ではではっ
今日は6sに100円の保護ガラスを店内の空きスペースでサクッと貼ってた。HTL22の保護フィルムは電車内で貼ってたし。家で気合い入れて貼ろうとするとしくじるんだよね、なんでかな。
位置決めアシストのあるフィルム、貼るときにスポンと外れて悲しいことになったことがあるので己の腕だけを信じて100%手動で貼ってる。
多分仮想化関連でましまろいことになってるんだろうなぁとは思うんだ。ちなみにVirtualBoxとか、Hyper-V?とかそっちで落ちたことはない。
うちのRyzen機、VisualStudioについてくるAndroidの仮想マシン立ち上げたりすると確実に青画面でOS落ちるのでこわいねって言ってる
Flantter、ナビキーが画面内にあるWin10M機で立ち上げるとUIが埋もれたりするんだけど、Win10Mもう余命幾ばくかって感じだしまぁいいやのお気持ち。
今日のしくじった買い物はですね、アインホホのごついケースを500円で買ったんですが取り付けられなかったことですね。
aptXはいつもお世話になってて、最近出てきたaptX HDを早く試したいというお気持ちがあります。
多分通販だと状態悪いやつで安いのはいくらでも転がってるんだろうけど、出来れば店頭で見たいんだよね。同じランクの色違いでも許容できる傷の違いとかあるし。
ちなみに弟はWacomのプロ仕様ペンタブレットであるIntuos Pro Mサイズをスパーンと即決してました。くっ…これが財力の差かっ… https://mstdn.maud.io/media/M5xk1xpod2guxHunNnw
ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに? - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/160304195856_1.htm
ちなみに6sくんは本体のみ16GBで24kでした。バッテリー総容量は75%とのことで、可能なら3000円で交換やってるうちに変えときたいところ。
ナビダイヤルに掛けて-から○にしてってお願いしたらなんとかなりそうな気はするんだけど、なにせどういう状態なのか把握してないので
iPad mini2とZenWatch、Desire 626などを生贄に捧げてiPhone 6sを召喚した。5sは判定-だったので売り損ねた。docomo 5s欲しい人おる?
Windows10Mobile、Mastodonすらまともにやれなくて、5000円の激安Androidスマートフォンがかなりまともに見えるレベル。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ティラノスクリプト、適当にフォルダの中身を鯖に投げ込んだらそのまま動いたので、気が向いたときに何か作って公開します。
現行HTC機はBoost+使ってもFHDですし、wmコマンドで解像度落とすとdpi調整してもレイアウト金。
FGO、Galaxy S8でHD+(1480x720)ぐらいまで画質落として走らせるとスイスイ動いてく感じですね。
120Hzディスプレイもヤバイですね。他社が出さないのなら次もAQUOS買おうかなとか思ってる。
まぁ面倒くさいっちゃ面倒くさいので、ゲームはゲーム用に無改造の端末を1台確保しとくのが無難な感じありますね。
それ以前に2016年のままってことは相当数のセキュリティホールがあるはずなので、1つぐらい代用策で塞いだところでなんとやら、その環境だと気にしてたらキリがないですね。
もちろん、最新のセキュリティパッチが当たっていても不審なアプリやファイルはダウンロードしない、インストールしない、無闇矢鱈にリンクを押して繋がない。です。