うなー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んんwwZ380KLのファイルシステム変更したからGoogleのバックアップから適当に復元しているんだけど、既に復元されたSubway Tooterから通知きていてびっくりする。
スリープ復帰時になかなかTL読み込まなくて、混雑する時間でもないのになんでだー?と思ってたんだけど、よく見たらデータセーバーがオンだった。例外に突っ込んで解決。
@ot_inc 効果の程は分からないと最後に書いたのだが…。頻繁に書き込みが詰まるような使い方や環境でもなければ体感はし辛いように思います。
f2fsファイルシステムそのものの詳細はGoogle先生に聞いてください。
ちなみにHTC One M8はファイルシステムをf2fsにしてある。TWRPでファイルシステム変更してもROM焼くときにext4にされちゃうんだろうなーとか思ってたけど、山田うどんOSはその辺対応してたんですね(未確認)
なお、効果の程は分かりません。やりたかったからやったぐらいのお気持ち。
鯖缶やコントリビューターに人間があまりいないの、猿でもわかるとか猫にもできるとか、つまりそういうことなの。
末代鯖が屈強なデベロッパーの集う近寄りがたい鯖のように感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。末代の末は世紀末の末ではございません。
深夜に繰り広げられる難しい開発話を眺めて何かよくわかんねぇけどカッコイイ〜ができる場所です(???)
我こそは末代という方、うぇるかむですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。