ステージ作ったりして遊びましたねあれは
Simple System Monitor - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dp.sysmonitor.app&rdid=com.dp.sysmonitor.app
rootedな端末なら、このへんでアプリ毎の使用率とか見れないだろうか。試してないけど。
あー、なんだろこれ。バックグラウンドで余計なことしてるアプリがいるんだろうなーとか考えるけど、適切な調べ方なにがあるかな。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows再起動するのにPowerShellにadb rebootって打ち込みそうになった。違う、そうじゃない。
液タブ応答しなくなってたのでOSごと再起動します。サービス再起動でもいいけど、最近OSの機嫌が悪いからね。
ZOOT NATIVEの接続が1日数回、または約3時間おきに切れてしまいます https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=654
具体的に、これは確認した
ルーター変えてからもたま~~に接続が切れる(定期的ってわけではなさそう)ので、HGW診てもらうなり交換してもらうなりしようかねぇ。いやぁ、設定は見直してみたんだけどさ。
他所の箪笥はあるし、(色々なハードルあるけど)自分でも立てられる。他のサービスと違ってjpしか選択肢がないわけでもないのでまだ安心できる。
IPoE による IPv6 接続時に必要な HGW の設定を忘れをしていたので設定 | ぶっちろぐ https://bucci.bp7.org/archives/38216
ああ、IPoEで第三者からアクセスされる可能性ってこれかな。
androidで通知が来ない事象を回避する(IPv6編) - katsuwoのぐだぐだ話 http://katsu2000x.hatenablog.com/entry/2017/03/17/android%E3%81%A7%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88IPv6%E7%B7%A8%EF%BC%89_
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TaiseiMiyahara 中央集権だとそこの意向に従わざるを得ない状況になってしまいますからね…。
アーカイブ→魔法少女からボイス開いてもガチャで登場時のボイスがみあたらないという。はて…といあわせしようかな。
Ryzen乗り替えしたら、ハード壊れるまで使うと思うので10年ぐらい使ってそう。(今のi5 750が…何年だ?7年?)
コンビニ以外で使い道がないといっても過言ではないクオカードくんなんだから、コンビニに読取機器がないはずが…
Galaxyは機種によるだろうけど。サービスモード塞がれた~とか日常茶飯事なわけで。このあたり、庭がというよりやたら改造に定評があるLGとSamsungがってところでは。
HTCは何をやっても平気だし、AQUOSも非公式に外しても問題なかったような。Xperiaも再ロックはかからないと思う。Galaxyはアップデート後にアンロック受け付けなくなってもmodemを戻したら限定解除とかやれたりしますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、庭はコード入力画面あれか。禿は他社SIM挿して再起動するとロック画面のところでNCK出てくるけど。
庭機、AQUOSはコード入れるだけで済むようになって楽になったし、Xepriaも前々からコード発行して入れればいいはず(最近のは知らん)だし、HTCはほら…アレだよアレ。
幸いにもauやSoftbankはMVNOで使う場合は2017年8月以降の機種はSIMロック外さなくても使える(今のドコモの扱いと一緒)ようになるそうで。……SoftBankのMVNO?🤔
あ、AQUOSとarrowsのMシリーズは確実にメジャーアップデート来ない(来た例がないはず)からアップデートを気にするならやめたほうがいいよ。
ちなみに、そこそこサイズ感のあるように見えるiPhone(SEやPlusではない)はあれで4.7インチです。
GettingStartedの一番下、よくある質問・ユーザーガイド・アプリって並んでるのを今になって気がついた。よくある質問は日本語版用意されてるし、アプリも大体網羅してるようで。