icon

すきま風が寒い。

icon

なんだよ、出典元を書かないパクリ画像botじゃねーか。

icon

I'm at モスバーガー 箕面小野原店 in 箕面市, 大阪府 swarmapp.com/c/0kxs47X5apj

icon

なんかキーボードがおかしい。ALT押しっぱなしみたいになってる。

icon

再起動二回目で治った。

icon

チャタリングうぜぇ、さっきまで動いてたのに。

icon

G700s、ゲーム用マウスなのに1年でボタンが駄目になるとか、プロゲーマーよりすごいスピードで仕事してるみたい。

icon

通販のマウスページを見たら、マウスの不具合治った。

icon

ピュアオーディオ界は信じてないんだけど、一つだけ気になっていることがあって、CD-Rに焼いた音楽CDの、誤り訂正符号まで間違っていて、元の音に戻せないとき、CDプレイヤーはどういう動きをするの?

icon

昔CDを焼いているときはパソコンに触れてはいけない、みたいな時代に、大事なデータは2倍速より等速で焼けみたいなことが言われていたでしょ?姉からもオリジナルプレイリストを焼くときに等速で焼くように指示されたんだけど、納得いかないながら等速で焼いたけど、実際どうなんだろうって思って。

icon

さすがに誤り訂正でも戻せないと、音が出ないか。無音になるかノイズになるかはプレイヤー次第だと思うが。

icon

姉から倍速で焼いたら音が悪いって文句言われてたのは、CD-R書き込み環境が貧しかった時代の音楽CDに関しては正しかったのかなw 当時のわたしは信じてなかったんだけど。分かる人には分かるんだろうか?

icon

連続で数ビット壊れたぐらいでは、問題ない感じで設計されてるんだな。 オーディオ雑学2 CDの誤り訂正 ne.jp/asahi/shiga/ho…

オーディオ雑学2 CDの誤り訂正
icon

I'm at 箕面市立中央図書館 in 箕面市, 大阪府 swarmapp.com/c/4qhyYNzs5mf

Web site image
箕面市立中央図書館
icon

I'm at KOHYO 箕面店 in 箕面市, 大阪府 swarmapp.com/c/9EibShwh9vE

icon

買い物行ってきたけど、寒すぎんよー。

icon

@satoweb 大阪府にも奈良があるよ(中環渋滞のメッカ)

icon

Route 53の料金、全く想像できない。

icon

t1.microはスポットインスタンスで激安運用できたけど、t2.microはスポットインスタンス無いのつらい。

icon

せっかく増強した自宅サーバのディスクを何かに使いたいのだが。

icon

どうせなら全文検索エンジンを自宅で動かしたいのだが、そうなると一度AWSのネットワークに入ったデータを出すのは料金的に勿体ないので、必ずデータが通過するMongoDBを外に置くのが望ましいのだが、最終的には全部AWSで固めたいし、うーんうーん。

icon

上手いことデータ転送処理を作れば、全文検索用のデータ転送は月100GBで収まるはず。今までのやり方だと、インデックスを作り直す度に大量のデータを転送しているので100GBでは収まらない。

icon

ふぁぼるっく重い。やっぱり古いデータは自宅サーバで運用するべきなのかな。そもそもメモリにインデックスが載りきらないから、ロボットなんかに古いデータを要求されると、それだけで最近のデータのキャッシュが全部飛んでしまう。