TOEICもセンターも受けたこと無い顔してる
ぴけぴけが「らくがき」でライブ配信中! https://sketch.pixiv.net/lives/6288142458774105726 #pixivSketch
招待する相手も居なければ、こういうメリットがあるよと説明することも出来ないので招待機能は放置することにする。
Keybase自体もあんまりよく分かってない。Available:22ってなってるのは招待が22人分提供できるって認識でいいんだよね多分。
とりあえずテストで公開してる機能であり、PublicとPrivateの2種類の保存場所があり、10GB割り当てられていることはなんとなく分かった。
Keybase|Introducing the Keybase filesystem https://keybase.io/docs/kbfs
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Account Activity API (beta) — Twitter Developers https://dev.twitter.com/webhooks/account-activity
これの進捗状況全く聞いてないし、これはこれで別途サーバーが必要みたいだし、なんかもうよくわかんねぇな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだっけ、Account Activity APIが正式版に移行してから6ヶ月移行期間があって、そのあとストリーミング死ぬんじゃね?ってやつだっけ。
ログインボーナス手に入れるためにゲーム立ち上げるのすら面倒くさいマンになってるので、アニメ観るのも超めんどくさくて一切観れてない。
Post:ぴけぴけ生息地のご案内 | Enty[エンティ] https://enty.jp/posts/53996
Enty、基本的にお布施プラン用に使ってるところあるし、R-18コンテンツ載せづらさあるので比較的健全なものしか載せる予定がないという。
Enty覗いてみたら、コーヒーを奢るプラン(300円/月)に課金して下さってる方が居てウォァまじか…まじか…ってなってる。一応非公開イラストが見れるプラン設定にはなってるんだけど、今のところ投稿作品の中に非公開イラストが存在しないので実質お布施プランなのだ。
確かmaud.ioってドメイン取ってるんだったよね→maud.ioにアクセス→transifexとgithubとdev.maud.ioへのリンクが表示されている→blog.maud.ioへのリンクは見当たらない→末代でのトゥートでURLを知る→密林のWishListを見つける←イマココ
はい、調子乗って俺のこと叩いてくるやろ お前ほんまに覚えとけよ ガチで仕返ししたるからな ほんまにキレタ 絶対許さん マツダイアリーのURL控えたからな
dev.maud.ioからblog.maud.ioへ飛ぶリンクが見当たらなかったので、存在に気が付かなかったマツダイアリー
ホントもう教習「だけ」は百点満点なんだけどなぁw
元々応用が利かせられない人間なので、応用という存在もマニュアル化して基本の中にいれないといけないつらさ。
@Fu 近くに結構空いてる大きめのスーパーの駐車場があるから、そこで練習かなぁ。でもまずは家の駐車場に…w
約2年ぶりに車の運転を練習中。教習車と違って軽自動車なのと、アクセルどの程度踏んだらどう走っていくかまだちょっと分からない。それよりも後進がダメだ、全くわからん。駐車場に停められない。といっても、説明されても頭では理解できないと思うので、感覚で覚えるしかないんだけど。○本目のポールでハンドルを目一杯回す~みたいな教習をしてしまったので応用が一切利かなくなってるパターンです。はい。
PCの熱あんまり気にせず使っていたのだけど、流石にAtom x7-Z8700搭載のタブレット(Surface3相当)が爆熱すぎて性能がガクンと落ちて使い物にならないので重めの処理中は12cmのファンを後ろに置いて冷却してたことはある。
熱々のノートパココンかぁ。分解してメンテしやすい機種だったら裏蓋開けてファンの回りに詰まってるホコリ取り除くだけでも結構違うかなぁとは。カード挟んでキーボードこじ開けて~な機種だったらやめよう、軽い気持ちでバラすと戻せなくなるかもしれないやつ。後はアレ、PCの下に敷いておくファン付きの台ぐらいかねぇ。
Magisk導入自体はSuperSUとか焼くのと変わりゃしないのだけども、ちゃんとチェック回避できるのかが不安さある。
近々友人がこっち帰ってくるから食事でもどう?って話になっているのだが、自分はレール外れたまま2年目を迎えているので、なかなかこう…話のしづらいところが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少食だし水分もそんなにお腹に入らないので、居酒屋とか行ったときも酔っ払うとこまで行く前にお腹いっぱいになっちゃう。
フハハ、お子様にはミルクがお似合いだぜ(溶かしたCOMPを差し出す)(豆乳フレーバー)(完全食で圧倒的成長)
湯気は前にお風呂場スクショ投稿したやつに5〜6つぐらい出してたんですが、全然仕事しませんねあいつ。見えない構図で対処しました()
ケータイのバイブでエッチなやつみたいな話をされたので落描きしてましたが、投稿先に困るんだよなこういうの
Contents Headlineとかドコモ電話帳とかドコモ系プリインストールアプリが電池消費の元凶になってて、無効化するのがトレンドだったあの頃を思い出す。
我が家のHTC One A9、7.1.2の人権は獲得できなかったのでRUUして公式7.0入れました…
久しぶりに4.0機触れてみると、Android 4.0で基本的な部分は出来上がってるような印象を持つ。7.xでも根本的な部分はあんまり変わってないじゃない?
2.3→4.0でデュアルコアのサポート入るので体感は違うと思ったけどなぁ。カックカクのホーム画面触っただけで即4.0にしちゃったのでちょっと何とも言えないけど、SH-06Dも4.0にしたほうが良かったので。ああ、アプリの無効化も4.0なら出来るからマシになるんじゃないだろうか。
古いという意味ではIS03よりも数日前に発売されたHTC Desire HD 001HTのが古いんだけれど、001HTは2.3.3へアップデートされてるしスペックもMSM8255かつメモリ768MBなので性能は雲泥の差という。
あー、そうかSHARPとか富士通のってSIMささってないとOTA落ちてこないんだっけ。4.0.3にするのだけはPCからパッケージ流し込んでアップデート可能だけども。
改造してナビキー出すようにしてるからちょっとアレだけど、参考(?)までにスクショとか。 https://mstdn.maud.io/media/EGg4C_rO7tp6UsqwdOo https://mstdn.maud.io/media/CrqNWCYCQmnjkUxdLXk
MNO
・au VoLTE(5GB)
・UQ WiMAX(12GB)
・Y!モバイル(1GB)
MVNO
・mineo*5(500MB~)
・0SIM
・IIJmio(ファミリーシェアの余り)
う~ん、うん。
・SH-09D(通信ジャンク)
・F-05D
・F-10D
・F-02E(充電できないためほぼ文鎮)
・NuAns NEO
・arrows M02
・SH-M01
・HTL22
・HTV31
・SOL25
・iPhone5s