雨弱まってきたしそろそろ再開するかな
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先月25日に受けた分のSkeb進捗は4枚目の色塗りしてるところ。セリフ込みの差分はもの凄く時間が掛かるなぁ。
28日の分は手付かずだけど、前回のオマケのアップデート版みたいなもんなので遅れてるけど大丈夫、大丈夫。
だけど現状うまく回ってる感じなのはやっぱクリエイターが金額に見合った成果物を納品してるからだよな
skeb、登録クリエイターの良心みたいなものでクオリテイが担保されている印象なので要はセルフレジみたいなもんだと理解している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中規模までのサイズで寄付募って運営するぐらいが長続きするやつじゃないかなぁと思ってる。企業が買っても赤字垂れ流すだけだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんも手伝ってくれないけど、もうちょい右じゃね?とか横から口出ししてくるAIならちょっと欲しい。いや、プロンプトにお前を消す方法って入れる未来が見えるからダメだ。
これホントバカで、バカなので昨日おやつの時間ぐらいに飲んだら眠れなくなって苦しみました。睡眠で困ってる人は飲んだらあかんよこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとはディスクのクリーンアップツール実行して、Windows Update関連のゴミを消したりすると多分かなり空く。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「餓狼伝説」「龍虎の拳」を開発したSNKの株式の96%以上をサウジアラビア皇太子財団が所有していることが判明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220406-snk-corp-mohammed-bin-salman-misk-foundation/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新聞と言えば、この間日経にIIJの広告出てるねって話をしたけど、朝日と毎日にもありました。IIJmioの宣伝、ピンクの目立つやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10G出せる機器で2.5Gを使うのは全力出さないので余裕があって良いとかあったりするんだろうか?負荷的な意味で。
まあ Windows がクソだからといって Linux が安定してるなんてのも大嘘だし、かといって Apple は自社ハードと自社 OS の組み合わせなので文鎮化アプデ配信したりするし。
救いはどこにもないよ。座して死を待とう。
戦闘マシマシらしい感じなので観たいなーと思いつつも観る環境がないのでプライム落ちしたら観ようかなぐらいのつもりでいる。
「貴方が落としたのはミリねじですか?それともインチねじですか?」
「頭のねじ」
「正直者には両方……」
「要らねぇから!!!」
Core i9-12900KS、1年もしないうちにそんな爆熱爆食いCPU使ってるんですか???って煽られそうでなんとも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何かしらのトラブル、クリーンな状況でない限りまずは自分の取った行動や普段からの使い方を疑うべきだと考えてる。
OS入れ直してもハードウェアの組み合わせが悪く(あるいは腐ったハードウェアが含まれていて)てトラブル起きまくる環境はあるので、それはもうご愁傷様と言ったところではある。
ワコム製品に関してだけはあんだけ使っていてトラブルはないのでそういうことだろうと思ってる。もちろんドライバやソフト自体がカスなものはいくらでもある。
かれこれ14年ほどワコムの製品を使ってるけど、ドライバ起因でなんか起きたことは一切無いので、トラブってる場合は多分Windows本体やユーザープロファイルが壊れてますよ。macOSの場合は知らんが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wi-Fiつかえます。 | Wi-Fiスポット | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/Wi-Fi%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88/wifiunashi.png
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
茜ちゃんとしおり太郎とうなし | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/7e32b6a6d14fc53e.jpeg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Keybaseログインしようとしてパスワードマネージャーに何もなくて、何だっけとなって流出済みのガバパスワードを入れたら入れたので草。いやー、別にKeybaseあんまり重要ではないしダメになってるパスワードは全部変えてないんだよね。
頻繁に端末が初期化されるor入れ替わるのでOTPとかその他諸々がひとつだけしかないのは結構致命的な変な人間してる。Keybaseとかもう鍵どっか行ったよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どっから持ってきたんだろうそれ……ってなる予測変換はあるけど、それはそれで楽しんでる。そんな言葉あったんだってなるので。
長文打って変換することがないんだよね。というのも、遙か昔のMSIMEに鍛えられた(?)ので単語レベルですぐに変換してしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドスパラ工場で100万円PC爆誕! スタッフの熟練組み立てスキルに驚いた - ASCII.jp https://ascii.jp/elem/000/001/908/1908826/
あった。これだ。
〒252-1123 神奈川県綾瀬市早川2696−1 〒252-1123 神奈川県綾瀬市早川2696−1
https://maps.app.goo.gl/jTz3DPoWboSRpLoB7
サードウェーブ修理センター
ドスパラタブではあるけど組み立てだけは国内でやってるみたいなんだよね。あとなんかBIOSバージョン変わってるように思う。(購入したときよりも日付が新しい)
過去製品は完全に中華タブだったので修理に出すと中国にドナドナされるから時間がめっちゃ掛かる事があったらしい。実際にそうだったかは知らないけども、そういう話は出てくる。
【機動戦士ガンダムSEED】「あんなに一緒だったのに」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。 https://youtu.be/1YLmDO2Bh_U @YouTubeより
映像は草しか生えないが歌は悲壮感半端ねぇ。
「金継ぎ」で欠けた器が生まれ変わる!初心者でも安心なキットで実際にやってみた。 - ヒントマガジン - 東急ハンズ https://hands.net/hintmagazine/craft/kintsugi-1808.html
キットがあるのかー。
新じゃがいも|旬のもの|暦生活 https://www.543life.com/shun/post20210406.html
プラレールやトミカも遊んではいたけどそんなでもなくて、むしろペンギンとかハムスターのぬいぐるみのが好きだった。
ロックマンエグゼのおもちゃ、最初はバンダイが出してたんだけど、タカラトミーに切り替わってからはメッチャ品質下がったのでタカラトミー信用してない。
ベイブレード遊んだり、ロックマンエグゼシリーズのPETやバトルチップで遊んだり、そういうのばかりだったわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近はOS側も省エネになってきたし、ハードウェアもたまーに出てくる爆熱なやつ避ければかなり省電力だし、1台でも平気にはなってきてるよね。そもそもバッテリー容量が当時の3倍以上になってますけど。
モバイルバッテリー持ち歩くぐらいなら2台目を持ち歩くし、フル装備のときだけ大きめのやつがカバンに突っ込まれてる。
端末オタク全盛期してたときは既にバッテリー外せなくなってる機種が多くなってきたので、予備バッテリー確保はやれなかったなぁ。
というか、その時の気分で交互に使うので単体利用時よりバッテリーの減りは遅いし、全端末3〜5日に1度充電みたいな状態になってる。
「ながら充電」がバッテリー劣化進める、携帯市場と電通大の研究結果 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1316494.html
そりゃそうでしょうねになった。在学中はモバイルバッテリー繋ぎっぱなしでないと死ぬiPhoneとかよく見かけたなぁ。
例の 2020 ARK Sprint300 の SS2 STREAM 1 https://youtu.be/GmZzLx9a4SI
前が見えないやつ,これです(見えなさすぎるのでめっちゃ右に傾いてる)(私はコドラなので助手席にいます)
もし旧PCからライセンス引き継ぐ場合は、キー持ってないですで進めて旧PCで使ってたMSアカウントでログインすればその後引き継ぎの手続きができるよ。
名前は知ってる→完全に理解した→なんもわからん→チョットデキル→それを書いたのは私です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとはちゃんとお金の管理やれる人間が居ないと、決算近くなってからはーーーーーーーーーもうまじこの会社はーーーーーーーってなるし、あれもこれも提出して……そのうち税務署からこれ忘れてんぞ~ってお手紙来たり、ホント嫌になってくるぞい。
会社建てるの、自力でやるのクソしんどいし、ある程度お願いしたりするのでなんやかんやで30万ぐらいはかかるよ。
でも先のこと考えると、資本金が1円とかだと……うん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1080p60fpsだけどとてもそうは思えないやつ、あれじゃね?ハイレゾ(中身がハイレゾとは言ってない)みたいなやつ。
平型でもすんなりはめられるとは思うから、取り付けはVRしながらでも大丈夫じゃないかなぁって思う。あ、でも少し引っ張られると傾いて外れるので使いながらは厳しいかも。
密林Quest入荷5月ってなってるけどこんな状況だしなんか入荷する気がしねぇな。買っても届くんだろうか。
ペイント3Dで箱コンとかSurfaceとか出力してVRCに持ち込んだらライセンス的に怒られるかな。すげークオリティ高いので遊びたさあるんだよね。
ペイント3DでFBXファイル開いちゃうやつよくやらかすんだけど、そういやペイント3Dで3D扱ったこと無いなと遊んでみるなどしている。
……使いみちは多分ないです。
都市封鎖行わないと首相 | 共同通信
https://this.kiji.is/619820164252681313
なんてこった、私には都市封鎖できる気がしない……このままでは首相になってしまう……
近所のお店はトイレットペーパー売り切れたの騒ぎになった初回だけだったし、今のところ足りないものってないなぁ。強いて挙げるならばパスタソースが少ないかなとは。
不透明度保護付いてる場合や、クリッピングマスクになってるとか、まぁ新規レイヤーのが後で元に戻したいときに困らないというのはある。
・レイヤーにロックがかかっている
・選ぶレイヤーを間違えている
・レイヤーにマスクがかかっている
さぁどれだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は……夕方起きて母をプラネタリウムへ連れて行き…ちょっと前に帰ってきてグッタリしてるところで……えぇ…明日は……朝配達してから……夕方まで寝てる……予定…hai
CD滅多に買わないし、基本的に有料ストリーミングなのでローカルに音楽があること自体あんまないんだけどさ。
別にエクスプローラーでタグ入力するつもりはないんだけど、取り込んだ時点でバグるので今の所どうにもならないんだなこれが。
Broken FLAC support is a new Known Issue in the Windows 10 October 2018 Update - MSPoweruser https://mspoweruser.com/broken-flac-support-is-a-new-known-issue-in-the-windows-10-october-2018-update/
まぁそれはさておき、落としたときの故障率とか、軽量化とか、部品点数極力少なくしたいとか、バックライトつけない理由がなにかあるのかもしれない。
消灯時間のある飛行機乗ったことないけど、そんなときにキーボードカタカタ鳴らしてるやつ迷惑じゃないんだろうか。
諸事情、主にIPA派生系のフォントが使えないというやつで、IPAフォントのライセンスに「利用者が、その意志により、派生プログラムをオリジナルのIPAフォントに戻せる方法を提供しなければならない。」があるんだけど、これがどうにもならないので無理。
科研費でSONYの電子ペーパーとiPad Proを買って二ヶ月経ったので自慢する - konn-san.com https://konn-san.com/articles/2017-09-02-digital-paper-vs-ipad.html
OneNoteやSノートにペンで書くやつ、まぁ楽なんだけど、あとから見直してみてなんだか虚しくなるよ。(字が汚い)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラスメイト「メアド交換しよう」
僕「すまねぇ、コイツぁオフラインなんだ…(データ通信できず電話しかできないスマホを取り出しながら)」
クソッ、ここまでかっ…って自爆スイッチ叩くんだけどパリーンせずにドンッ…ってなるだけのやつが見たい。
正しい強力なパスワードの簡単な作りかたは辞書から適当な単語を 3~5 単語ピックアップして連結してひとつの長いパスフレーズにすることです。
そういう置き換えは leet と呼ばれてハッカーが古くから用いるものなのですが辞書攻撃の辞書にはもちろん真っ先に登録されているので止めたほうがいい,日テレはドヤ顔で leet 薦めているけど最悪の手段のひとつです。
目からウロコとか言ってる日テレの紹介したパスワードの作り方を実践すると、もれなく破られてパーになるらしいのでドMの方は是非実践しような(やめて
ひろみちゅ、激怒すぎて日本語おかしくなってる箇所がある
[「これはひでえ」日テレの『安全で覚えやすいパスワードを作るワザ』に専門家からの指摘 - Togetter]( https://togetter.com/li/1215660 )
Apple Pencilに対応した新しいiPadはお絵描きにも使えるのか | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/ipad6-apple-pencil-illustration/
ノリで書いた
Apple Pencil出た時にまだiPad Pro高かったからあれだったけど、これが安価なやつ出てきたらたまったもんじゃないなって思ってたらこれですよ。そりゃ即決する。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Cakewalk by BandLab」日本語化の手順: 集積所 http://optima.seesaa.net/article/458617940.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nano Pi Neo 2を買ってみた(マジでギガビット出てるわ!) - あっきぃ日誌 http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20170920/1505916393
40×40mmの極小ボード「NanoPi NEO2」、秋月電子通商で税込2,400円 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1115433.html
ひえー、ちいさい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無線LANルータSSIDのランダムな13桁初期パス覚えてしまってるので、それを最後にくっつけるのもありかしら?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Yasai よくわからんけどカラオケなのか()
そうかー、謎のベタつきなのか。まぁいいや、2k+送料かな?
U3でA1のmicroSDとかなら現状内部ストレージ化して使う選択肢としては多分文句なしなんだろうなとは思う。
🍟🍟🍟学生気分情報🍟🍟🍟
4/13の朝5時まで(朝マック時間帯は除く)ポテト全サイズが150円!
お茶が185gで100円というのは割高ではあるけど、ホッとできる癒やし体験を買ったと思えば安いもんである。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RT: GibsonからCakewalkを取得したBandLab、SONARを復活させ、「Cakewalk by BandLab」として無償ダウンロード開始! https://icon.jp/archives/14740 @BandLab @CakewalkInc https://twitter.com/icon_jp/status/981494229397422081?s=21