20:58:26

むにゃむにゃ…

20:58:00

しかし512Mbpsとな。

20:56:38

ストアのダウンロード速度、ダウンロードし始めは数KB/s出てるかどうかみたいな感じで、暫くして急にポンと跳ね上がるイメージがある。

20:54:21

輝度調整機能、動作してるのを見た記憶があんまりない。

20:52:58

電源設定内の自動輝度調整か、Intel HD Graphics設定の省電力なんちゃらかなぁとか。

20:32:29

力尽きた、寝る

20:30:53

今日の進捗
・下描き1枚
・佳音ちゃん塗り8割
昨日の進捗
・なし

20:26:18

オストンでぐったりしている

20:17:00

おすとん

17:37:11

試験的機能、ここが(割と)master追従鯖なので知らんうちに生えてたりするやつだ

17:35:23

がんばえーって感じ。

17:33:28

なんか話を聞いてる限りでは何も検証せずにリリースしようとしてる雰囲気があってヤバみを感じる。

17:32:02

エラーメッセージ、表示できる文字数の都合があるのでなかなか難しい

16:32:43

ぐえぴけしてきた

16:31:20

<●><●>

16:30:40

いまのみたらし変換は一体…

16:29:00

学生気分(お持ち帰り)

15:40:18

んーーー

15:22:47

学生時代、本屋のバイトが嫌すぎてバイトまでずっとお布団で過ごしてたな…

15:19:56

:kusa:

15:19:42
2019-01-20 15:18:32 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:14:17

1000Wも要るのかマジかよって思いながら眺めてた

15:13:12

ゲームするなら当然600W超えの電源載せろよなみたいな感じのやつがあったので、そこまで積まなくても十分VRReadyな感じにできるのいい時代になったなぁと(ホントか?

15:07:24

Ryzen 5 1500XとGTX1070でほぼフルに回して(GTAVやMHWプレイ時)200Wかな。

15:05:17

150Wもあるの

14:59:39

電気食ってほしくないという意味ではGTX1070は性能出せるわりにやたらと省電力だし、発熱についても室温よりちょっと高いぐらいで済んでるのでいい買い物したと思ってる。

14:52:49

グラボにあまり電気食ってほしくないお気持ちがある

14:50:54

写り悪すぎわろた

14:48:11

なう

13:39:44

近所の本屋、何もわかってない上の意向でCD/DVDレンタルやめさせられたりで大変そうだなぁって思いながら眺めてる。

13:25:35

ネクタイ結ぶ機会がない。年に一回あるかないかレベルなので、まー多分こんなもんやろーで。

13:22:23

マルコフ連鎖と聞いてマルコフさんが上から落ちてきて連鎖でバンバン消えてくやつを思い浮かべた

13:13:20

なんか食べるか

13:13:17

あ、お昼食べてない

13:13:12

ぴけー

13:11:51

ピッカピカに磨こうな

13:11:33

コーティング剤をご所望か

13:09:00

13:08:05

頭を通過するならまだマシ、興味ないことは頭の中に入らず表面を滑ってくから。

13:07:02

頭の半分ぐらい妄想に回してるし、心は現実にあらずなので自分の存在がよくわからないになっている。

13:03:34

🧠に余裕がないわかりみが深い

13:02:20

捕 ま り そ う

13:01:21

マグカップとその他

13:00:09

やかんでお湯を沸かしておいて、お茶のパック入れて終わりなので、あとはみんな好きに飲んでねのお気持ち。
急須?知らんな。

12:56:32

:koresuki:

12:56:29
2019-01-20 12:56:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:28

お茶の淹れ方か……各自好きなように用意してくれよな!

12:51:17

ぬるぽ

12:51:12

アホなこと言って後ろからガッされない為の知識。

12:50:26

今日からも役に立たないムダ知識

12:49:29

あらゆる「嘘」をいかにしてそれっぽく見せるかみたいな。

12:46:55

アホなストーリー作るのも正しい知識知った上でというのもあるしね。

12:46:15

偏った知識で生きていくぞ💪

12:45:28

昼無いん

12:44:31

なるほど、騙されないため

12:41:52

その原因も大体わかってて、あまりにも引き出しがないのが理由。

12:41:14

ただ、広告デザインとかCDジャケットのデザインとかやってるとなんだか気持ち悪くて全然楽しくないのはよくわかった。

12:39:48

専門に進んでやっぱりよくわからないになった。

12:39:35

高校時代にフォトショやらなんやら触りつつ曲作ってみたりプログラミングしてみようとしたり、色々と触ってみた結果、自分には何がやれて何がやれないのかがなんとなく分かったつもりでいた。

12:33:41

使うか使わないかはともかく、それらを学ぶ意欲がなさすぎたなとは思ってる。

12:29:58

高校時代、工業高校だったんだけども、情報系科目と理科(物理やら化学やら)だけ尖ってて、それ以外が体育を含めからっきしだったので下から数えてすぐだったな……。うむ、嫌なことを思い出した。

12:22:26

数学、中学の時点で知識が止まってる(しかもそれも忘れてる)のでアレだ…

12:21:57

対数ってのもナンノコッチャだな

12:20:32

あ、ホントだ。100倍違う。

12:18:14

はーん、でしべる難しいななんもわからん

12:15:48

ああ、送信出力だとそうなるのか

12:14:04

無線方式 | Bluetooth Technology Website bluetooth.com/ja-jp/bluetooth-
Class 1: 100 mW (+20 dBm)
Class 2: 2.5 mW (+4 dBm)
Class 3: 1 mW (0 dBm)
その+はなんだ

12:12:09

mWってなんだよって思いながら書いてた

12:11:53

Wikipediaからの引用なのでdBm表記はわかんないっす

12:11:35
2019-01-20 12:09:38 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:11:14

出荷しようとするタイミングで処理するんだろうか。

12:10:58

ん、あれ、Kyashから通知来ないんだけど決済されてるんだろうか……。

12:02:43

ほえー、そんなに差があったのかー。至近距離で使ってても出力高いほうが多分拾いやすいよね(知らん

12:02:04

BluetoothのClass 1とClass 2、電波強度どんだけ差が出るんだろうなって適当に調べたら、Class 1の出力は100mWでClass 2は2.5mWだそうで。距離は理論値で100mと10m。

11:59:19

サンワサプライのBT4.0 Class1なドングル、とりあえず買っとくか。前回Class 2のやつ買ってイヤホンめっちゃ途切れるんだけどwwwって言ってた気がするが。

11:57:23

Bluetooth 5.0、BLE(Bluetooth Low Energy)絡みのアップデートなので、未だにUSBドングルが4.0しかない状況でも特に問題はないというか。

11:51:39

どこのあれかもわからんようなやつならもっと安く買えるけど、トラブったとき面倒くさいので普通に無難(※サポート投げる場合の意味)なメーカーで買っておきたい。

11:50:28

しかしClass 1のUSBドングルが1,437円かぁ。うーん。

11:49:23

そろそろメインPCにBluetooth生やそうかなぁって考えてる。

11:32:44

HDで作ってたのを途中でFHDに変更したので、仮置きしてあるボタン類がガバになってる。(仮の背景は勝手に引き伸ばされてる)

09:31:41

なんで向こうは覚えてるんだ…(焦り

09:31:00

なんかPC絡みでメンテしに行った人だと思うんだけど、顔見ても思い出せない…誰だっけな…

08:25:31

4Kモニタを顔で突き破って死亡とか嫌すぎる

07:54:13

もーにんぐ

07:05:56

こんなのあったんだな

05:43:02

雨ぇー

03:18:54

ぐえぴけ

03:18:47

エェーィ

03:18:42

シンドゥリ