2017-11-18 23:28:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自分も寝る

2017-11-18 23:28:42 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 23:21:44 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 23:21:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori プロ

2017-11-18 22:37:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

セカンドシステム症候群というのもあるからむずかしね

2017-11-18 22:36:44 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:20:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

X11は2つ目だよねとか、Waylandは3つ目になれるかなとかそんな話

2017-11-18 22:36:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:19:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

1つ目のシステムは素朴で荒削りだけど良いアイデアを内包したシステムで、2つ目のシステムは1つ目のシステムの成功に目をつけて人々があれこれお気に入りの機能を付けた結果デカくなったシステムで、3つ目のシステムは1つ目と2つ目のシステムの経験をもとに設計されたシステムとかそんな感じの話

2017-11-18 22:36:39 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:18:52 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 22:36:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:16:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ここでいう3つ目と違う文脈だけど3つのシステムという話があり、結論からいうと3つ目が最高なんですが、1つ目と2つ目を経由してしまうという話です(???)

2017-11-18 22:36:28 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:14:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

第一のモバイルOSがSymbian OSだった説ある

2017-11-18 22:36:21 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 21:13:22 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

モバイルOSは当面2つだけだろうし、3つ目は火狐しかり窓しかり…

2017-11-18 22:35:12 @orumin@mstdn.maud.io
Attach image
2017-11-18 22:31:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pikepikeid ちゃんと revoke しよ

2017-11-18 22:30:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori 訓練とは

2017-11-18 18:27:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

nano よりも小さいエディタ…… pico や!って思ったけど pico のクローンが nano じゃん(真顔)

2017-11-18 18:26:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori それはたしかに同僚の言うとおり感があるね

2017-11-18 18:25:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

nano なの!←かわいい

2017-11-18 18:25:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

nano なの!

2017-11-18 18:25:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

nano なの?

2017-11-18 18:19:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori まあ色々あるだろうし遠方だろうから仕方ない……

2017-11-18 18:17:48 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 18:13:24 umikaki5017@mstdn.maud.ioの投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:12:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kernel/VM は全部 YouTube に挙げられていつでもタイムシフト放送できるはずなのでもし気になったけどわからねとかならあとで資料見なら読むとかしてくだしあ

2017-11-18 18:10:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ありがとうありがとう

2017-11-18 18:10:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:47:26 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:44 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:47:44 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:47:14 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:40 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:47:02 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:38 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:47:00 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:36 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 17:46:53 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 18:10:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori 前回もだけど色々雑談みたいな感じで話を聞きたかったので期待してる

2017-11-18 18:09:31 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 18:06:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

sudo.vim つかわなくても tee とかつかえばまあいいけど vim で tee とか使うのやりかた忘れるんだよねえ

2017-11-18 18:06:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おるみんさんはただのおるみんさんだよ

2017-11-18 18:04:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru sudo.vim いれようね

2017-11-18 15:18:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 15:16:12 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 12:01:46 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 11:56:08 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 11:40:14 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 11:25:31 フサギコ.末代 :thinking_akane:の投稿 fusagiko@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 11:29:48 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 11:05:19 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 11:18:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 10:58:53 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 11:02:35 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 10:58:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ban stop me案件だ

2017-11-18 11:02:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とししちゃんと Twitter 有料 API に課金してから凍結されるめう。

2017-11-18 10:52:56 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 10:49:54 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 10:52:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@toshi_a なにいってるかわからんめう

2017-11-18 10:50:11 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 10:48:07 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 10:49:59 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-18 10:26:04 としぁ〄の投稿 toshi_a@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-18 10:49:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

としし凍結マジめうか

2017-11-18 00:16:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

中華一番読んだら中華食べたくなったどうしてくれる

2017-11-17 23:50:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

はを抜いたらひふへほだね

2017-11-17 23:35:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

VTE 使ってるから EAW な文字が微妙いよ。使ってるけど。

2017-11-17 23:34:55 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-17 23:25:26 ゆんたん💉💉💉の投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-17 23:05:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「中華一番」がなぜか臺灣でウケてコラボの冷凍食品まであっちで発売されてるの謎すぎる……。タレおじさん……。

2017-11-17 22:43:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんもできてないけど「まあなんとかなるでしょ」の精神

2017-11-17 22:38:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

インターネットの某川社のノベルティ?である水は原材料がにがり。

2017-11-17 20:41:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

去年くらいまであんまり松屋行かなかったから定食はこういうもんなのかなって思ってたけど他の店でこういう出し方されなかったからこの店が変わってるんだとはわかってきた

2017-11-17 20:39:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この松屋定食を頼むと盆無しでサラダ→ごはん→おかずと盛り付け終わった順に皿そのまま出てくるんだけど過去よほどへんなクレームが来たのか盆が足りてないのか。

2017-11-17 20:38:44 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-17 20:33:59 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-17 20:33:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

えっ続編出たのw >> 小川悦司「中華一番!」続編がマガポケで、過去作が無料で読めるキャンペーンも(コミックナタリー)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

2017-11-17 20:28:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

松屋で食券を机に出してたのに 10 分くらい放置されてしまった

2017-11-17 13:23:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

にゃあああ

2017-11-16 18:53:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一ヶ月放置してた部屋の片付け,やると達成感を得てしまい作業へのモチベーションが下がり良くない(でも片付けと掃除大事だしなあ

2017-11-16 13:27:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

うあーーーあかんめう,やばばめう

2017-11-16 06:01:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AWSは中国から撤退しない――「法規によりインフラ資産の一部売却を余儀なくされた」と発表 – TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2017/11/15/2

Web site image
AWSは中国から撤退しない――「法規によりインフラ資産の一部売却を余儀なくされた」と発表
2017-11-16 03:18:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大阪日本橋はテラックサービスというジャンク屋が真にジャンクを売ってて良い。が,知られてない。

2017-11-16 03:17:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大阪居たときはかなりジャンク屋通ったけど東京来てからそんな秋葉原とか行かない(行けないことはないのだけれどもなんとなく忙しかったりする

2017-11-16 03:14:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大阪日本橋なら PCNET 二階のジャンク売り場に僅かに可能性がある。

2017-11-16 03:13:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でも Lenovo にパーツ番号指定して注文するとか秋葉原の ThinkFactory から取り寄せるとかのほうがよさそう。

2017-11-16 03:13:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ThinkPad のバッテリーはハードオフに行くよりかは電気街のジャンク屋のほうがいい

2017-11-16 03:08:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ずっといいことがあったからそれが続くわけでもないしずっと悪いことばかりだったからこれからもいいことなんてないなんてのもウソだ。それは寿命で死ぬまでは続けてみなきゃわかんないんだから,それを試してみないのは勿体ない。ただ,現状を変えるためには自ら動く必要が常にある。

2017-11-16 03:04:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

無意味さを肯定する超人にならんとするその哲学自体は良い哲学だと思うけどね。私は。

2017-11-16 03:02:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とはいえこのニーチェの思想は全ての善悪も相対的にも絶対的にも否定するしもっといえば肯定さえしてしまえるし,ナチスにも利用されてしまって思想としては敗北してしまったら危険思想なのだけれども。

2017-11-16 03:00:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

永劫回帰が真理であれば例えば自殺という手段を取った人はその永劫回帰の中で永遠に負け続けてしまうのか。

2017-11-16 02:59:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

科学的には量子的な不確定さやカオス系の発散故にありえないとして,思考実験としてだが,我々の世界は既に何度も繰替えされてきてまた終焉りと共に再生するものだとして,常に寸分違わずに同じ宇宙が発生しまた終焉るのだとしたら,その永劫回帰の中では無価値な人間の生もまた常に同じように繰替えされる。だからこそ人は能動的にこの無価値さを肯定する強さを持ち無価値であることを否定せずその上で自身の生の意味を見出すことにこの生の価値が生まれるのではないか,というのがニヒリズムの哲学者であるニーチェの語る思想。

2017-11-16 02:55:38 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-16 02:52:41 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

じゃあ死ぬか!

2017-11-16 02:52:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

午前三時のニヒリスト

2017-11-16 02:52:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

神が手を下さずとも我々の無価値さは我々が良く知ってるし価値なんてそもそも人間の限られた集団が見出し作ったものなので同じ人間同士ですら価値の共有は出来ない。本質的に全て平等に価値などない。

2017-11-16 02:49:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

むしろカーネルを変えなくてもああやって様々な API を持てるカトラーのマイクロカーネルの当時としても最先端だった設計はいまなお筋悪ではないねという証左になっめる気がする > WSL

2017-11-16 02:47:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

しかもカーネル設計を変えたとかじゃなくてマイクロカーネルのペルソナ一枚増えただけだし(尤も,WSL はいままでの NT カーネルのサブシステムとは違うやりかたで実装してるけど)

2017-11-16 02:45:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows は NT の初期から POSIX 準拠謳ってたし WSL 出なくても SFU とか SUA とかハナからあったろ目を覚ましてくださいな

2017-11-16 02:45:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-16 02:44:06 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

POSIXという目で見るとWindowsくんは健闘していたりしない…?

2017-11-16 02:45:05 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-16 02:42:53 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかOSも結局UNIXだけが生き残ってると言える状態でしょ?><
Windowsでも結局UNIXの思想のものを受け入れる事になってる><(PowerShellさん・・・><)

2017-11-16 02:44:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

論文もそうね。きっと指導教員はみんな学生に「どんなアレでもギリギリに赤付けてって出すくらいならはよ見せてくれ」って思ってる

2017-11-16 02:43:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

動くだけのコードは PoC として価値があるしそれを綺麗にすることは誰でも出来るけれど存在しないものは存在しない

2017-11-16 02:41:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと,理想を示すのは当然としてそれはそれとして出すものは未だ動くだけのクソコードだとしても出したほうがよくって,虚無からは何も生まれない

2017-11-16 02:37:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OSS 一般はともかくあれほど巨大で数多の企業の意思が絡むプロダクトだと誰かが強固な意思で方針と哲学を示せないと空中分解する

2017-11-16 02:34:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ポジショントークとかパフォーマンスとか政治とかでああいう振舞いっての多いでしょ。

2017-11-16 02:34:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Linus はべつに刺々しいとかヤバいとかそんなことないと思うけどなあ。

2017-11-16 02:20:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Overview of libspecinfra project // Speaker Deck speakerdeck.com/mizzy/overview

2017-11-15 23:36:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あっこれは

Attach image
2017-11-15 23:33:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Tech 系のシール大量に出てきた

2017-11-15 23:01:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ryna おるみんちゃんの初任給出るのずっと先だから今度ね

2017-11-15 23:00:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

メタセコイアと Blender はつかったことがある,Maya はインストールしかしてない……。

2017-11-15 22:56:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin @ryna ベアードビールのタップルームとかいいよ

2017-11-15 22:55:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@ryna クラフトビールのもうね

2017-11-15 22:52:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@yuntan_t Macrodown のレポジトリみればわかるけど OCaml で実装されてるのと作者が関数型言語とか研究してる人

2017-11-15 22:50:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

‪今日は寝過ぎて体内時計がおかしい‬

2017-11-15 22:43:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Blender 操作系が独特すぎる

2017-11-15 22:41:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで,gnuplot やめようから TeX 文書の図を Tgif や TikZ でやるのやめようとかならまだわからなくもないけどなぜ TeX やめませんか?になったのかは気になる。(TikZ 便利だけど

2017-11-15 22:39:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それと最近は Macrodown 改め SATySFi というのが開発中でして。(Twitter で で検索しよう)

2017-11-15 22:38:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

素の TeX 言語はともかくみんなが書いてるの LaTeX だし pdfLaTeX や LuaLaTeX は素で PDF 吐くし HTML と大差ないやん

2017-11-15 22:36:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

昔やろうとしたことある(MMD とか

2017-11-15 22:36:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それはそれとして趣味でモデリングはいいもおもうよ。

2017-11-15 22:36:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

3DCAD のつもりて Blender を使うのは間違ってないか

2017-11-15 22:35:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

グラフ描くのに gnuplot とか書くのはもう時代じゃない

2017-11-15 22:35:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Python 書けないと困ること多い

2017-11-15 21:35:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

智慧も智識もない白痴

2017-11-15 21:33:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

出来る人間の修士論文や博士論文を読んで私は何も出来ないし何もわかってない……って定期的になってる

2017-11-15 21:32:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

他のインスタンスもそれなりにフォローしてるからホームもわりと見てる

2017-11-15 21:32:35 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 21:19:39 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

んん、ここの人たちってそういう使い方がデフォな人多いイメージがあるけど。自分は末代の大半をフォローしていてHTLに出てくるので、LTL見ない派ですが。

2017-11-15 21:32:34 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 21:18:28 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

> しかしながら、Mastodonのユーザーの中には、専らローカルタイムラインをベースとしたチャットのような使い方をしているのをしばしば見かけます。

ウッ

2017-11-15 21:05:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

high school はかなり cool

2017-11-15 21:03:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru とりあえず firefox-beta つかえばええよ

2017-11-15 20:24:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

昨夜の宣言通り自宅のガベージコレクタ(わたしのやる気)をいいかんじに実行したのでキッチンが広くなった

2017-11-15 19:13:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ウチのめんこめう

Attach image
2017-11-15 19:10:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ともすけおじさん本当に「めんこめう」が気にいってるんだな twitter.com/_tomosuke_/status/

2017-11-15 18:37:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

めうめうちょっと欲しかったけど CD は一枚しか買う気がないのでまあいいか

2017-11-15 18:37:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CD 特典のトレーディングカードはまりりでした

2017-11-15 18:36:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ひなビタ♪のライブ先行抽選券,どこ(あれもしかしてメールでくる?

2017-11-15 18:15:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ,Vivaldi ならデフォルトで出来るよ

2017-11-15 18:14:50 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 17:58:45 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-15 17:33:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

x230 のキーボード取り替えや液晶取り替え,一般的だとおもてた

2017-11-15 17:32:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ThinkPad よいよ。最近のは微妙なやつもあるけど X1 Carbon とか悪くないし。

2017-11-15 17:20:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いいかんじの環境に作り変えられたらついでに Mastodon 動かしてみても悪くはない,かな?

2017-11-15 17:18:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

むー。Windows マシン減るのは癪だけどやっぱりいま寝かしてる i7 のデスクトップをはやくサーバーにしちゃって活用するのがいいな。GbE スイッチもポート数多いやつに変えよ。

2017-11-15 17:15:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや,あれは既存の FS の上に構築できるのか。じゃあいいか。

2017-11-15 17:14:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

GlusterFS にするにしても今あるストレージがパンパンすぎてどっかにそれを退避させとかないと構築できなさそうだしムリって感じだな。

2017-11-15 17:13:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自宅のノードとストレージを増やして glusterfs で繋いじゃって,ついでに container を k8s にして glusterfs を persistent volume としてマウントしちゃうと冗長化されて良いのかもしれない。

2017-11-15 17:07:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

KDE じゃん

2017-11-15 17:00:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Samsung、Galaxy Note 8上でLinuxが動作する「Linux on Galaxy」の新たな動画を公開 t.co/fZZXoTQgUq?amp=1

Web site image
Samsung、Galaxy Note 8上でLinuxが動作する「Linux on Galaxy」の新たな動画を公開 | ソフトアンテナ
2017-11-15 16:48:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

東京ドームシティホールだった

2017-11-15 16:47:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日向美ビタースイーツ♪のライブ,東京ドームマジ?

2017-11-15 16:23:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Twitter のほうに Premiamu やんけって post したんだけどこっちでも同意見ばかりで安心した。そうよね。

2017-11-15 16:20:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Twitter、有料の「Premium APIs」を発表、ベータ版をリリース(CNET Japan)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

2017-11-15 16:18:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

このまえ出てた QNAP の NAS とかいいんじゃない。仮想マシン建てまくれるのがウリの。

2017-11-15 16:15:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin これは語弊があって 8 GB とか足りないなってなるから 16 GB くらいのゲストを起動しまくれる餘裕をホストにだね

2017-11-15 16:15:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

メモリ 32 GB 絶対足りないから 256 GB くらいにしとこう

2017-11-15 16:14:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最低限バックアップしたら環境ぶっ壊れたら仕方ないね?くらいの気持ちでガッとやると経験値貯まるし最悪環境入れ直しになってデータとか不要なソフトが消えてスッキリするのでオトク

2017-11-15 16:11:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アンインストール概念希薄なのは NeXTSTEP からそうだから諦めて

2017-11-15 16:10:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows のほうのストレージ整理すべきではみたいな感じ(デュアルブートしなくても

2017-11-15 16:10:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

放っておいたらガンガンストレージ喰うのは Windows がそうというだけで別の OS はあんなにストレージ喰わない(意図的にパッケージガンガン入れたら別

2017-11-15 16:08:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SSD 256 GB のラップトップでデュアルブートしてる

2017-11-15 16:08:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最近再起動とか一瞬だからあんまり気にならなかったりするのと HDD 1TB もあれば十分では。

2017-11-15 16:07:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと OP ムービー再生できないやつはちゃんとやったら大抵なんとかなる(32-bit の gsteramer の plugin をちゃんと入れる or quartz.dll と directx まわりを Windows の dll に差し換える)

2017-11-15 16:06:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

素の吉里吉里は確実に動くがプラグインの実装次第でダメ。WPF とか使われてるやつとか。

2017-11-15 16:05:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

べつにジャンクとかわざわざ買わなくてもデュアルブートにしちまえば解決とかそういう話はなくて?

2017-11-15 16:03:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

enpass は開発元がちゃんと死なないのか非常に不安がある。

2017-11-15 16:02:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

17 歳なので詳しいことはわかんない

2017-11-15 16:02:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゆずソフトのゲームはスッと動く > wine

2017-11-15 16:02:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

KeePass つかってる。

2017-11-15 15:37:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

FireFox Quantum のエンジン,Stylo は Servo にさらに色々やったやつだけど,Gecko の C++ 16 万行のコードが Rust で 8.5 万行になった

2017-11-15 15:36:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私もまえから beta 入れてたからウン。

2017-11-15 15:35:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Vivaldi 実は Servo を使うか?みたいな話も一瞬あったけどあのときまだ実験段階すぎて Blink になった経緯がある(Vivaldi の金でピザを食べる会で聞いた

2017-11-15 15:33:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いぶぶ倉野川に残るマジか

2017-11-15 15:25:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

朝いっしゅん目覚めて日向美ビタースイーツ♪のアルバムの受取したのは覚えてる

2017-11-15 15:24:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一度寝ると起きれなさそうと思ったら案の定寝すぎた (午後起きるの久々すぎる)ので片付け再開する

2017-11-15 01:14:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私は Git をこれで学んだ。公式サイトの book。 git-scm.com/book/ja/v2

2017-11-15 01:05:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Git の勉強はここがよい learngitbranching.js.org/

Web site image
Learn Git Branching
2017-11-15 00:38:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私普通の人間だから……。

2017-11-15 00:35:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

片付けしてたら“ことのはアムリラート”の未開封品出てきて,時間つくらないとなってなった(時間ない

2017-11-15 00:34:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 00:23:42 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-15 00:33:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

🤗

Attach image
2017-11-15 00:30:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

☺️

Attach image
2017-11-15 00:27:24 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 00:24:03 ひらちょんの投稿 hirachon@mstdn.maud.io
icon

フォトフレームはアプリで出来るよ
play.google.com/store/apps/det

Web site image
e-amusementアプリ - Google Play のアプリ
2017-11-15 00:25:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

😢

Attach image
2017-11-15 00:24:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや本当は寝るつもりだっためうよ?

2017-11-15 00:23:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日付変わったし宣言通り部屋の片付けとかするね

2017-11-15 00:23:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

このカメラアプリみたいなのなに

2017-11-15 00:03:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-15 00:02:21 matsuu✅の投稿 matsuu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 23:56:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

slack やここの :: で挟む記法のやつそのまま辞書にすればヨユーですね

2017-11-14 23:55:40 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 23:53:43 ゆんたん💉💉💉の投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 23:50:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

コード書くときにどれだけ数字を入力するかというと場合に依るとしか言えない気がするので変に排列変えたりしてもなってなる

2017-11-14 23:50:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SKK の abbrev 変換使うと ASCII 文字の組合せを数学記号に割り当てるのとか餘裕なワケよ

2017-11-14 23:49:29 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 23:49:18 ryna4c2eの投稿 ryna@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 23:47:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

前者か

2017-11-14 23:46:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

数字キーというのが上から二段目のことなのかテンキーのことなのか。

2017-11-14 23:45:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon
2017-11-14 23:13:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

モバマスは4コマを読むゲーム

2017-11-14 23:13:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アイドルマスター シンデレラガールズは mobage の本家のゲームに登録して4コマ漫画を最初から読むと読み終えたころにアニメに出たアイドルの名前はわりと把握できる

2017-11-14 23:10:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

基本的に LC_ALL は空にしとくべきで代わりに LANG つかおうね,LANG を C にするならLC_CTYPE を en_US.UTF-8 にしようね,でもそれダルいから C.UTF-8 にしましょう,みたいな。

2017-11-14 23:04:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あー,やっぱり最近だと C.UTF-8 ちゃんと使えるようになってるじゃん。LANG=C.UTF-8 にしましょう。

2017-11-14 23:02:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最近自宅にぜんぜん居なくて荒廃してるので明日はがっつり片付けとお掃除して現実逃避に勤しもうと思います。

2017-11-14 23:01:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで C.UTF-8 という話どうなりました?

2017-11-14 23:01:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LANG=C にするくらいなら LANG=en_US.UTF-8 にしよう 2017

2017-11-14 23:00:36 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 22:53:29 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 22:49:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Ubuntu は kbd パッケージというのがあり /sbin/setvtrgb というコマンドで X ではないターミナルの色をいろいろできるっぽい

2017-11-14 22:47:37 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 22:46:33 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 22:47:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私はべつにそんな荷物ヤバいほどないなあ。

2017-11-14 22:44:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いやまあ,実際に段ボールで荷物投げ付けたら保管してくれるクラウド?サービスが実在するのだけれどもね。 >> 200円から始める。箱で預ける自分の倉庫。minikura minikura.com/

Web site image
minikura(ミニクラ)| 安心、簡単に使える収納サービス | 寺田倉庫
2017-11-14 22:43:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

物理 Docker Container が必要な皆さん

2017-11-14 22:41:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows でもレジストリのあるとこに RealtimeIsUniversal=1 って書けば RTC が UTC になるけど ntp みたいな仕組みで RTC を更新するのを止めるので,“デュアルブートで RTC を UTC にしてるが普段 Windows しか起動しない”だとどんどんハードウェアクロックがズレていったまま補正されない。

2017-11-14 22:39:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin たとえばラップトップを海外に持出すとして,毎回場所に合わせて RTC まで変更されるのバカっぽい。

2017-11-14 22:38:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RTC はつねに UTC にして OS がロケールに合わせてローカルタイム設定するほうが自然だと思う。

2017-11-14 22:37:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

服とかはかなり捨てた気がする。本は捨てられなくて増えるばかり。

2017-11-14 22:37:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PC-98 とか PowerMac G5 とか sgi のワークステーションとかおよそ実用に耐えれない骨董品があるので引越しが面倒だった

2017-11-14 22:33:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@Otakan951 Windows はマザーボード上の時計(RTC)をローカル時間(たとえば日本なら UTC+9:00)にするが,他の OS はみんなマザーボードの時計は UTC にしてしまって OS 上でロケール設定に合わせてプラスしたりマイナスしたりして表示する。このままはいにすると RTC を UTC に設定しちゃうけど Windows とデュアルブートしてると Windows の時計がイカれる(この場合は -9 時間)になるけどいいかい?という質問

2017-11-14 22:30:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin ゲームはそもそもほぼ買わんが

2017-11-14 22:29:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

通常版買うのわかるなあ。場所はまああるんだけどモノ増やしてもなあってなる

2017-11-14 22:17:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

さっきの何らかの液体,あれを買った半年後くらいにほたさんのツイートで元ネタを知った

2017-11-14 22:14:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まじ? >> Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にするオプションが追加される | スラド srad.jp/story/17/11/14/0640253

Web site image
Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にするオプションが追加される | スラド
2017-11-14 22:10:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自分の toot 眺めたら,ガンガンラーメン画像 post したかとおもったらヤベー画像 post した上にボクはカワイイなど宣いはじめて完全にイカれてるっぽい挙動してた

2017-11-14 22:07:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いま目の前を通りすぎてったこれ飛びそう

Attach image
2017-11-14 22:05:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

画像ライブラリを漁ってたら末代ウケする画像が出てきたので供養します。

Attach image
2017-11-14 22:04:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

三鷹のこれラーメン屋らしいんだけど去年から気になっててまだ入ってない

Attach image
2017-11-14 22:03:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

楽勝ラーメンってどこ

2017-11-14 21:56:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

はらみーイチオシなのは飯田橋の「濃厚鶏白湯らーめん 麺屋 一楽」ですね。

2017-11-14 21:54:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ラーメン,正直最近までそんな美味しくて食べたいということがなくって去年東京に出るまでマジで年に一回食べるかどうかみたいな感じだった

2017-11-14 21:53:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

飯田橋(原由実さんイチオシという話)

Attach image
2017-11-14 21:51:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

高田馬場

Attach image
2017-11-14 21:50:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たぶん飯田橋

Attach image
2017-11-14 21:50:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

新宿

Attach image
2017-11-14 21:45:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

顔面が人間

2017-11-14 21:44:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

夏の終わりごろにめっちゃ行った店が家の近くにある(最近立川にも出店した)があるけど写真撮ってなかった。

2017-11-14 21:42:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば中国で日本発チェーンの中で一番店舗が多そうなのって味千拉麺らしい。熊本に本店があるらしいけど創業者は臺灣の人。

2017-11-14 21:41:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

上海の

Attach image
2017-11-14 21:40:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

二郎の前横切ったら匂いがキツイ(おなかいっぱい

2017-11-14 21:40:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

高田馬場

Attach image
2017-11-14 21:39:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

小金井

Attach image
2017-11-14 21:39:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

横浜 関内

Attach image
2017-11-14 21:38:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

横浜 関内

Attach image
2017-11-14 21:38:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

新宿

Attach image
2017-11-14 21:37:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゴールデン街の凪クソ狭いのが注意点

2017-11-14 21:37:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

凪いいよね。

2017-11-14 21:23:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

米子の牛骨ラーメンもよろしくな!

2017-11-14 21:22:58 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 21:21:11 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 21:22:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

へー。

2017-11-14 21:22:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 21:20:44 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:59:31 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 20:59:25 📖📲📶の投稿 deflis@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:58:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もしかしてそもそも Borg は lmctfy + cadvisor + borg で動いてて,それが libcontainer と cadvisor と k8s になって docker 前提になってたりしないかな……。

2017-11-14 20:57:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Docker の libcontainer って lmctfy を docker にマージした結果なのか。知らなかった。

2017-11-14 20:55:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

k8s のソースツリーで third_party に入れられてるから k8s と別プロジェクトなのはそうか。とはいえ Borg の時から死活監視はしてただろうけどそのときはどうしてたんだ。

2017-11-14 20:53:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どっちが先なのかはわからず

2017-11-14 20:53:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

lmctfy の抽象化がベースと cAdvisor の README にあるのはそうだけど k8s の各ノードのコンテナの死活監視という重要なコンポーネントのひとつとしてそれが動作してるのも事実

2017-11-14 20:49:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tSU_RooT CPU 本体のファームウェアが UEFI 以外で置換えているってのと,チップセットの中のソフトウェアが MINIX 以外になるのはまた微妙に違うので,coreboot にするのとはまた別ではなかろか。勿論将来的には置換えたいとか Google は思ってるんだろうけど。

2017-11-14 20:45:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cAdvisor,k8s のコンポーネントのひとつ

2017-11-14 20:45:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

阿里巴巴集団や百度とか SOSP に来て色々喋ってたよ。

2017-11-14 20:43:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tSU_RooT Intel ME の中の話なので Chrome OS は話のレイヤが違うとおもう。

2017-11-14 20:42:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OSS だから気に入らないグリフだけ差し換えられるのすごい

2017-11-14 20:41:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 20:41:12 umikaki5017@mstdn.maud.ioの投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:41:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあね

2017-11-14 20:41:23 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 20:41:11 あやふみの投稿 afm@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:41:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

末代はいつでもラストでしょ起きて

2017-11-14 20:40:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ラストエンペラー,最強の末代じゃん

2017-11-14 20:39:46 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 20:37:54 あやふみの投稿 afm@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:39:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Chrome を無料で広めたことにしろ Noto Fonts の CJK を有料フォントクオリティで作って無料公開してるのも全部あとで世界征服して金稼ぐだけ稼いだろみたいな裏があるんじゃないかって思えてくる

2017-11-14 20:37:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin Google すげえプロダクトを公開したな!って思うやつたぶん大体社内で古くなってきたから公開したわw みたいなのなんじゃないか。

2017-11-14 20:36:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Google,Android を無料で配ったと思ったらその上の市場とかのエコシステムで稼ぎ出すし,Borg っていう社内でこっそり使ってただろうコンテナオーケストレータの論文出したと思ったら kubernetes って改名してオープンソースにした上に自社サービスの GKE 作るし,社内でこっそり使ってたであろう世界規模で分散する kvs を Spanner という論文で発表したと思ったらそれも自社サービスとして公開してるし,怖い。

2017-11-14 20:33:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@deflis Google さんすごい

2017-11-14 20:33:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ホンマか?

2017-11-14 20:32:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ユーザーランドよりカーネルランドのほうがカンタンだよ。

2017-11-14 20:32:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin @deflis 今どきは kubeadm init するとコンテナ間通信以外全部用意してくれるし他のノードは kubeadm join するとクラスタに参加できるしコンテナ間通信は k8s 関係なくコンテナ間通信一般に使えるインターフェースが作られたからそれに対応したフレームワークを kubectl apply コマンドに喰わせるだけでシュッとコンテナ同士が通信しはじめる

2017-11-14 20:29:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@deflis 昔は kube-apiserver と kube-scheduler と kube-controller と etcd を master に入れて,全部の node に kubelet と cAdvisor いれて,それぞれのコンフィグ書いて,加えてコンテナ間通信のために flannel とか入れなきゃだった。

2017-11-14 20:26:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tSU_RooT でてくるよ!

2017-11-14 20:26:25 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 16:52:21 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:23:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Calico 使いましょう

2017-11-14 20:23:22 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 19:05:18 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:22:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ k8s だと Persistent Volume がクラウドのサービスなり iSCSI や NFS のような共有型のファイルシステムだったり,全てのノードで見えてる前提だし個人で 1 ノードだと面倒だなってときがあるのでそゆとき docker compose 悪くないんじゃない

2017-11-14 20:21:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kubernetes ちょーべんりーだしもうあれでいいという気がする。v1.6.0 や v1.7.0,kubeadm init だけで k8s マスターが生成できるんすよ。

2017-11-14 20:20:19 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 19:10:03 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:20:13 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 19:10:38 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 20:19:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tSU_RooT OpenBSD やろう

2017-11-14 20:18:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OpenAPI ちょーべんりーだよね。なぜか OSv とか OS カーネルに仕込んでた。

2017-11-14 20:04:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@usa あっ

2017-11-14 20:03:58 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-14 17:30:18 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-14 16:48:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TA やってておもったけどみなさんシェルスクリプトとかいつどうやって習得しました?

2017-11-14 15:26:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

q → クオリティ
p → パオリティ

2017-11-14 12:35:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

blogspot の記事いいかんじに移行させたいよー

2017-11-14 12:23:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

> 日立さんからSELinuxのポリシーを簡単にごにょるツールが出たと聞いて。
twitter.com/ishikawa84g/status

これ試したいね

2017-11-14 02:27:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なつつから貰ったヨーヨー構えるいぶぶ……

2017-11-13 21:28:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

3 A.M. ディティクティブ・ゲーム

2017-11-13 19:18:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

docker で mikutter する謎環境,作ったはいいけど要らない

2017-11-13 19:18:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PC-98 だ……

2017-11-13 19:17:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:48:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

EDLINからSEDITに移ったときはあまりの便利さに腰を抜かしたもんじゃ・・・。

2017-11-13 19:17:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

バンドルされてたっけあれ,マジか

2017-11-13 19:16:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:53:40 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 18:44:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MS-DOS 時代のエディタはまだ動くから Vector を漁るなり当時の有料ソフトを探してくるなりすれば使える

2017-11-13 18:43:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そして Windows に到って GUI が存在しない環境が想定されないので公式のスクリーンエディタなるものは出なかったというやつ

2017-11-13 18:42:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MS-DOS 時代にスクリーンエディタやそれの類だったワードプロセッサ,一太郎や Word なんかもそうだけど Windows が出てきて軒並スクリーンエディタであることを止めたから

2017-11-13 18:42:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Vi クローン,Vim が一般だけど他にも elvis とかなんとか色々ある

2017-11-13 18:40:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でもまあ Vi クローン達はだいたい動く

2017-11-13 18:40:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そしてスクリーンエディタ文化は MS-DOS にはいくつか存在してたけれど Windows の到来によって全て滅びたため一般に存在しない

2017-11-13 18:39:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと EDLIN は ed 同様にスクリーンエディタですらない

2017-11-13 18:39:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

現代の Windows は MS-DOS ではないので EDLIN は入っていない

2017-11-13 18:38:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

EDLIN

2017-11-13 18:38:53 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:38:12 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 18:38:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

$ docker run -e DISPLAY=$DISPLAY -v /tmp/.X11-unix/:/tmp/.X11-unix/ orumin/mikutter:latest とやると mikutter がいきなり動きはじめます

2017-11-13 14:33:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

yaourt -Qm すると色々出てくる(AUR から入れたのもいつの間にか公式から消えたやつも)

2017-11-13 14:31:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ArchLinux はパッケージを obsolete として削除するときに別に通知とかをしないのでそういうのがたまに残ってる

2017-11-13 14:31:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

libxfont 私の手元の環境にも入ってた

2017-11-13 14:31:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どっちにしても今時フォントはダイレクトレンダリングされるだろうから X でフォントレンダリングするの別に使わない

2017-11-13 14:30:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

libxfont は X Server がフォントラスタライズに使うやつだけど今は libxfont2 が ArchLinux にあるのだな

2017-11-13 14:26:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LTL と FTL とは別に CTL(Context Time Line)みたいなの作るほうが筋が良さそうな気がしてくる(ホンマか?)

2017-11-13 14:19:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふにゅう

2017-11-13 01:46:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux 1.x の管理ツールのコマンド名が ccs-editpolicy なの狙ってるよね。

2017-11-13 01:46:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところでこれもちゃんと載ってるのが ArchWiki のえらいところでありヤバいとこでもあるよね >> TOMOYO Linux - ArchWiki wiki.archlinux.org/index.php/T

2017-11-13 01:44:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux は強制アクセス制御(MAC)だけど学習モードと適用モードがあるので SELinux よりも簡単に使えるのがウリ。

2017-11-13 01:43:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大熊猫さんはセキュリティキャンプ講師として後進育成にも尽力してらっしゃるしとても物腰の良い方なのですごいなあというかんじです。

2017-11-13 01:40:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin s/当方/東方/

2017-11-13 01:37:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin @pikepikeid ちなみに TOMOYO Linux の開発者は NTT データの半田さん(大熊猫さん)で,TOMOYO はちゃんとした機能を表わす略語になってるけどそれは後付けかつこじつけで実際は「カードキャプターさくら」の大道寺知世ちゃんから来てます。

2017-11-13 01:35:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pikepikeid Linux のセキュリティモジュールにはアメリカ NSA 肝煎の SELinux 以外にも AppArmor とか TOMOYO Linux とかあるのでそちらも是非

2017-11-13 01:12:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AUR は Mastodon サーバーも当方 Project もある

2017-11-13 01:12:47 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:12:30 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 01:09:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NEC euro の LightVM,Docker より生成が速いしなんならプロセス生成速度と並ぶ場合もあるぜみたいな話でマジか?ってなる(Xen 限定)

2017-11-13 01:07:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤメロォ

2017-11-13 01:07:53 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:07:41 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 01:07:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

誤字によりこっそり toot 削除

2017-11-13 01:07:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これがその NEC euro の LightVM >> LightVM - Systems and Machine Learning cnp.neclab.eu/projects/lightvm

Web site image
LightVM - Systems and Machine Learning
2017-11-13 01:07:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばこの前の SOSP 2017 で報告された論文に,“My VM is Lighter (and Safer) than your Container” というのがあります。 NEC euro の研究。

2017-11-13 01:05:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちゃんと設定されてないと何もできない謎環境しか出来ないからね

2017-11-13 01:04:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ,Red Hat みたいに実際に商用で SELinux 使う顧客がいて,とかじゃないみたいだから,ロールの設定とかメンテとかが行き届いてなさそうだしそこらを自分で全部設定しようとするの結構茨の道

2017-11-13 01:03:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

べつに Debian でもあるし使える

2017-11-13 01:03:02 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:02:18 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 01:01:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ネットワークのサブネット分離したり内部セグメントのサーバーだからべつに無効化してもいいのに firewalld を動作させてたり,今回コンテナちゃんと使おうとしたり,こういうサーバーを要塞化するのって別に本番環境でもないから(一応外から見えるサービス置いてはいるけどお遊びみたいなものだし)意味ないのだけれども,まあ言ってしまえば盆栽ですね

2017-11-13 00:59:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux は昔使ってた

2017-11-13 00:59:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ベタで動いてたものをコンテナにつっこむまではしたし SELinux もちゃんと使うようにそのうちやりたいね

2017-11-13 00:58:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ私はいしかわさんごめんなさいをしながら SELinux は disable にしたんですが。

2017-11-13 00:57:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ SELinux とか有効にしてたら尚のことそのほうが良かろうと思われるので,みなさんもうちょっと権限は気をつけたほうが,と思わなくもない

2017-11-13 00:57:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

docker のデーモンが起動する時に
/var/run/docker.sock は生成されるので, Fedora/Cent OS/Red Hat だと再起動時にデーモンが root:root でソケットファイル作るから結局 sudo を毎回付ける方向でやったほうが良いという結論になる

2017-11-13 00:55:20 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:53:19 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 00:54:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

lxrun /setdefaultuser foo とかやると WSL で foo としてログインするようになるので常に root とかじゃなくて済む

2017-11-13 00:53:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ使い方ミスってるだけだと思う(WSL でもユーザーを追加したり起動時のデフォルトユーザーは設定できるので)

2017-11-13 00:52:11 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:51:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

権限弄りまくりコマンドをロクな認証もなしにソケット経由でユーザから流せるのあまりにも恐ろしいし、 root 権限は当然ではと思っていた

2017-11-13 00:51:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@lo48576 mstdn.maud.io/@orumin/98992200 の toot へのエアリプだと思うので,そういうこと

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
2017-11-13 00:50:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cgroup とか netns とかを弄り倒すのが docker なんだから docker コマンドに sudo が必要なのは至極当然ではあると思ってるのだけど,それはそれとして世の潮流はそういうのは docker のサービスが権限受け持つのだからソケットを通じて操作する側はユーザー権限なのが当たり前という風潮だなあという

2017-11-13 00:49:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:42:15 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 00:46:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cockpit でトラヒック監視してると対して通信してないはずなのに常時 10 Mbps とか垂れ流しててこいつ何だ何だって思ったらこれ Mirakurun と Chinachu の間で veth を通じて Mirakurun が録画データを渡してるトラヒックですね……。

2017-11-13 00:44:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いきなりとりあえず enable!っておもわないもので

2017-11-13 00:44:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

デスクトップでもさきに enable する前に動作確認してから enable するからあんまりやらんな

2017-11-13 00:44:23 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:44:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デスクトップではしょっちゅうやりますね (foo をインスコ → systemctl enable --now foo → 必要なら journalctl -efu foo か systemctl status で状況確認)

2017-11-13 00:43:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それにそこらへん固まったらきっと Ansible Playbook の service モジュールでやっちゃうだろうから……。

2017-11-13 00:42:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

systemctl enable と systemctl start,大抵 start/stop して service の動作を確認して,うまくいったら enable とかやる気がするのであんまり --now が便利そうじゃない気がする

2017-11-13 00:41:00 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:40:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd enable --now poyo
とすると、
systemd enable poyo && systemd start poyo
相当のことができるとか、便利情報だけど --help からは読み取れない

2017-11-13 00:40:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

systemctl や git は docker ほどサブコマンド多くない気がするけど(docker はサブコマンドのサブコマンドがたくさんあるから一番あんまりしらん)

2017-11-13 00:38:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば,Fedora/Cent OS/Red Hat の docker って dockerroot という group が用意されてるのに /var/run/docker.socket が root:root で作成されるのクソバカという感じがする(セキュリティ上の判断としては正しいと思うけど)

2017-11-13 00:35:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

勘で使ってるので知らないサブコマンドたくさんある

2017-11-13 00:34:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

追記した >> 技術者見習いの独り言: 特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー orumin.blogspot.jp/2017/11/mb.

Web site image
特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー
2017-11-13 00:32:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:26:16 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-13 00:18:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

更新 >> 技術者見習いの独り言: 特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー orumin.blogspot.jp/2017/11/mb.

Web site image
特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー
2017-11-12 23:31:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで八岐大蛇に飲ませたあの酒,時代を考慮すると口噛み酒だったりする可能性がある

2017-11-12 23:31:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

野村萬斎さんがアクターでモーションキャプチャしたのを使ったフル CG のはず > シン・ゴジラ

2017-11-12 23:28:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だよね。

2017-11-12 23:28:19 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 23:26:38 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

八塩折之酒、むしろ、そう名付けて作る人が出雲にいなかったら多分どこにもいないんだよな

2017-11-12 23:24:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これフォントが優雅なのがむかつくな

2017-11-12 23:24:38 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 23:21:47 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-12 23:24:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤシオリ作戦,そういえばヤシオリの名を冠する酒は我が故国である出雲地方で製造者が居る。

2017-11-12 23:20:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

次の週末,新月じゃん。

2017-11-12 23:19:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

三角波じゃん

2017-11-12 23:19:06 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 23:18:40 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-11-12 23:18:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Commdore 64,メガデモ,

2017-11-12 23:18:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Atari

2017-11-12 23:18:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 23:18:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Commodoreもそうですかね

2017-11-12 23:18:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

不採用 C のオタクで集結して飲んでた

2017-11-12 23:17:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori いやまあ平日でもなく繁忙期でもなければとか書こうとしたけどもしかして紅葉シーズンで混んでるかも?(紅葉過ぎてるかなあ

2017-11-12 23:15:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あああ

2017-11-12 23:15:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 23:15:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

SGIとかPalmとか

2017-11-12 23:15:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

バベルやディアスポラはどちらも旧約聖書なので神話ではないですね。神話が下敷になってる可能性はある。

2017-11-12 23:14:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori 人権ないよあれ(私は前回歩いたりした

2017-11-12 23:12:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いつか Google もバベルのごとく崩壊して技術者が方々に離散するのでしょうか。しまった,これじゃディアスポラだな。

2017-11-12 23:11:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

DEC,Sun……

2017-11-12 23:11:20 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 20:16:02 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

おたくがめっちゃ褒める昔のIT企業だいたい消えてるそれはそう

2017-11-12 23:09:00 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 22:41:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があったときは、内閣は、総辞職をしなければならない」ので総理大臣がビームで消し飛んだら普通は総辞職ですね(???)

2017-11-12 23:08:57 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-12 22:37:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

内閣総辞職ビームというけど、ああいうときは辞職なの? 

2017-11-12 15:31:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@yuntan_t エーッ

2017-11-12 15:14:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@yuntan_t 矢上とかはあんまりなんもないからキャンパスに依るよ

2017-11-12 15:13:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ジャンクといえばラボの同僚が実家で古い Macintosh を眠らせたままにしていると聞いたので渡りを付けようとしている

2017-11-12 15:12:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

mikutter を alpine な docker にした上で適当なプラグイン作ったり gtk や gui のプラグインを消すことによっていいかんじの Twitter bot をコンテナで動かすことに成功して気分が良い。

2017-11-12 15:10:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

花小金井のところのジャンク多いよね。たまにあそこと三鷹のほう行く。

2017-11-12 09:42:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Fedora,あんまり気にしてなかったが自明じゃない依存多すぎやしないか。

2017-11-12 09:42:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんかわからんが Chinachu も docker に押し込んだ

2017-11-12 09:41:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@uzuky 側転はできる

2017-11-12 02:34:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@uzuky やべーやつではない

2017-11-12 02:33:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや,だしの容器が蓋あけなくても外せるようになってるのに蓋が半開きの上にだしの容器は温められてなかった

2017-11-12 02:32:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@uzuky おまえ最後の側転って文字列だけでそれ言ってるだろ

2017-11-12 02:30:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@uzuky これってどれのことだよ

2017-11-12 02:29:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ファミリーマートの鴨そばを買って,だしをあたためよとあったのであたためをお願いしたら麺だけあたためられて渡されたので流石に真顔になった

2017-11-12 01:43:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんか docker build は成功するようになった(なんで?)けど TV 放送が再生されないな。ログみようかって思ったけど魔法使いの嫁の時間だたから戻した