21:28:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

3 A.M. ディティクティブ・ゲーム

19:18:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

docker で mikutter する謎環境,作ったはいいけど要らない

19:18:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PC-98 だ……

19:17:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:48:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

EDLINからSEDITに移ったときはあまりの便利さに腰を抜かしたもんじゃ・・・。

19:17:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

バンドルされてたっけあれ,マジか

19:16:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:53:40 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:44:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MS-DOS 時代のエディタはまだ動くから Vector を漁るなり当時の有料ソフトを探してくるなりすれば使える

18:43:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そして Windows に到って GUI が存在しない環境が想定されないので公式のスクリーンエディタなるものは出なかったというやつ

18:42:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MS-DOS 時代にスクリーンエディタやそれの類だったワードプロセッサ,一太郎や Word なんかもそうだけど Windows が出てきて軒並スクリーンエディタであることを止めたから

18:42:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Vi クローン,Vim が一般だけど他にも elvis とかなんとか色々ある

18:40:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でもまあ Vi クローン達はだいたい動く

18:40:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そしてスクリーンエディタ文化は MS-DOS にはいくつか存在してたけれど Windows の到来によって全て滅びたため一般に存在しない

18:39:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと EDLIN は ed 同様にスクリーンエディタですらない

18:39:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

現代の Windows は MS-DOS ではないので EDLIN は入っていない

18:39:17 @orumin@mstdn.maud.io
18:38:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

EDLIN

18:38:53 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 18:38:12 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

$ docker run -e DISPLAY=$DISPLAY -v /tmp/.X11-unix/:/tmp/.X11-unix/ orumin/mikutter:latest とやると mikutter がいきなり動きはじめます

14:33:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

yaourt -Qm すると色々出てくる(AUR から入れたのもいつの間にか公式から消えたやつも)

14:31:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ArchLinux はパッケージを obsolete として削除するときに別に通知とかをしないのでそういうのがたまに残ってる

14:31:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

libxfont 私の手元の環境にも入ってた

14:31:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どっちにしても今時フォントはダイレクトレンダリングされるだろうから X でフォントレンダリングするの別に使わない

14:30:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

libxfont は X Server がフォントラスタライズに使うやつだけど今は libxfont2 が ArchLinux にあるのだな

14:26:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LTL と FTL とは別に CTL(Context Time Line)みたいなの作るほうが筋が良さそうな気がしてくる(ホンマか?)

14:19:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふにゅう

01:46:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux 1.x の管理ツールのコマンド名が ccs-editpolicy なの狙ってるよね。

01:46:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところでこれもちゃんと載ってるのが ArchWiki のえらいところでありヤバいとこでもあるよね >> TOMOYO Linux - ArchWiki wiki.archlinux.org/index.php/T

01:44:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux は強制アクセス制御(MAC)だけど学習モードと適用モードがあるので SELinux よりも簡単に使えるのがウリ。

01:43:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大熊猫さんはセキュリティキャンプ講師として後進育成にも尽力してらっしゃるしとても物腰の良い方なのですごいなあというかんじです。

01:40:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin s/当方/東方/

01:37:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@orumin @pikepikeid ちなみに TOMOYO Linux の開発者は NTT データの半田さん(大熊猫さん)で,TOMOYO はちゃんとした機能を表わす略語になってるけどそれは後付けかつこじつけで実際は「カードキャプターさくら」の大道寺知世ちゃんから来てます。

01:35:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pikepikeid Linux のセキュリティモジュールにはアメリカ NSA 肝煎の SELinux 以外にも AppArmor とか TOMOYO Linux とかあるのでそちらも是非

01:12:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AUR は Mastodon サーバーも当方 Project もある

01:12:47 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:12:30 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:09:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NEC euro の LightVM,Docker より生成が速いしなんならプロセス生成速度と並ぶ場合もあるぜみたいな話でマジか?ってなる(Xen 限定)

01:07:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤメロォ

01:07:53 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:07:41 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:07:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

誤字によりこっそり toot 削除

01:07:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これがその NEC euro の LightVM >> LightVM - Systems and Machine Learning cnp.neclab.eu/projects/lightvm

Web site image
LightVM - Systems and Machine Learning
01:07:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばこの前の SOSP 2017 で報告された論文に,“My VM is Lighter (and Safer) than your Container” というのがあります。 NEC euro の研究。

01:05:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちゃんと設定されてないと何もできない謎環境しか出来ないからね

01:04:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ,Red Hat みたいに実際に商用で SELinux 使う顧客がいて,とかじゃないみたいだから,ロールの設定とかメンテとかが行き届いてなさそうだしそこらを自分で全部設定しようとするの結構茨の道

01:03:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

べつに Debian でもあるし使える

01:03:02 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 01:02:18 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:01:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ネットワークのサブネット分離したり内部セグメントのサーバーだからべつに無効化してもいいのに firewalld を動作させてたり,今回コンテナちゃんと使おうとしたり,こういうサーバーを要塞化するのって別に本番環境でもないから(一応外から見えるサービス置いてはいるけどお遊びみたいなものだし)意味ないのだけれども,まあ言ってしまえば盆栽ですね

00:59:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TOMOYO Linux は昔使ってた

00:59:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ベタで動いてたものをコンテナにつっこむまではしたし SELinux もちゃんと使うようにそのうちやりたいね

00:58:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ私はいしかわさんごめんなさいをしながら SELinux は disable にしたんですが。

00:57:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ SELinux とか有効にしてたら尚のことそのほうが良かろうと思われるので,みなさんもうちょっと権限は気をつけたほうが,と思わなくもない

00:57:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

docker のデーモンが起動する時に
/var/run/docker.sock は生成されるので, Fedora/Cent OS/Red Hat だと再起動時にデーモンが root:root でソケットファイル作るから結局 sudo を毎回付ける方向でやったほうが良いという結論になる

00:55:20 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:53:19 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:54:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

lxrun /setdefaultuser foo とかやると WSL で foo としてログインするようになるので常に root とかじゃなくて済む

00:53:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ使い方ミスってるだけだと思う(WSL でもユーザーを追加したり起動時のデフォルトユーザーは設定できるので)

00:52:11 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:51:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

権限弄りまくりコマンドをロクな認証もなしにソケット経由でユーザから流せるのあまりにも恐ろしいし、 root 権限は当然ではと思っていた

00:51:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@lo48576 mstdn.maud.io/@orumin/98992200 の toot へのエアリプだと思うので,そういうこと

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
00:50:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cgroup とか netns とかを弄り倒すのが docker なんだから docker コマンドに sudo が必要なのは至極当然ではあると思ってるのだけど,それはそれとして世の潮流はそういうのは docker のサービスが権限受け持つのだからソケットを通じて操作する側はユーザー権限なのが当たり前という風潮だなあという

00:49:33 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:42:15 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

cockpit でトラヒック監視してると対して通信してないはずなのに常時 10 Mbps とか垂れ流しててこいつ何だ何だって思ったらこれ Mirakurun と Chinachu の間で veth を通じて Mirakurun が録画データを渡してるトラヒックですね……。

00:44:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いきなりとりあえず enable!っておもわないもので

00:44:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

デスクトップでもさきに enable する前に動作確認してから enable するからあんまりやらんな

00:44:23 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:44:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デスクトップではしょっちゅうやりますね (foo をインスコ → systemctl enable --now foo → 必要なら journalctl -efu foo か systemctl status で状況確認)

00:43:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それにそこらへん固まったらきっと Ansible Playbook の service モジュールでやっちゃうだろうから……。

00:42:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

systemctl enable と systemctl start,大抵 start/stop して service の動作を確認して,うまくいったら enable とかやる気がするのであんまり --now が便利そうじゃない気がする

00:41:00 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:40:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd enable --now poyo
とすると、
systemd enable poyo && systemd start poyo
相当のことができるとか、便利情報だけど --help からは読み取れない

00:40:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

systemctl や git は docker ほどサブコマンド多くない気がするけど(docker はサブコマンドのサブコマンドがたくさんあるから一番あんまりしらん)

00:38:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば,Fedora/Cent OS/Red Hat の docker って dockerroot という group が用意されてるのに /var/run/docker.socket が root:root で作成されるのクソバカという感じがする(セキュリティ上の判断としては正しいと思うけど)

00:35:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

勘で使ってるので知らないサブコマンドたくさんある

00:34:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

追記した >> 技術者見習いの独り言: 特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー orumin.blogspot.jp/2017/11/mb.

Web site image
特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー
00:32:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-11-13 00:26:16 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

更新 >> 技術者見習いの独り言: 特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー orumin.blogspot.jp/2017/11/mb.

Web site image
特定のコンテナの中で動作してるプロセスの物理メモリ消費量の総計を MB 単位で出力するワンライナー