32 引いてから 5/9 かけるのか
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・右下が Lower レイヤーキー
・ダブルタップすると Shift も同時押しになる
・3, 4 パターン目で入力されるのはそれぞれ 1 と !
・最後のレイヤー固定は致す用
https://github.com/qmk/qmk_firmware/blob/master/keyboards/nomu30/keymaps/default/keymap.c
ZXCVBN あたりをホールドするとレイヤーが切り替わるっぽい
書いてないキーはどうやって入力するんだろうな。特殊キーを組み合わせるにも、別のショートカットが発動しそう。
それはそれとして Roughness とか Normal みたいな本質的に色ではないテクスチャをうっかり sRGB で読み込むと変になってしんどいというのがある(そしてこれは気付きづらい なぜなら色と比較して違和感が目立たないため)
リニアワークフロー実際どこで暗黙のガンマ補正がかかるか分かりづらくてしんどいんだよな 卒論書いたときもそれで 2 日ぐらい悩んだ記憶がある
今試しに glslsandbox で vec4(vec3(0.25), 1) を出力したら #404040 になって出てきたのでたぶん切ろうと思えば切れるんだろうがどこなんだ……
threejs ならこれっぽい気がする
https://discourse.threejs.org/t/whats-this-about-gammafactor/4264
OpenGL は確かデフォルトで sRGB だかガンマだかの補正を入れた状態で作られるはずで WebGL もそうっぽい気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハドフで 1 万ならまあまあいいるでるっぽい 僕が持ってる Launchpad X は新品で 15k ぐらいだったはずだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
比較的空いてて打てるなら割と興味本位で打ちたいところはある(おそらく本勤務になってもそこまで外出しないのでそういう意味でやる意味があるかというと微妙)
みなさん誰しも「自分好みの美少女がバイトしててほしいスポット」のイメージはいくらかお持ちかと思われますが、
どうも僕はお花屋さんの比重がめちゃめちゃ重いらしいことに最近気付いた。夏稀は親の花屋で看板娘やっててほしいし、メープルちゃんも軒下で棘とか取り除いててほしい。役職が空欄であるときにお花屋さんで埋めがちというやつ。エプロン着て花に囲まれてたらギャップでもギャップじゃなくてもかわいいよなあと思っている僕がいる。これは本当。
で、何でだろうと考えたときに母10uyがかつてそうだったからではないかというのが思い立った(とある花屋でバイトしてたらしい)。別にその頃の母10uyの写真を見たこともなければロングもみあげだったかどうかも知らないけど、もしそうだったとすれば俗に言う「母親の若い頃は潜在的にタイプの女性であることが多い」というのは正しいかもしれないなあと思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お花屋さんあるあるであるところの「プレゼントですか?」「好きな人に」「頑張って」「それはあなたです」ってやつ実際にはまあ無理な気がする
夏稀とメープルちゃんには花屋やっててほしい一方で、なぜ結城莉玖と日野森志歩がお気に入りなのかはまだ謎なんだよな 多分系統としては比那名居天子に対するそれと近いのかもしれないが
みなさん誰しも「自分好みの美少女がバイトしててほしいスポット」のイメージはいくらかお持ちかと思われますが、
どうも僕はお花屋さんの比重がめちゃめちゃ重いらしいことに最近気付いた。夏稀は親の花屋で看板娘やっててほしいし、メープルちゃんも軒下で棘とか取り除いててほしい。役職が空欄であるときにお花屋さんで埋めがちというやつ。エプロン着て花に囲まれてたらギャップでもギャップじゃなくてもかわいいよなあと思っている僕がいる。これは本当。
で、何でだろうと考えたときに母10uyがかつてそうだったからではないかというのが思い立った(とある花屋でバイトしてたらしい)。別にその頃の母10uyの写真を見たこともなければロングもみあげだったかどうかも知らないけど、もしそうだったとすれば俗に言う「母親の若い頃は潜在的にタイプの女性であることが多い」というのは正しいかもしれないなあと思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。