ゲストにかなり割り当てたのでメモリ不足でホストが死にそう
末尾のWHLはW(GSM+CDMA+UMTS)
H(FDD+TDD Hybrid LTE)
L(LTE)ってことらしいので、気になる人はこの辺見とくと、へ~ってなります。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/device-type-commentary/
repo syncしたときにピタッと止まることがたまにあるの悩むなぁ。これ放っといて進むんだろうかって。
そういやビルドがズッコケまくるのはどうしたらいいのやら。どこかのタイミングでninjaとやり取りできなくなって死ぬようなんだけども…。
仮にこの間ビルドしたのがちゃんと動くものだったとしたら、今度は端末側で何が問題なのか特定しないといけないので面倒くさい。B3動かないのがそういう問題あるし。
download.lineageos.orgのほうにhiaeuhl/ul/wlはあるのにwhlだけないってのもなんか気になる。
M9やB3からbootloaderのUnlockしなくてもS-OFFならDownloadからRecovery焼けたりするようになってたと思うんだけど、ロック状態に関係なくなんか機嫌が悪い。Sprintモデルは起動時にアクティベーション走るからroot取って潰すかOSごと取っ替えるかしたいのだけど…。
多分、CM13あたりのROMだと立ち上がるんだろうけど…。himawhlもLineage13のままだしなぁ。B3の場合はリカバリーに戻されるorブートアニメーション終わらない。RUUしてリトライしても変わらず。
余談ですが、SoftBankの50円ぐらいの支払いが限度額来ちゃってたせいで支払われてなかったらしく、催促のはがきが送られてきたことがありましたね。おかげさまでSoftBankは総合に。結構経ってからCIC照会したら別に傷はついてなかったので、SoftBank内部でのブラックみたいな扱いなんだろうかね。
ドコモがXiライトプランまだやってた頃に、銀行のキャッシュカード使って毎月銀行振込で携帯契約したけど今ってどうなってるんだろう。
楽天カードとAmazonの三井住友カードと、あとなんだっけ…au WALLETのクレカ版みたいなのが。
96パックのCOMPが3万円と、KDDIの違約金込の支払い3万円ぐらいがのしかかってて今月は悲鳴をあげてる。
インテリアモニター台(奥行30cm・YUKI・ホワイト) https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR033W?ipsb=tw ちなみに今使ってるモニター台多分これ。これにCintiq 13HDが乗ってる。
#nowplaying HORIZON / power of mind / earthmind (Google Play Music)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Fu 名鉄バス曲がるときは念入りに一時停止したりするしね。しかしまぁ相手が高齢ドライバーだし…
路線バスと車が衝突、2人けが 春日井の交差点:社会:中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017061990130146.html?ref=rank
8の時に登場して、未だに不安定さを感じられる基盤上で動いてるUWPアプリを、なかなかメインで使おうという気になれないでいる。せめて落ちる時にエラーメッセージ出して。こっそり落ちないでくれ頼む。
ウェブサイトコーディングしてた時はEdgeでうまく表示されない部分や処理があったんだけれど、ChromeやFirefoxで動くからいいやって無視した人です。
Edgeはタブレットで適当にブラウジングするときに使ってる。でもまぁ大抵うまく表示されないサイトやサービスに遭遇するので途中でChrome使いだすんだけど。
AtomのタブでもEdgeそんなに重くなかった気が。ウェブそのまんまなラッパーアプリは重くてダメだったけど。
青髪赤目ちゃんアクリルキーホルダー届いて問題なさそうな出来ならば、第2弾計画しておきたいところ。
”テンサイ級ハッカーなどの攻撃によってあなたが何か損害を被ることになった場合でも、我々は一切の補償を行いませんし侘び石も出しません”