CDリッパーでビルドバージョン管理を!?って思ったけどそれはabcdeだった(3年ぶり2回目)
【検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩波ブックレット 1080)/小野寺 拓也他】たまに「ナチスの行ったことには評価できる点もある」という主張を見かける。この本では、ナチスの(方法論はともかく)政策は現代的には弁護の余地なくクロである、ということを歴史の流れにおけるナチスの... → https://bookmeter.com/reviews/115761391 #読書メーター
指数連動型の年金保険という金融商品の説明を受けたところ、どうもこの「指数」というのは何らかのアクティブファンドの運用成績のことっぽいんだけど、この「指数」の用法って一般的なの?
指数 / indexは統計的な経済指標のことであって、一般的には特定のアクティブファンドの成績のことは指さないのでは?という疑問です
This account is not set to public on notestock.
「指数」に連動して積立金が増えていくという謳い文句の商品なんだけど、指数に対する増加率の比が100%超えてて意味わからないんだよな(正確にはファンドの成績から運用手数料等を引いたものを「指数」と呼んでいるらしい(??)ので、表面的な振る舞いだけなら100%超えられるのは確かだけど……)
グリーンカード持ってるうちは日本で投資信託買うと税金がクソ面倒なことになりそうなので、どっちにしろ少なくとも今年中は買えない
indexってcodexと関係あるのかなと思ったけど、etymonlineではcodexがcodeと循環参照みたいになっててよく分からないな
https://www.etymonline.com/word/codex#etymonline_v_15774
飲み会に車で行けないの普通に不便ではあるが、とはいえ酒入った状態で住宅街を運転するのはどう考えても無理というのもある
Chase Sapphire Reserve、前にサポートに電話したときは日本の住所では維持できないと言われたんだけど、今解約のために電話したらできるよって言われた
始まってるけど見にいける感じではないのか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172541000.html
福島第一原発の見学とかできないのかなと思ったけど、廃炉資料館というのが一番近いのかな https://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/decommissioning_ac/
ラッキー公園!?なんだこれ https://goo.gl/maps/bVoCQFoChEkxCgSH6
アクアマリンふくしま行っていわきで一泊して、それから北上しつつ原発とラッキーとUFO見て東北道で帰るみたいな感じか?