百合もの好きだけど、オタクを名乗れるほどの知識量は無し。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ヒドラジンってロケット燃料のイメージがある。エネルギー密度が高い方が少ない量でパワーが出るってこと?ガソリンの方が高いなら、第一段ロケットならガソリンの方が良かったりするのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エネルギー効率は良くても取り回しが大変で機材がデカくなるとかあるんかな。ただ火を付けりゃ良いってもんでもないし。
お店の駐車場によってタイヤ止めがなかったり、スペースによって有ったり無かったりして、なんか揃えて欲しいよね。
ガソリンのロケットエンジンだと酸化剤のどうすんのって思ったけど液体酸素でいけるかっておもったけど、ガソリンはプラグで火花飛ばしてやらないと発火しないからとかそういう理由で排除されたんかなあ
打ち上げの時、発射台で火花を飛ばしてエンジンに点火する瞬間から、火が付いてリフトオフ前のノズルの調整をする瞬間までが好き。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第4部 第1回 音速への挑戦|第4部:時代を駆ける|名城大学物語|名城大学
https://www.meijo-u.ac.jp/sp/story/04/001.html
へいフォロワー!これは1200kphの模型に亀とか蛙とか乗せて焼死させる実験
テレビショッピングの番組、紹介する商品は次々と世に出てくるし、紹介してもらう方は広告費を掛けてもそれなりに売れるらしく、お互いが絶妙のバランスで成り立っていると聞いた。バカ売れはしないけど、それなりにお互いが回収できると。
言われたとおりに動くだけが良いという人の中でも、休息のタイミングまで面倒見てあげないと、裏でスケジュールがキツイとか言われたり。その辺アラートを上げるのも自己管理だろって思うけど、管理側が大丈夫?しんどくない?って聞いてあげたり、都度都度進捗が進んでいるか確認してあげる必要があったりするパターンもある。完全に指示待ちになってる人、趣味の段取りとかちゃんとできるのか心配にはなる。
色つきマスク、完全に市民権を得た感じがある。去年までは、黒いマスクとか、やっぱりギョッとしてしまうし、イキってんのかなとか思っちゃってたし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディスプレイの入力種別自動選択とSwitchのスリープ処理がなんかうまく噛み合わないようで、PCとSwitchを両方繋いだディスプレイでPCの電源を切ると、Switchが起動して、ディスプレイがSwitchの表示になってしまう。
Amazonのマイウィジェット編集画面がここ数ヶ月動かない。Chromeでも動かないし、デバッガで見たら何かスクリプトの読み込みに失敗してるし、誰も通報していない案件だろうか。そんなはずは無いと思うのだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはり司さん異星人説か。いつか帰っちゃうのかどうか、だけど、それなら司さんの性格からすると結婚なんかしなさそうだし。家を出てきたのは、完全に客人として扱われるのは嫌ということなのかな。
レナちゃん、あの格好であんな高速に自転車走らせてめくれてたけど、圭一は大丈夫だったの(なにが)。女の子な園崎姉妹はかわいいね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生き物を切ったことがないので、箱崎さんの気持ちは分からないけど、料理をしていたらある程度は克服できる感覚なのではないか?とか思った。やはりある程度自分の中で割り切らないといけないよなぁ。
午前中はエアコンの取り付けで潰れ、昼から買い物に行って、帰ってきてからゲームするかと思ったら謎現象の不具合報告が舞い込んできて、ゲームできてない。
ユナさんの気持ちがどんどん成長している。あちこちに貸しを作って、最後になんかみんなに助けてもらうとか言うパターンだろうか。
ディスプレイのヘッドホン端子が、申し訳程度にアクセスの悪いところに付いてるのは、もうちょっとなんとかならんかったのか。
イヤフォン、基本的にはPCゲームをするときはBluetoothイヤフォンをするんだけど、極たまにSwitchで遊ぶときに、ヘッドホン端子をディスプレイから引っ張るしかなくて、せめてSwitchのドックから引き出せたら良いのにと思ってしまう。Proコンを有線接続するときは、ドックのUSBハブ機能?でうまいことやってるみたいなので、音声もうまいことやって欲しい。
@osapon USB-DAC繋げばそこから音声出せますよ。ただUAC1しか喋れないのでDACを選びますが…(RasPi4のUSB Gadgetで受けてEthernetでPCに流すという手もある)
スプラ1は猿のようにやりまくったが、スプラ2は久々に遊んだ。ブキの調整が入ったせいか、他のプレイヤーの主要ブキ構成が変わった感じがする。前はエフェクトの大きい技で死んで理不尽感を覚えるばかりだったが、それがなくなった。
あと、マッチングで、初心者二人と上手い人二人というチームになることが多くて介護感が大きかったが、それも無くなった感じする。(腕がなまって介護される側に回った可能性あり)
ハイラルの兵士達が弱すぎて、全部主人公達が面倒を見てやらないといけないのは、未来を暗示しているようですなぁ。そしてキャラクターを切り替えている間、リンクが他の兵士と同じ程度の強さに落ちてしまっている気がする。もうちょっとグラディウスのオプション並にサブキャラクターには役立って欲しいなと感じた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
優越感を前面に出してるの逆に好感度あるわ
道州制特区トップ | 総合政策部地域行政局行政連携課 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/bunken/d-dousyuuseitokku-top.htm
インドの医師は魔法を使うから、魔法の力がないことにも気が付ける。
>医師は、ランプに魔法の力が一切ないことに気付いて警察に通報。
「アラジンのランプ」と偽り980万円で販売、男ら逮捕 印 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3313244
新しいシステムにするにあたって、作業を整理したり仕事のやり方を変える方法をすっと受け入れてくれるお客さんはいいお客さんよね。もちろん、受け入れられない理由とかも説明してくれたり、そこで伝え漏れている例外とか出てきて、危なぁってなったりするので、きちんと対話できるとお互い幸せになれる。
翻訳、細かい単語を合わせようと思うと影響範囲が広がってしんどいね。二要素認証と二段階認証も、厳密には違うけど、みんな二段階認証って言っちゃってるし。
@mayaeh 「二段階認証を有効にするには、ログインする際に必要なトークンを生成する認証アプリを使用している必要があります。」とかかなぁ。これもなんか後半がモッサリしているけど。
休日ではない(ので平日と同じく片付けたい仕事は溜まっている)のだが、やる気が出ず。
休日なら(仕事はしないと強く決めているので)後ろめたい気持ちもなく、やる気を出して遊べる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミキプルーンの普及に貢献
秋の褒章 俳優の中井貴一さんら775人と27の団体が受章 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012691641000.html
AIは難しいなぁww 意味とか無い設定をはっきりさせようとすると、いろいろ綻びが出る。トト子ちゃんの評価値のくだりが面白かった。マジック天使は・・・松野家成分は残ってる方がオモシロ感があるな。
ツネキチ強えぇぇ。と思ってたけど、最後はあっさりだったな。やはりキョウヤが最後の敵か。しかし次回予告が不安を煽る。これまでの死者が口を開くようなことになれば面倒過ぎるぞ。
麻雀回だーw。しかもめちゃくちゃだーーww。天願さん、柔軟すぎる。伊座並さん、ずっと付いてきたり、一緒に勉強したりって、どこまで気があるのか分からないな。本当に普通の友達だけの感覚なんだろうか。相変わらず怪しい動きをしている人達の狙いが分からないけど、世界の終わりとどれくらい関係があるのか。なんかAIとか言ってるし、ひなと関係してそうだなぁと思ったりした。
イレイナさん、縦セタ!?イレイナのお母さんも魔法使いでフラン先生の師匠なのか。フラン先生の黒歴史原稿が勝手に発刊されているようだけど、また床を転げ回ってしまう・・・。
魔獣姦!?人間の欲望も多様性だなぁ。ヘスティア様、バイトの衣装になっていた。バイトしてることすっかり忘れていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Raspberry Pi Imager for Windowsを起動して、ダウンロードが成功したことがない。いつもNOOBSを展開してセットアップしている。
Googleマップで家の近所の小さい神社を見ていたら、360度写真が投稿されていて、投稿者の人を見たら近畿の寺社仏閣を中心に6386も投稿しまくっている人だった。こんな人いるんだなぁ。
定額無制限だけど、揺れを感知して車内判定。ポケモンGoカウンタ( https://www.google.com/search?q=ポケモンGo%E3%80%80歩数%E3%80%80機械&tbm=isch )と組み合わせたら最強か?
クルマの中でWi-Fi使い放題!! 動画もネットもばっちりの便利アイテム登場!! - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/210912?mode=full
Kyashの二つの残高は、銀行に引き出せるか・相手に送金できるかの違いだけで、今まで通りカードの支払いには使える。
両手を広げて「キーン」って言いながら走るか、「ブーン」って言いながら走るかの違いだけで、楽しさは同じなのでは。
LAN内の端末にグローバルIPが振られてないなら、外から名前解決するIPアドレスと、中から名前解決するIPアドレスは変わってくるのでは。
ルーターのWAN側とLAN側は別窓口なので、WANからアクセスできるようなDNSの設定だけしてあると、LAN側から名前解決したアドレスがWAN側IPアドレスの時に、パケットがルーターから一旦外(WAN側)に出て、適当に一周してルーターのWANに戻ってきてルーティングされるという、都合の良い感じにはならない。
うちの場合、グローバルのIPv6アドレスをLAN内の端末にも設定してあるので、外部のDNSサーバで設定されているDNS情報だけで、内部からもアクセスできる。その代わり、受け手側はめっちゃアクセス元とかのチェックをしている。
自宅サーバーがぶら下がっているので、有線で繋ぎたいと考えていたが、そもそもこの家はVDSLだし、壁からラズパイルーターを親機にして、無線LANルーターを子機にしてサーバーをぶら下げたらいけるか。
WiiUに非公式USB接続のLANポートを繋いだときは、10Mbpsでしかリンクしなくて、しばらく遊んでいるとリンクが切れるという粗悪品で、完全に金を無駄にした。
自宅ルーター、自分がいなくなった後も家族が使えるように、まで考えると、代替手段を用意するか普段使いを攻めすぎないようにする必要があり・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世の中の騒動というものを自分から調べに行かないと詳細が分からない状態なので、まだTLの構築に成功している。
なんかあったことすら分からなくなると、それはそれで問題なので、皆さんはわたしのフィルターたのですよ、ふふ・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
F12を確定として使うの、なんかホストコンピューター系でありそうなイメージ、ファンクションキーに色々機能が割り振ってあるけど、一番右だから次の画面に遷移するボタンとして割り当てられたイメージがある。
タイツの話、把握した。名誉男性とか出てくると大変だな。
アツギのタイツの件、女性同士の争いに男を巻き込まないでほしい
https://anond.hatelabo.jp/20201103083818
売春で買う人間がいなければ問題は発生せずに済む話→それはそう→買う方を罪にしよう。タイツで興奮する人間がいなければ問題は発生せずにすむ話→タイツで興奮する人間を罪にしよう(?)
そういえば前回の感想で、ゾンビランドサガからゾンビランドを引いたって書いたけど、サガでもないから、ゾンビランドサガ-ゾンビランドサガ+コガネイだったな。描画の手間を抜いたときに、衣装柄の棒になる表現好き。ロコ先輩可愛いなぁ。タイミング良くタイツ回だった。へもちゃんって、ノーマル状態からずっとハートマーク瞳孔なの、やばい。
浴槽小さww 姫、ロケットタートルを爆殺・・・容赦が無い・・・。死んだ魔物は悪魔修道士が復活させているらしいが、カーテンになったやつとか、身体が失われた者達はどうなったんだろう。と思ったら、一応意識はあるのか。
しまむらさん、男前だ。安達さんの環境が少しずつ変わってなぁ。ヤシロの存在意義はなんなんだろうなぁ。何かのきっかけになるんだろうけど、そういえば誰かを探していると言ってたっけか。最初探し人は安達さんかと思っていたけど、安達さんと会ってもなにも無かったし、謎だ。
税務署から毎年「消費税の転嫁拒否等に関する調査」の封書が届くけど、なんかあったらWebで密告するからWebでフォーム用意して無駄な郵送料掛けるのやめて欲しい。
情報申告は「ミラサポPlusからもできます」ってWebあるじゃん。もういちいち紙送らなくて良いよ・・・。
“ピラウは年月を経て、アラブ人、タジク人およびアルメニア人による様々な変化と改良を伴い、中東の定番料理となった。ブハラ・ユダヤ人、ペルシャ・ユダヤ人によりイスラエルに伝えられた。”
ピラフ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%95
https://www.geartics.com/osapon
2020年10月 の収益確定のお知らせ
確定収益: +2円
おさ さんの 2020年10月 の収益が確定されました。
あと439円で報酬を受け取れます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
放送延期になっていたテレビアニメ「メルヘン・メドヘン」第11話と第12話が放送決定 およそ1年越しで - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/10/news129.html
メルヘン・メドヘン、もう2年前なのか・・・。こういうのって、製作委員会で持ち出しなんだろうか。スタジオの持ち出しなんだろうか。
仕事中にマストドンできない!(要別PC)
>テレワーク中は自宅側 PC とインターネットとの間の TCP/IP 通信を完全に遮断し、「自治体テレワークシステム for LGWAN」のための通信のみを許可
2020/11/03 IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20201103/
テレビの同時通訳で二人の会話を一人で翻訳するの大変そう。聞いてる方も、どこで話者が切り替わったのか分からなくなる。
トランプも堂々としていれば良いと思うんだけど、不正云々の発言でどうしても小者感が出てきて、GRATEがグレートじゃなく感じてしまう。
なんでみんなそんなに現金化したいんだ?って思うけど、リボ払いの推しの強さを考えると、やはり自転車操業の人が多いんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
反社がらみなのか。カードを作らせた時点で負けてる気がするが、いまからカード保有者に誓約を取って、問題のある人からカードを没収するわけには行かないのかな。あの字が小さい約款に書いてないのか。
自転車のサドルだけ買う経験が無くて、買うか迷っている人を見ると、サドル無しで乗っている姿を想像してしまう。もしくはブロッコリーが刺さっているか。
9801と9821、だいぶ仕様違ったし、まとめて呼ぶ機会はほとんど無かったな。98シリーズか21シリーズって呼んでた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レコチョク、まだ生きてるんだ。
音楽ダウンロード・ランキング・歌詞・音楽アプリ配信も | レコチョク
https://recochoku.jp/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
機械で良くない行動を判定するんじゃなくて、あくまでもプレイヤーに「相手の行動が嫌」とマークを付けさせたら、例えそれぞれの評価基準が違っても、それを繰り返して相手の行動を嫌と感じなかった者同士で対戦させたら上手く行くよね、という理論なのか。
ものを集めすぎてしまうというやつか。
強迫的ホーディング - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E7%9A%84%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
フェイク選挙速報の弟です・・・。
YouTube、フェイク選挙速報のライブ配信を遮断。なかには購読者140万人のチャンネルも - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/fake-youtube-live-2020-shut-061503137.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フィルターの共有は、価値観が完全に同じなら良いけどね。なかなかそうはならないだろうし。そしてフィルター管理者の判断基準に揺らぎがあると使いにくいよ。なので鯖管の判断力はすごい消耗しそうで、お疲れさまですってなる。
食べ物画像にNSFWする文化、そういう意見も理解できるんだけど、ネタなのか本気なのか判断が付かなくて、個人的にはやり過ぎ感がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
システム的にはガラケーの頃からあるし、非接触カード部分はさておき内部システムの陳腐化とかはありそう、しらんけど
確かにメンテは辛そう。ずっとやっていくぞ!なら、適度に更新していくんだろうけど、楽天ペイとか始めた時点でそんな感じなさそうだったし。
んー、これ、Edy単体へのクレジットカードの新規紐付けがやれなくなるだけで、楽天IDとGoogle側に設定してあるやつは対象ではなさそう。昨今の不正利用問題を懸念してのセキュリティ上のあれこれって気がしないでもない。
向こう側としてはEdy単体へのクレカ登録を塞いでおいて楽天ID側に一本化しとけば面倒見るのはそっちだけで済むわけだしね。
Patreonとか毎月引き落とされる系のやつがKyashで警告されてて、いつか支払い拒否とかになったら嫌だなと思って、PayPal経由のRevolut支払いにした。
楽天Edyとか楽天銀行で貯めたポイントは、楽天トラベルとか109シネマズとかで支払いに使っている。最近ポイントを使うタイミングがない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラの行商人って、トラップドアに落ちちゃうのか・・・。作業拠点まで来てくれたのに、ラマだけ残して亡くなってしまった・・・。
片付けトントンの動画を見ると、いつも引越の退去確認で「きれいに使っていただいてありがとうございます」って言われるのもなんとなく分かる。みんながみんなこうではないだろうけど、やはりそれなりのものを見てきている経験からの発言なんだろうなぁと。
Chromeだとズレまくるけど、Firefoxは健闘してるな。
[こかげ] フォント : Nu みちしるべ
http://kokagem.sakura.ne.jp/font/michishirube/
学園祭の出店で風水を考慮するの、本格的すぎでは。わたし制服交換シチュ、めっちゃ好きなんだよな。
クオカード、貯まってるなぁ。使わないからって額面より安くで売ったら損した気分だし、使わない物をもらうの、無駄でしかない。VISAギフトカード500円券とかあれば、そっちの方が欲しい。
クオカードが使えるガソリンスタンドでも、一枚ずつしか精算できないとかで、原付に乗ってる人なら便利なんだろうけど、車の給油で500円ずつ給油してられないしな。
クオカード、古くなりすぎて磁気が消えてるんじゃないか、とか、溜め込みすぎて大量にレジで出したら嫌がられるだろうなぁとか、そう言うので余計に使うタイミングが。自動販売機的なやつで使えたら良いのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
データベースのバージョンが変わると、ページファイルの仕様が変わったりするので、性能とか追加機能を考えるとダンプしてリストアした方が良いんだけど、つい面倒でアップグレードしちゃうわね。
こういうのって、バックアップまでスパッと消しちゃうもんなのかな。そりゃ契約期間外にデータを保持していること自体が違反だと言われればそれはそうなんだけど、仕様設計に人の心がないというか、契約にも一ヶ月は保持しておきますみたいなの入れとくとか。
福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の障害発生について | 公益財団法人ふくい産業支援センター
https://www.fisc.jp/blog/2020/11/2571/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他の人が投稿したAmazonの商品ページURLを開いただけで、こいつこの商品に興味あるなと思われてドカドカメールを送ってこられるけど、全然興味ないんだよなぁ。
I'm at 千里庵 一年分ぐらいのちゃんぽん分を摂取した。 http://foursquare.com/v/4b9868b9f964a520c04035e3
擬人化VTuber、そろそろ人でなくても良さそう。良く分からない生き物がほにゃほにゃ言ってるけど、YouTubeの字幕機能で言ってることは分かる、みたいな。
自己修復アンパンマン、修復機能が暴走して、一口かじっただけのところからフルサイズのアンパンマンが生えてきて子供が泣く。
CentOS7から8は公式にも対応してないし、ぐぐって出てくる解説サイトもできてるように見えてるだけでできてないってコメントがツッコミされてたり、わたしもテスト環境作ってチャレンジしたけど失敗したので、たぶんできないのでは。
最近ヤフオクをPCで見たときに、クーポン配給のアニメーションが終わるまで前面にレイヤーがあって、リンククリックが通らないのすげぇイライラする。
家のつよつよサーバーがCentOS7のオンプレで開発環境やらDBが乗ってるので、どっかでサクッと差し替えたいってずっと言ってる。。データベースのテーブルスペースだけ別ディスクに乗ってて、一度CentOS6からCentOS7に差し替えたんだが、こういうのは勢いで行かないとスケジュールとか考えると億劫になる。
母親がかんたんスマホでニュースを見たりYouTubeを見たりしているが、パソコンもやってみないとなぁと言い出したので、なにか渡したいが、Win10も素人には辛そうだし、Chromebookかなぁと考えている。Chromebook使ったことないけど。
@sarigama 全くコマンドラインをさわらなくて済むならそれでも良いかもしれない。極力、端末そのもののユーザーとかパスワードという概念すら隠蔽したい。ブラウザでサイトを使うときは避けられないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なもり@12/23に新刊2冊!さんはTwitterを使っています 「し、し……新宿……新宿〜〜〜!!!!👀👀👀 https://t.co/vRnXMKTHcu」 / Twitter
https://twitter.com/_namori_/status/1324201588123082752
ラズパイのUSBブートを試そうかと思ったけど使ってないSSDが無くて、USBメモリを試しに使ってみたけど、永遠に書き込みが終わらないな。やはり書き込み速度が厳しい。
PHP4から秘伝のソース継ぎ足しオレオレフレームワーク、最近やっと名前空間を分け始めた。コンテナ使わずに開発サーバーが常時起動。
「Google出身で資産は100億円」ビジネス系YouTuberはなぜウソをつき続けられたのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac50836e204d03d5f553efd3688bd5e154aad931
登場人物がやばい人ばっかの記事草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。