ついに「やつら」に見つかったか。
CNN.co.jp : ボイジャー1号、太陽系外で「持続的な低音」を検出
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170572.html
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ついに「やつら」に見つかったか。
CNN.co.jp : ボイジャー1号、太陽系外で「持続的な低音」を検出
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170572.html
ラーメンをスープから🤔
>中には掃除や引っ越しを手伝った人から、携帯の初期設定をした人、豚骨からラーメンを作らされた人など様々な人がいると判明した。
120分の性的サービスで派遣の女性、引っ越しを手伝うことに 日本 - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201902115905302/
#ブルアカ アクセス不調だのう。不正アクセスってよく説明されているけど、戦術対抗戦のランキングの動かなさとかを見ていると、不正しないといけないようなほど人を集められていない気がするんだけど。
AWSサミットオンラインの基調講演始まりで、バーチャル空間に社長が出てきて、効果音で歓声が流れてきたら、ドリフ大爆笑かな?とか思ってしまう。
This account is not set to public on notestock.
go.jpドメインで表示される荒巻アイコン、違和感がある。noteのサービスでgo.jpドメイン、分かるような分からないような気がする。ここはnoteのドメインでも良いのでは、という気もするし、go.jpであることで、本物の証明にもなるし、うーん、どっちが良いのかよくわからん。
This account is not set to public on notestock.
(2021年3月30日の記事)新型コロナ 抗体多くの人が保有せず 厚労省が調査結果公表 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012945351000.html
大阪府の健保アプリ「アスマイル」を入れていると、実態調査のための抗体検査を受けるかどうかのアンケートが届くと聞いて、だいぶ前に入れたんだけど、全然それらしいものが届かない。
ワクチン打てば1億円当たる 米オハイオ州、接種を促す [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP5F2RWQP5FUHBI008.html
This account is not set to public on notestock.
UFOみたいな形もマドレーヌで良いのか。
マドレーヌとフィナンシェの違い | cotta column
https://www.cotta.jp/special/article/?p=37039
AWSサミット、11日と12日で、11日の分は見ていたんだけど、昨日なんかバタバタしてて、今日12日の分を見ていたんだけど、頭の中はずっと12日だと思っていて「なんでまで始まっていないセミナーも見られるんだろう、基調講演も見始めたの遅かったのに追っかけ再生だったのかな」とか思ってて、昨日の記憶が完全に消えていた。
案件をバンバン流している人は、こういうのを見て使いて~とか思うんだろうけど、そんなにすごい案件に関わっていないと、まあ既存技術で組み合わせるか、悩んでから調べるか~、みたいな感じになってしまう。
異世界なのにお盆?!ハクロウを欺けるゴブタ、めちゃくちゃ成長してるな。
前回の話の後片付けで軽い話かと思っていたら、ひええ、スコットランドヤードのトップにモリアーティの息が掛かってる状態になった。ウィリアムやべえな。今気が付いたけど、今のエンディングの城っぽいところ、前のエンディングでペンキをぶちまけていたところか。
あっさり鑑定が終わってしまった、というか鑑定できなかったな。まあ聖女なんだろうけど。アイラも一応成長はしているのか。全くの無能じゃないだけ、命は大丈夫そうかなぁ。蒸気機関もない世界で、鏡を用意できる技術力って、どのくらいなんだろう。バカ息子はどうしようもない感じだなぁ。これ父親対息子で、セイとアイラの代理戦争みたいになるんだろうか。でもアイラの能力は凡人止まりっぽいけど、セイと渡り合えるぐらいまで成長するんだろうか。
This account is not set to public on notestock.
DSS 14 receiving data from Voyager 1 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
ついに「やつら」に見つかったか。
CNN.co.jp : ボイジャー1号、太陽系外で「持続的な低音」を検出
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170572.html
修学旅行初日の朝だけ熱・・・辛すぎる。礼子さんはひとりぼっちでも楽しめるんだろうけど、小熊と回るのを楽しみにしていたのならちょっと残念そう。てっきり同じルートを行くだけかと思ったのに、途中参加とか、めっちゃ行動力出てきたな。モデリングのシーン、小熊のモデルまで作ってあるんだ。モデリングの動作解像度が絵と違ってぬるぬる動くので、なんかちょっと気持ち悪いな。自由行動に二人乗りでバイク、小熊は完全に悪の道に堕ちてしまった。
ところで、コンパクトカセットも全盛期はこういうのがありました。 >> オー・カセ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BB
@orumin でも同程度の張力で巻き取っていかないと、壊れたカセットテープみたいに、デッキの中でテープがあふれちゃいますよね。
@haggy 先にハロワへ行った方が良いかどうかは、窓口の人じゃないと判断できないかもしれない。少なくとも、保険の窓口には案内してくれるはず。
ディスプレイのリモコン、ボタン多すぎも少なすぎも辛いので、よく使う機能をプリセットできるやつが欲しいね。十字キーでOSDメニューを操作するけど、入力切り替えの階層が深いとか、ただのストレスでしかなかった。
This account is not set to public on notestock.
飲食店側で客の追跡ができるなら、50回目の注文はわざとセットの欠品をするので、返金申請からキャッシュバック!みたいなキャンペーンが(?)
This account is not set to public on notestock.
https://github.com/qmk/qmk_firmware/blob/master/keyboards/nomu30/keymaps/default/keymap.c
ZXCVBN あたりをホールドするとレイヤーが切り替わるっぽい
QMK のホールドまわりの解説
単体ホールド
単体ダブルタップホールド
即座に同時押し
ダブルタップから即座に同時押し
5 連打
DBのリストア、データをテーブルに書き戻してからインデックスを貼るので頑張ってはいるんだろうけど、並列処理できる形式でやるともうちょっとマシかもしれん。