23:17:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Five Drops 全部買うの高いなあと思いつつでもやっぱり欲しくなるんすなぁ……。

22:05:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おふね?

22:05:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ドロリッチとかよく覚えてるものだ

20:35:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

メンバー紹介はとくにいぶぶの紹介の下りでまりりの語り方にしんぞぞがぴょんぴょんして落っこちためう

14:49:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実験にかかるデータが何 TB とか何 PB で……みたいな世界の住人じゃないので適当にクラウドサービスにデータとかコードとか分散して投げるだけでどうとでもなるのでそうしてる

14:48:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@karatebaka I think so.

14:46:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

サーバーとかで,故障時も片肺運転でなんとか可用性を維持できるとかならまだわかるし,デスクトップでももし故障したときにサルベージしやすくするとかならわかるけど,そうじゃないのに RAID 組むのは単にストレージ単価が倍になるだけでは

14:44:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RAID は冗長化であってバックアップの目的には一切役立ちませんよ。

14:41:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも Unix-like OS の /home 以下(あるいは /usr/home や /Users)以下や,Windows の C:\Users 以下は,ちゃんと普段からバックアップとっておきましょうねという普遍的な話の気がする

14:28:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

チョコホララ

14:15:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この狂気の診断なに……? >> ママ!!!!喫茶店!!!!押し入れに閉じ込めないで頂戴!!!!コーヒーと養命酒間違えてるわよ!!!!ガラガラの音が小さいわよ!!!!!聞いているのかしら!!!!!!喫茶店!!!!!
shindanmaker.com/565345

14:14:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

はれれ?さばばにあくせすできないめう?おかしいめう?→らっくくから外したときにケーブルも外してためう……おかしいのは自分だっためう……。

13:26:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アパパ

Attach image
Attach image
13:25:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大気汚染悪化で全校休校、非常事態宣言求める声も インド首都 cnn.co.jp/world/35110136.html

Web site image
大気汚染悪化で全校休校、非常事態宣言求める声も インド首都
13:16:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

APA

Attach image
12:32:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

こふっこふ

12:31:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

KeePassXC とブラウザエクステンションの連携便利だな

12:26:09 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 12:26:04 鼻の投稿 kanzakihiro@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とか思ってたら総務省もこれはやっぱりそろそろ見直さないとヤバいよねとは思ってるみたいだった(PDF,8 ページ目) >> soumu.go.jp/main_content/00028

12:22:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあそもそも昔はインターネットからサクっとソフトウェアが更新できるとか思ってなかったんだよね,きっと……

12:21:47 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 12:21:37 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:21:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

例えばメーカーが技適通した SDK とか用意しておいて,その SDK の上で開発した自作ソフトウェアを焼くとか,そういうのだったらソフトウェア書き換えでも技適崩れない気がする

12:17:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

s/エンジンしか積んでる場合/エンジンしか積んでいない場合/

12:17:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとは海外に売り出そうとしたときに別にハードウェアを作るのがバカらしいというコストの話か

12:16:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ファームウェア書き換え程度で違法な〜というの,気持ちはわかるけど,例えば車でも平地で制限速度しか出せないエンジンしか積んでる場合,坂道になった時点で制限速度すら出せなくなるし唐突に車が正面から突っ込んできても緊急回避が出来ない,ということになるし,電波の出力も多少余裕がないと目的の出力すら達成できないゴミハードになっちゃう気がする

12:14:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ファームウェア書き換えの時点でアウト(ソフトウェアとハードウェアのセットで技適の試験が実施されそのセットに対して技適が認定されるため)

12:14:21 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 09:30:39 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

確かにそれはそう

12:14:20 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 09:29:55 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:14:17 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 09:29:04 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:14:17 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 09:28:16 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

電波出力とか変えなければセーフなんだろうか

12:14:14 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 09:27:41 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

ルーターのカスタムファームウェアって技適的にはどうなんだろ

12:12:09 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-09 11:45:31 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:33:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Intel User-Mode Instruction Prevention Support Revised For The Linux Kernel - Phoronix phoronix.com/scan.php?page=new

Web site image
Intel User-Mode Instruction Prevention Support Revised For The Linux Kernel
10:02:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AMD Radeon部門のトップがIntelに移籍 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
AMD Radeon部門のトップがIntelに移籍