うー
もしも、ししおどしがV12気筒だったら https://youtube.com/watch?v=sXkP9zBxIIk&si=OiTA-3KZa5uZpcYu
なんだこれは……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アシスタントをGeminiにしたけど、雑に天気尋ねるぐらいの用途だと流石にGoogleアシスタントのが圧倒的に早いわ。どう使うかな。
肘関節が痩せるのを防止するTwistBone設定|みかんねここ https://note.com/citron_vr/n/n8a1998c368e7
へー、ボーン分割する手もあるんだ。
【チュートリアル紹介】人体のポリゴン分割方法を解説! | CGbox https://cgbox.jp/2023/10/03/news-tutrial-porigon/
こういうやつ
あー、うーん、はい、なるほど。うんうん、うん。うん……?いや、でもいつもの依頼なので、いつもの感じにしておけば大丈夫か。念の為のNSFWヨシ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Standable: Full Body Estimation」バージョン2.0がリリース、ポーズ調整やフォールバック機能など多数の新機能 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/standable-full-body-estimation-v2-review/
書いた。多分あとで書き足すよ。
Standable 2.0で通常のトラッカーと混合動作させたり、トラッキングが失われたときにStandableトラッカーにフォールバックさせたりが出来るようになった。
あと、Tポーズキャリブレーション時に良い感じに位置調整してくれるようなんだけど、ここはまだ理解してない。
VDのやつは多分Quest側の推定機能が使われてるやつで、頭と手の位置だけで位置推定してるのだと思う。
Standableが今日アップデートされて2.0になったので、肘はStandableで行こうかなって考えてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山本屋総本家で名古屋コーチンつくね入り煮込うどんをいただきました。
物凄くコシがあってびっくり。そして名古屋コーチンは味が濃いめ。
小泉孝太郎 今でも実家の入り方「わからない」 帰る時は「まず進次郎の秘書に連絡」 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/23/0016386419.shtml
これすき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デバイス サービスと修理
このご注文を継続することはできません。 詳しくは、お問い合わせ にお問い合わせください。
はい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
父 iPhone 12
母 Pixel 6
僕 Pixel 7 / iPhone 12 mini
弟 Pixel 7a
となった。
ideapadはディスプレイの品質が微妙なところなので、そこを妥協するか注文時に変更可能なら変更するなり上のモデル選ぶなりって感じかなぁって。
Quest2白っぽいのでALVRで色補正してるんだけど、ALVRリスタートする度に必ずSteamの同期エラーが起きるので微調整やるのは諦めた。ガンマ0.85ぐらいで手を打った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実はDoCでアニメ作品も紹介できるんだよな(ただし紹介者がこれは本だと信じる必要がある)
DoC、別にもっとなんかこうかわいい漫画がかわいいのでかわいかったですみたいなのを持ち込んでもらって構わないのですが
自分の中では、Windowsタブならarrows Tab 10インチモデルの最新版、AndroidタブならGalaxy Tab S8シリーズを買っておけという結論が出ています。arrows Tabの性能が低いのは仕方ない……。
今朝曰く付きドスパラタブことRT08WTで遊んでいて、コイツはクリスタはサクサク最高だけれど、Affinity Photoは画面が狭くて動作が遅くてなんかもうツライというのが分かりました。はい。
iPadとApple Pencilが馴染むのならば、この組み合わせは破格だし凄く良いんですよ。
僕は凄く良い物だと思いつつもiPadOSに馴染めなかったので、手元に液タブとAndroidタブとWindowsタブと検証用のペンが山ほど転がっておりまして……。(ぐるぐる目
Windowsタブレットだと即座にってのがやれない性能・仕様の物があってな。絶対出来ないってことはないけど……。
iPadのスリープから瞬間的に復帰して即座にアプリ立ち上げてお絵描き出来るってのは、ホントに楽なんだわ。Androidタブなら同じ事が出来るけど、書き味という点を考慮すると多分Galaxy Tabじゃないと厳しい。
スーパー妥協お絵描きタブレットは中古または新品で1~3万で揃うには揃うよ。どこを妥協するかというと、CPU/GPUの性能とディスプレイ品質なんですね。
ディスプレイ品質やペンの事を考えると無印iPad相当でもかなり性能高いし、iPad Pro並でPCお絵描き環境揃えようとするとiPad Proもう一台買えそうな気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ようやく日本再上陸したGalaxy Tabを除くと、ペンはしっかりしてるけど処理性能は並またはカスって製品が辛うじてある感じ。マジでつらい。
そろそろ7万票でこれかぁ。スマホ勢とWinタブ勢がその他ってところかな。
iPadのようなタブレットでペンが使えるやつ、Android/Windows共にペン品質の高い製品が片手で数える程しかないので虚無。(iPad並の性能かつまともなペンってなるとゼロと言ってもいい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランサムウェアに見舞われた銀行が「男性器の写真」で反撃、「これでもしゃぶってろ」とハッカーにチャット - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220523-bank-ransomware-hackers-dick/
🍌
世間に好かれる絵柄は10年を節目に変わっていくらしい→「目」の描き方に着目するとこんな違いがあった…? - Togetter https://togetter.com/li/1667999
2020年代の目はコスト高すぎて描けない……
春日井市、ずーーーーーーーーっと伊藤さんだったからね。伊藤さんの前とか知らん程度には。石黒さんには良い感じに頑張って頂けると嬉しいな。
春日井市長選挙は新人3名の争い!5月22日投票 愛知県 | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム https://go2senkyo.com/articles/2022/05/21/68167.html
安定感あるよなーというのもあるけど、やっぱ一番市長っぽい顔してる(そこ?
左端からスワイプで戻るやつ、12miniなら届くだろうし大丈夫だろうと思って選んだので、12だと微妙に苦しいかもしれない。
何か物申すにしても、影響範囲考えずにデカい括りで発言すると関係ない人も敵に回すし、居場所も無くなるんだなあ。
pixivFANBOXで【全体公開】近況報告2を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/2270547
iPhone をワイヤレスで充電する方法 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT208078
iPhoneのワイヤレス充電は8からか。
少しクロック落としてあったりして、A10Fusionだけど性能は低めなんだなってのは記憶してる。
キャベツ頭の海馬が出てくる東映版、遊戯の中の人緒方さんだったんだ。そういやそんな声だったなあれ。
「同じものを何年も食べ続ける人」に聞く、求道者だけが知るディープな世界 - メシ通 | ホットペッパーグルメ https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2021-00466
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PC変えたいんだよねとかPC欲しいんだよねとか、ご年配の方から詳しく話を聞くと、iPadで十分ですねとか、Chromebookなんてのもありますよってとても言えるような感じではなくて、「ああうんWindowsにしておきましょう、Office付きで国内メーカーのやつ。」に行き着いてしまう。
「日本語対応でなんとなく見りゃ分かる感じで、マウスでポチポチすればできるやつ!」を要求された時に、こう……ピンポイントでWindows向けにしか見た事ねぇな……そういうやつ……ってなるのがね。
普段PC触らない人たち向けのOS、PC使わないと駄目だ〜ってなったときに、ド素人が扱えるようなド親切な尖ったアプリケーションがあればOS部分なんてなんでもええねん。
スマホしか使わないイマドキの人たち、ストアからアプリ入れるものだと思ってそう(そうか?)だし、Windows触ったらMSストア見て何もねぇなとか思ったりするんかな。
謎が多い最近の「Windows Update」:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(156) - @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2003/18/news011.html
ところで、Chromebookは年賀状印刷の為に久しぶりに電源入れるか〜みたいなWindowsマシンの代用品にはなり得ないです。Office系の扱いはかなり頭抱えるし、Chromeブラウザ単体でやれない事はAndroidアプリでカバーする事になるけど、そこにも無ければ諦めてねって感じなんで。
Chromebook、Chrome側がセキュリティホールあったから更新してくれよな!って話が出たタイミングではまだ来てないとか普通にあるよ。
Chromebookで使えるAndroidコンテナのバージョンもデバイスによりけりなので、Android9降ってきてるやつもあれば、まだ7で止まってるやつも……って事あったね。
Chromebookしばらく触ってないけど、Stableで月一ぐらいかなぁ。Chromeと同じ頻度って事はなくて、大抵遅れるしデバイスによって降ってくるタイミングもマチマチ。
@babukaru システムパーティションが2つあって、アップデート時は裏でこっそり差し替えておき、次回起動時にアップデート済みのパーティション側で起動するよ。今のAndroidデバイスもABパーティション方式が増えてるよ。
ご家庭に存在する滅多に使われないようなマシン、大抵非力なノート用CPUとHDDみたいな組み合わせしてるので地獄。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
五大元素!!空気!火!土!水!ピザ(真理)!ぼくピザ屋!ボーノ(デスボ)!ご注文のマリナーラ!マヨコーンピザ!!!ピッツァーーーー(デスボ)!!!エルボゥ!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/831381
VMagicMirror | 夢日記屋さん https://baku-dreameater.booth.pm/items/1272298 #booth_pm
(20) VRoid公式さんはTwitterを使っています 「VRoid Studio v0.9.3リリース💪 軽量モデルエクスポート機能第2弾です!! 1⃣テクスチャで消して見えていない部分のポリゴンを削除する機能 2⃣髪の断面形状を一括で「底なし三角形」に変換する機能 めっちゃ減るよ!! 不具合も修正してます。 詳細はリリースノートで。 https://t.co/LT9Ud2RPIx https://t.co/QDDj8Aztoe」 / Twitter https://twitter.com/vroid_pixiv/status/1263447394328313862
VMagicMirror | 夢日記屋さん https://baku-dreameater.booth.pm/items/1272298 #booth_pm
グラボのDisplayportからモニタのHDMIへ繋ごうと思うと適当なケーブル買い足しだな。Amazonのケーブルとかでいいか。WacomLinkPlus買うならだけども。
WacomLinkPlusならHDMIでもいけるか。んー、でもメインディスプレイがHDMIしかなかった気がするから置き換えってわけにはなぁ。
液タブのType-Cポート、3つあるうち1つが映像、もうひとつが電源で使われちゃってごちゃごちゃしてるのがね。これについてはグラボじゃなくて新しい方のWacomLinkにして1本にするのもありだけど。
Type-C欲しいけどAltモード使ってFHDの液タブを1本でつなぎたいやつなのでグラボ変えないとなんだよなぁ。
ミスってゴミにはしたくないし、どうしても欲しければ今のやつ売って新しいの買う手段を選びたいよね。
Unityで作業しようと思ったら、メインマシンのDropbox同期を一時停止したままシャットダウンしてたので作業データが古いままでア。
実は隣の家が同級生宅だったりするんですが、元から交流がないのでお互い居ないような扱いになってる。
ワールド自体は普通の身長基準で作ってあるだろうから、100cm切ってるようなアバター借りると視線が低すぎてドチャクソ天井高いワールドだなぁになりがち。
有料アバター、同じアバター買ってる人同士ならデータやり取りしてもいいよって規約つけてるのをどこかで見かけたんだけど、ああいうのはちょっとうれしい。
でもフォトショには違いないのでファイルを開くことに関してはちゃんとしてる。(編集できるとは言ってない)
Elementsなぁ。CMYKとか使わんならええやろのノリで買うと微妙に使えない機能がいくつかあってもにょるのよね。
クリッピングマスクが動いてもレイヤーマスクが駄目だった時代があった。(と記憶してる)
でもレイヤーフォルダは今も駄目なのね。
レイヤーフォルダとか何かしらに制限かかってるの、初心者がとっつきやすいように高度な機能を取っ払ってるElementsの伝統(???)みたいなもんなので。Elements6しか知らないけど、レイヤーマスクとかも駄目だったりしたね。
これは……あれですね、Elementsだとレイヤーフォルダ関連使えなかった気がするので、GIMPとかで開いてレイヤーフォルダ分解してから……(白目
髪の形状全部UV展開されてるなら変えたいところだけ色変えればいいけど、VRoid的な展開のされ方されてるとマテリアル分離するなりUV展開しなおすなりしないとなのでだるい。
HTC VIVE発表会で体験したときは裸眼でやって、なんかボケるなぁと思ってたけど、今Quest触ってる限りでは特に問題はなくて、解像度の件もあるけどちゃんとゴーグル固定されてなかったんだろうなぁと思うなど。
それは左右で視力が違うという話なのか、単に眼と眼の距離が合ってなくて見づらいのかどっちなんだ。後者は設定でなんとかなるよ。前者は眼鏡で対処かなぁ。
VRCにVRoidモデル変換して各種設定して投げ込むやつなら自サイトで書いた(分かりやすいとは言ってない)
WindowsMRなので、USB3.0ポート1つと、確かDisplayPort1つ接続して、あとはコントローラー用にBluetoothのドングルでも繋いでおけば使えると思う。
@kb10uy あれはワンピースを着せるとトップスとボトムスが脱げるあの要領で、うなしを着せると全部消す記述を書くだけで実現できるよ。(うろ覚え
でもまぁビルドして遊べそうなNexusシリーズは突然死しやすい感じあるし、安いやつで遊ぶのならもしもの事があっても被害が小さい(?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
N5、32bit機だしビルドもそんなに時間も容量も掛からないだろうけど、MSM8974に2GBはなかなかしんどくない…?
2012年に240GBを14kかそこらで買って、未だにシステムドライブとして活躍してもらってるよ。
Windows 1903、Steamのbig pictureモードでフリーズするっぽい。NVIDIAのドライバをGameReadyからCreaterReady相当までロールバックしたらとりあえず動くのだが、今度はホームストリーミング時のキャプチャ範囲がおかしく、全体が表示できないうえにマウスもずれる。自己解決は無理ということで、素直にアップデート待ちすることにする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16GBのタブレットにWindows 10 1903をインストールする | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/windows-10-1903-16gb-storage/
書いた
ヤマトさんうちに来るのに慣れすぎていて、珍しく夜で日時指定してある配達物があると見落として朝やってくる(
おるみんさんいつもむずかしいおはなしをしている。やっぱりながくいきてるだけあって、ちしきがほうふなんだなぁ。
空中リプライ、Twitterやってた頃からずっとやってるので、どこ行ってもそんなもんではって印象がある。
ああ、IMAGINE#UHLJAPAN、国内向けにも出すよって感じでHTC NIPPONの方のサイトにも出してるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月10MBぐらいまでなら学割0円だったので、一瞬だけAPN設定変えてメールでTwitterしてましたね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
KISS Official Website | 今日はKISSの日! http://www.kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1051
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1803アップデート、Windowsから10GBぐらいの空きがあるUSBメモリさしてって言われたので
可能ならば、USBメモリを接続しつつ、電源供給が行えるようなセッティングをしてアップデートしたほうがいいよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
KFinally found the answer to bad battery lif… | HTC 10 https://forum.xda-developers.com/htc-10/how-to/finally-answer-to-bad-battery-life-t3785638
OP3/OP3TおよびSnapdragon 820/821向けAdvanced Kernel Tweaks
1- 最新のAKTプロファイルのzipをダウンロードします
2- TWRPで焼きます
3- リブート後安定するまでしばらく待ちます
4- ターミナルエミュレータアプリを開きます
5- suと打ちます
6- AKTと打ちます
7- 好きなプロファイルを選択してみてください
これね、満腹で寝てるところを猟師の人が助けに来てくれて変わりになまくりーーーーーーーむが詰められるやつだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nexus 7 2nd Generation Teardown - iFixit https://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+7+2nd+Generation+Teardown/16072/1
あーなるほど、上部がCPUやメモリ等の載ってる部分で、間にバッテリー挟んで下部はmicroUSBとかタッチパッドコントローラとか載ってるわけね。
商品検索 - MOUMANTAI オンラインショップ|スマートフォングッズ販売 http://moumantai.biz/?mode=srh&sort=n&cid=&keyword=Nexus+7&page=2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぴけぴけさんが猫になった場合の魅力
・居るだけで癒やされる
・ジャンプ力が凄い
・かしこい
欠点
・寝てる時顔に乗ってくる
・デニムで爪を研ぐ
#あなたを猫にしてみた
https://shindanmaker.com/797147
ねこー
>アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
503 Service Unavailable
このエラーは、アクセスが大量に発生しているための一時的なエラーです。
時間を置いて再接続してください。
あとモデリングあるあるなのが、どこかの面が表裏逆に貼ってあって、その部分のテクスチャが真っ黒になったり。
ちなみに撮影オブジェクトとして呼べるように.asset_bgファイルにした場合、COM3D2のマテリアルじゃなくてUnityのエディタで全指定なので、これがなかなか面倒…
Facebook Liteくん、スクショがLite過ぎて不安になる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.lite
LINEのLiteって国内向けには出てないんだよね確かと思ってPlayストア眺めてたらFacebook Liteもいるジャマイカ
あんまり作品公開してないです…はい。ちゃんと作ったものがあれば限定公開に回したりとかしてみるんだけど、落書きしかしてないしねぇ。
Enty登録してはいるんだけど、なんか使いづらいというか。見るだけならなんてことはないのだけど、クリエイター側に回ると妙に使い勝手が悪いように感じる。なんだろう?
身の丈に合わせてフォローしてたはずが、自身の許容値が急激に減少してしまい、今まで見ていて平気だったTLを眺めるのが苦痛になってるという不具合が起きてる。
うへぇ、前もこうだったかなぁ…フォローする人間違えたのかなぁ…?そんな自発的に増やしてなんか…あぁ800人は居るね。
ここのところずっと:don:にいてTwitterから移行してるような状況なんだけど、さっき久し振りにTwitter見に行ったら政治とその他炎上案件でもちきりだったので限界。