世代モデル、6.5インチの「iPhone X Plus」、さらに6.1インチの「iPhone X SE」がここに加わるという。"
この手の話、いくらでもデマが蔓延してるのであんま信用はしてないんだけど、SE6インチクラスならいいやって感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストアで入れられるようになったしな―ってことで、過去にbashコマンドで入れてあったWSLはlxrun /uninstall /fullですっ飛ばしておいた。
ああ、ストアでの配信になったから%APPDATA%以下から%ProgramFiles%\Windows Appsに場所変わってるのね。
%userprofile%\appdata\local\lxss\やらにあるそうだけど、軽い気持ちでWindows側から触っちゃ駄目なやつだよ
学内回線割と死んでてGoogleすら開けないとかあるからiMacからLANケーブル引っこ抜いて自前のWi-Fiルーターに繋いで使ってた。
A. @Otakan951さんとこの友奈ちゃんだよ。
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5a532b944f1f0c000193575d
なんだろう、UWPアプリ上だとMSIMEが一番軽い気がする。CorvusSKKは変換時に引っかかるし、Googleもちょっと重い。
いや、つい先日までTL出てたんだよ。アプリ落ちてから何も出てこなくなって、リセットもアンインストールも無意味…
OSがましまろいの、MSから見捨てられたのもあるけど、もしかしてもはや誰もフィードバックしなくなったのでは…
リセットはうまく行ったようだが、認証後何も表示されないや。きゅうりさんが最近NEO買ったし、もしかするともしかするかもしれないので更新来るまで待ってみるよ。
Windows 10ミニTips(214) UWPアプリをリセットすると何が起きる? | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/win10tips-214/
TwitterだろうとMastodonだろうとTLが読み込まれないのでアプリのリセットがしたい→アンインストールからのインストールではデータ復元されてしまう→設定からリセットボタンを使ってみるもリセットされず。
詰んだ〜
そういう意味ではOSのセットアップ時しかデータの復元してくれなくて、トラブってもアプリデータ全消しがちゃんと機能するAndroidは対応しやすいんだけども。んー、Win10Mのアプリ詳細のリセットボタン、Androidのそれと同義だと思ってたんだが…違ったっけ?
アプリインストール時にデータの復元するやつ、トラブル起きてるときは復元されると凄く困る。アンインストールしても元に戻っちゃうので。……で、その為のリセットボタンじゃなかったのかね?あれは。
ここ二年ぐらい学んでる事、肩こり腰痛からうつや精神疾患まで幅広く対応できるんだけど、学んでるだけであんまり実践できてないんだよね。なんか足痛いなーってときにちょちょいとチェックして自分に施術するぐらいで。