大破さんが大破した
身分証明書として仕方なく取ったみたいな人多いだろうし、ピカピカしてていいんじゃないですかね、ペーパーゴールド免許。
手持ちのHTL22、初期ロットでカメラモジュールがSTMicroelectronics製のやつなんだけど、正常個体だったので何も問題ないですね。ちなみにカメラ不良で修理に出すとOmniVisionのモジュールに変更されて帰ってきます。
任天堂が云々のニュース、Googleのニュースで見出しだけ見かけて、ああこれはきっと知らないほうが幸せなタイプのニュースだろうなって事で読んでない。
最近は使えればええわの精神であまり気にしないことにしてる。我慢できなくなったらスパッと切り捨てて諦める。それが一言言ったら解決するような内容ならフィードバックしたっていいけど、例えばTwitterなんかは言ったところで無駄って分かりきってるのでそんな事に労力かけたくないし。
胸の位置もCtrl + Alt + 左ドラッグで動かせますね。あ、複数メイド撮影プラグインでの話ですが。
Celeron - アンサイクロペディア http://ansaikuropedia.org/wiki/Celeron
”Celeron(セロリン)とは、Intelが1998年から販売している野菜の品種名。売れ残ったセロリをリネームし、低所得者層向けに販売している。パソコンのマザーボードに差せばCPUとして利用できるように品種改良されている。”
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Celeron、前から気になってたけどなんでセロリンって呼ばれるんだろうか。なんかネタでもあるのかな。
linux/rt5506.hが無くてインクルードに失敗するって言われるんだけど、ディレクトリとしてはそれは本来どこにあるものなの。
@mugicha@mstdn.jp ふーむ、なるほど。Mastodonで利用してる絵文字さえ出て来ればという事であれば、絵文字ピッカーのマッシュルーム入れるのもありですね。
「EmojionePicker」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mastopane.emojionepicker
@mugicha@mstdn.jp Tootdon今試しに入れてみたけど、通知は右下らへんなのね。ちなみにSubwayTooterはこんな感じ。(結構いじってるけど…) https://mstdn.maud.io/media/K0HmTu-U4G0LaFinIuE https://mstdn.maud.io/media/5dQWNuCk5_QF318lnIM https://mstdn.maud.io/media/NZ46Py3Ro1JFU2KZqXk