だん!
HTC
m8ul:公式対応済
pme:公式対応済
flounder:公式対応済
dlxj:非公式で色々動く
m7wlj:非公式で色々動く
b2wlj:非公式でそこそこ動く
b3uhl:非公式でかろうじて動く
shooterk:非公式で何かしら動く
ace:そろそろ引退しよう
golfu:まだ使うんすかこれ…
himawhl:😇
hiaewhl:😇
Samsung
kltekdi:公式対応済
LG
madai:🤔
ASUS
P024:公式対応済
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OSは使う人によって用途が異なるので、不向きな事を不向きなOSで行うと無限にクソが生まれてくるので掃除が大変です。
イベントビューアー
タスクマネージャー
タスクスケジューラー
エクスプローラー
…伸ばさないのに慣れてたので邪魔だなこれって思ってたのは内緒です。
漢字の形を部首などの組みあわせではなく、ざっくりとしたひとつの画像として記憶してるマンとしては、熟語単位で対応した読みを記憶してる説はなんとなくしっくりくるかもしれない。
「好きくない」、日常会話だけでなく漫画やゲーム内でも遭遇することがあるので感覚的に納得のいかない僕としてはましまろです。
発音の感じでふいんきになっちゃうとかなんとか。全員や原因がぜーいんやげーいんって発音になるのとチョット関連してるっぽいのかな。
語源とか活用とかなにも考えずに日本語使ってるから解らなくてあたりまえなんだよなぁ。
IME使ってるときは脳内ひらがなのみだし、Tegraの超省電力なコンパニオンコアだけで動いてるみたいな感じになるので、ほとんどなんも考えてない不死あるよ。
頭悪いとメッチャ使いにくい入力方式だと思いますが、処理は軽いので、Windowsタブレットなどで通常のIMEが重いときに活用してます。
キーボードだと入力速度に頭のほうがついてこないので…ついて…?付いて?付いてこないか。うん。よし。
「考える」と入力しようとして、「かんがえ-る」なのか、「かんが-える」なのか考えてるうちに「かんがえる」って全部打ってしまってましまろになるやつです。
SKKの欠点は頭の中で送り仮名や漢字が出てこない文章は、うまく変換できずひらがなで書かざるを得ないことだよ。
HTML5以降で軽くなるならまたやろうかなぁ。いやー、ほら、やたら解像度の高いスマートフォンでFlashは地獄なわけで。
HAYASHIMESHI - THE MOVIE(原題)』公式トレーラー http://www.currymeshi.com/hayashimeshi/
ナンダコレ
せっかくmashiroがビルドしてくれたのでAICP動くとこまでもどすよ。カメラが見あたらないのは地味に痛いけど。
あとはなんだろう、線が細いので線画の存在が感じられないよね。塗りに全パラメータぶち込んでる感じ。
明暗はっきりしてたり、細かく描き込んであったり、配色がカラフルだったりと特徴的ではあるよね。厚塗りな傾向もあるかな。
B3めも
1.08.970.7
1.11.970.1←これのRadioでアになる
2.44.970.1
んー、なんだろなぁ。前繋がったのは偶然だったか?どうせRUUすれば戻るので端末使えないこともないけど…。
AICP-N
Firmware:2.44.970.1(Marshmallow)
Baseband:lost
Camera:? https://mstdn.maud.io/media/0yrzLXVLChG4UxNTfBM
一旦6.0.1にRUUして気がついたけど、さっきの環境、ベースバンドだけMarshmallowで、FirmwareだけLollipopになってた…。
いや、Lollipopのファームウェアで動くようにビルドしてるんだから、radioだけ新しくしても仕方ないよな。うん。
AICPのブートアニメ、いつまで経っても立ち上がらない様子を何度も見てきたのでトラウマ気味になってきたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
泣きながらブックマークした(TuskyのDL先からは辿れなさそうだったので、該当ディレクトリへのリンクを探すためにほた氏のトゥート1ヶ月分ぐらい遡ろうとしてた顔)
中国って言うとなんか偏見ある方もいるかと思いますが、イラストとかアニメとか、クオリティ高いですからねあそこ。書き込み具合がスゲェのなんの。