やさいで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pawooが2.1.3にアップデート ついに最新版に追いつく - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/25/news102.html
ん、2日でもう一個上に上げてたの。
本家のリリースから遅れようともちゃんとバージョン上げたりとかしてくれるし、えらいよ。1.3で放置とかあるしね。こわいね。
Pawooは大型だし利用者や独自機能も考慮すると安定志向にならざるを得ないだろうし、何でもかんでも最新にするのが正義ではないので。
他所のお一人様ほどではないにせよ、末代はmaster追従したりするし、アプリ側も積極的に最新を追っかけてるのを使うのが適切ではないかなと。つまりSubwayTooter使おうって話になっちゃうんですが。
Pawooアプリ、10月末以降更新がないし、そもそもdonのバージョンの方が高いのもあって微妙な気がしないでもない。
@Fu ちゃんと信用できる取引所なのかよく調べてないとかもあるだろうけど、銀行とかに限らずみんなウェブサービスを過信しすぎなんだと思う。
ん、20円ぐらいあったZNYって今は12円ぐらいなのか。お試しで2ZNYだけ掘って、まだマイニングプールに置いたままなんだよねw
自分は、失ってもいいぐらいの額しか持ってないならまぁ預けっぱなしでもいいかなーぐらいの軽い気持ちでいるけどね?
自分はBitflyerの方使ってるんだけど、取引に使う分以外のコインを取引所に預けたままにするなとはBTC教えてくれた人が言ってたっけな。
手軽に使えるうえに、接続先さえ間違えなければ+ーの順番前後しても大丈夫なようで。モバイルバッテリーなのでうっかり大電流がバーンって危険性も少ないだろうし。(過信していいって話ではない)
モバイルバッテリーの場合、先に車のバッテリー側にケーブルを繋いでしまって、最後にモバイルバッテリー側に一体型のコネクタをぶっさせばいいらしい。すげー楽ちんだ。
モバイルバッテリーの場合はどうつなぐんだろう。もし使うとしたらそれのほうが機会ありそうなんだよね。
大きなお店の地下駐車場なので、とりあえずお店に相談したら助けてくれたりしないだろうか。もちろんお店の責任ではないし助ける義務もないんだど、結構ね、ハザードランプつけっぱなしで止まってる車あるんだよね。
お店の駐車場で車は山ほどある場所だったので、ブースターケーブルさえあれば隣の車からなんとかしてもらえそう。今どうしてるかな、その人。あ、近くにイエローハットもあったな。
ブースターケーブル、そう高いものでもないし、ジャンプスターター用モバイルバッテリーも普通のモバイルバッテリーの価格なので買っとくか―?のお気持ちが高まってきた。
バッテリー上がってしまった人に遭遇したんだけど、ジャンプ用のブースターケーブルないし、そもそも知識も経験もないし、そういやボンネット開けたこともないな…。
RiftCatのVRidgeが2.0出すよって言ってたっけな。気が向いたらVRゴーグル用意してカスメで試してみるかね。
@KAZU34 なるほど、こんなものが。確認ありがとうございます。
おま環……だとそれはそれで頭を悩ませる事になりそうであれなんですが、stableが更新きたときになんともないといいなぁ(´・ω・`)
Chrome65と66で、Chromeを閉じる(バックグラウンド動作もしてない)とログイン状態が保持されなくてGoogleやdonからログアウトされる問題に遭ったんだけど、Chromiumでも起きたりするのかしら。(設定にブラウザ閉じるまでは保持するやつがあるけど、当然それはオフになってるにもかかわらず、だ。)
・疲れているときなど、判断力の鈍っているときに操作しない
・チュートリアルは熟読する
・安易に他機種のルールを持ち込まない
・どこにも書いていない事を試さない
・ガイドに書かれている内容と違う状況になったままで作業を続けない
・慣れてきたときが危険、コマンド実行前に一呼吸を
・信仰を高めておこう🤔
あと、そのHTC10をOreoまでOTAしてしまうとNougatへのダウングレードは面倒な事になるので他のROM焼きたいなら考えたほうがいいです。(恐らくまだNougatのファームウェアじゃないと起動しないROMが大半なんじゃないかなぁ)
HTC One A9 Sprint hard-brick, Need Internal … | HTC One A9 https://forum.xda-developers.com/one-a9/help/htc-one-a9-hard-brick-t3409826
こういうの
あとね、間違ってもファームウェアのファイル一式手元にあるし、同じファイル構成でzipに固めて送ったろとか考えない事。即死です。復旧不可になります。
fastbootで投げるときは普通のfastbootだと容量オーバーで怒られるか何かなので、htc_fastboot引っこ抜いてきて、それでhtc_fastboot flash zip ruu.zipすればいいやつですね。
2PS6IMG.zipにリネームしてsdに突っ込んで、Downloadモードで立ち上げればやれるはずなんだけどな確か。