22:59:12
icon

ヒエッなにこれこわい

22:57:36
icon

オストンイン

22:56:30
icon

ふふっ…

22:56:11
2018-01-14 22:55:40 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:54:09
icon

元々専用品で作られてるようなものを互換のありそうなもので動かそうっていうんだから、そりゃ全機能正常に動くとこまで持って行くのはなかなか大変よねって思う。

22:50:09
icon

ああいう難しいの扱える人えらいっ!って思うよ。

22:48:12
icon

気が向いたときに探ろうかねぇとは思ってるけどさ、あんまりやりたくはないね、トラブルシューティングは。

22:46:13
icon

Githubに転がってるやつ使ってる

22:45:47
icon

5400回転のHDDなんで、Linux動かしてたほうがまだマシかなぁとか思って試してる程度だよ。

22:43:22
icon

別途isoファイル用意したらいけそうな気もするけどUbuntu以外のディストリビューションは自分では試してないよ。

22:39:36
icon

Wubiなんで、Windowsのファイルシステム上にディスクイメージ作って、そいつをループバックデバイスとして呼び出してるやつですね、たしか。
パーティション切ったりとかしたくないし。

22:37:30
icon

使っててもしなんらかのしくじりをして自力でシステム直せなくなったら諦めてFCU更新済みのWindows使うよ。

22:32:35
icon

wubiでダウンロードお任せにはせず、わざわざ日本語化済みのやつ突っ込んだからねUbuntu

22:31:29
icon

Arch苦手なのでUbuntu並みにド親切じゃないとちょっとキツいっす………

22:29:22
icon

何で早々に諦めたかって、直ったところでそのPCをちゃんと使うとは到底思えないからです。

22:27:48
icon

絵はやっぱクリスタで描きたいですね。

22:26:54
icon

あ、いや、やっぱ寝る

22:26:22
icon

妥協することにしたので今後トラブルシューティングに充てていたであろう時間は絵を描くのに使おうと思います。

22:23:46
icon

それとですね、タッチパッドがオフになるのはKDE Plasmaだと起きるようで。謎だ。

22:22:30
icon

それよりはちょびっとチューニングして起動を高速化した方がいい気がするの。

22:22:01
icon

どうせ外へは持ち運ばないやろ。15インチだし。

22:20:42
icon

やっぱ全然直らないからうぶんつ入れたPCのスリープは諦めることにするよ。うん。

22:19:41
icon

ぽやしむー

20:58:31
icon

メッチャ中指立ててる

20:58:17
icon

スリープ時にWi-Fiが死ぬのでblacklist hp_wmiを試してみたら、今度はキーボードが死んだ…なんやねん

20:57:20
icon

うわ…なんか嫌になってきたぞ…

20:36:16
icon

忘れてるとたまに悩むね。

20:35:45
icon

えっとなんだっけ、Cmd + Shint + Tでやれなかったっkってりんすきさんがもう画像つきで投稿してたね。

20:34:02
icon

はー、Ubuntuトラブってるの直すのめんどくせぇ。

20:18:45
icon

これすき

19:49:41
icon

おふろ〜

19:46:38
icon

本来ならHDD(またはSSD)だけ引っこ抜いて別PCに入れて電源投入→別PC側でトラブルシューティングツールで移行作業ってやると問題ない。問題ないはずなんだけど、i5のPCからRyzenのPCに持っていったときは、移行先がBTOのマザーボードだったからなのか、いろいろ書き換わってライセンスどっかすっ飛んでいったので電話してgot kotonaki.

19:43:49
icon

WebからMSアカウントにログインして、デバイス一覧に出てくるデバイス数ぐらいなら確認できるけど

19:41:33
icon

Win7→Win8アップデート(これは買った)→Win10なPC、Win10でクリーンインストールするときはプロダクトキー入れたりはしないですね。
Win7→Win10のもキー入れ直した記憶はないけど、ろくに動かなかったのでバラシちゃってあんまり覚えてない。

19:39:35
icon

DreamSparkはまぁうん

19:38:23
icon

別のPCにキー持ってくとき、まぁしくじってもとりあえず電話すればなんとかなるよ()

19:37:22
icon

メーカーサイト確認してドライバの確保をしておく事と、現在の状態でメーカー純正なリカバリーディスク作れるなら作っとくべきです。ドライバが全て公開されてなさそうならリカバリーディスク作って、メーカーが指示する通りにリカバリーした方がいいですね。
Windowsタブレットとかで迂闊にisoからクリーンインストールすると確保したはずの各種ドライバが微妙に足りてなくて、何かしらが動かない&不明なデバイスがちらほら出てくるとかありましたし。

19:33:17
icon

Win10かつMSアカウント紐付けしてあったらプロダクトキー入力のところ無視して進めてOKだよ。

19:29:28
icon

UEFIのFastboot云々は考えなくていいと思います。わざわざ設定変えてMBRでフォーマットしなければ。

19:28:03
icon

そのノートPC向けのWin10用のインストール必須ドライバがちゃんと公開されていれば、Win10クリーンインストール→ドライバ導入(必要に応じてその他ソフトも突っ込む)でいいと思うし、それが怪しいならWin8.1でリカバリーしてからWin10に上げれば大丈夫そうに思う…けど、ちゃんとリカバリー領域残ってる?大丈夫?

19:24:01
icon

それUEFIでインストールしないと〜みたいな話とごっちゃになってそうな気がする。

19:22:09
icon

高速起動…なんの事だろう。

19:18:55
icon

一般的に不評を買いがちな性格のキャラで嫌な感じ出さないでいけるの強いね。

19:13:25
icon

自分で作ったファイルしか開くなって事ですねこれは

19:12:23
icon

21件って多すぎる…

19:11:47
icon

Mayaでモデリングとかもしたけど、学習も一人でやってたらしんどいですね。ええ。

19:11:07
icon

3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が複数存在 ~Talosが指摘 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc
あのっ…

Web site image
3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が複数存在 ~Talosが指摘/出自の怪しいファイルは開かないように注意が必要
19:10:26
icon

Blenderが〜というより、3Dモデリングする根気が足りてないのでなんとかしたいところではある。ああいうソフトの殆どは直感で使えるものでもないし。

19:06:58
icon

カスメ用で作り方公開してるのにましまろな用途に使われてないの不思議なんだけどね(ぉ

19:04:27
icon

メジャーなフォーマットで配布するとなると、ライセンス違反な使われ方される可能性が高まることを頭に入れておいたほうがいいですね。

18:54:51
icon

PCに弱くはないほたしが心停止するならPCに弱いオタクは即死だ。

18:53:02
icon

リカバリ、変なやり方するとメーカーのドライバがどっかいってめんどくさいやつですね。

18:51:53
icon

PCに弱いオタクが茜ちゃんに勝てるわけ無いやん

18:51:34
icon

3すくみ…いや、茜ちゃん頂点だからピラミッドにならない?

18:50:39
2018-01-14 18:48:11 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:11
icon

getting-startedまず表示する機会がないからね。存在忘れてるよ。

18:45:58
icon

スタート→固定されたトゥートから解除できるよ

18:44:35
icon

長期間使ってたりで、アプリケーションをあれやこれや入れたりロクにメンテナンスしてなかったりするとおかしくなってたりはするので、なんかあちこち調子悪いってのはリカバリ検討したほうがいいような気はする。

18:39:24
icon

あれか、カスタマイズ可なモデルだからタッチパネルのオプションがあるってことなのか

18:38:07
icon

Inspiron 17 7746ってタッチパネルなくない…?

18:33:28
icon

Google関連で食ってるか、普段使ってるアプリがなんかおかしいかのどっちかだろうなーとは

18:32:07
icon

そういやおたかんさんのスマホ、スリープ状態にもかかわらずスリープなしになってるのがすごく気になる。

18:29:55
icon

FCUでタッチパネル死ぬやつ、具体的には電源管理の問題で、本来電源供給の制限がされないはずのHIDがバッテリー稼働時にのみ死ぬやつなので、ACアダプタ繋いでて死んでるならそれは御愁傷様やねって感じです。

12:16:57
icon

素のUbuntu動かすのに十分な余裕のあるPCだったのでGNOMEでいいや。

12:11:49
icon

FCUでタッチパネル動かなくなるやつ、その後のWindowsUpdateで動くorレジストリ一箇所直すと動くやつなので、その値段ならって気もした。

06:39:53
icon

すやすや…

06:29:33
icon

除雪がんばえー

06:11:44
icon

あ、懐かしいなこれ

06:06:35
icon

どの茜ちゃんだろう(?

06:06:26
icon

うん???

06:06:23
icon

もーにん

05:54:58
icon

にゃーん

05:51:00
icon

少し前までは末代の食ブームがcorndogでしたけど、最近はみたらしだんごが人気ですね。

05:47:56
icon

あとね、食べ物の人も結構いるよね。みんなの非常食。

05:47:15
icon

くれっ

05:46:56
icon

ぴんっ

05:46:53
icon

猫背はあんまよくないですが、末代には猫が結構いるような気がします。

05:43:45
icon

ておくれた

05:38:51
icon

自分は何もできないしなぁ…って思ってる人も、他の人からすればすごいことやれてたりするので、もう少し胸張っていてもいいと思います。猫背はあんまよくないです。

05:33:57
icon

本来はこうあるべきだという理想を語ったりしますが、それが今実現していない、うまく行っていない理由をよく考えるべきではないかと思います。

05:27:49
icon

サーバー立てて運用するところまでやらせようと思うと、きっとコンピューターの使い方をレクチャーするところからスタートする羽目になると思いますね。

05:24:29
icon

ここの人達は息をするようにサーバー立てたりしますけど、普通の人はサーバー立てようなんて思わないし、立てようと思っても立てられないですね、無理です。

04:20:25
icon

今日もお外が寒いっ!