いろんな市のホームページを見ているけど、市のフッタで市役所と名乗っていなくて、庁舎案内でも市役所と名乗っていない市、ほんまに八戸市だけな気がしてきた
いろんな市のホームページを見ているけど、市のフッタで市役所と名乗っていなくて、庁舎案内でも市役所と名乗っていない市、ほんまに八戸市だけな気がしてきた
市(自治体)のウェブサイトにおいてフッタで市役所と名乗っていない(「○○市」のみ)上に、庁舎案内などでも市役所と書かれていない市(自治体)を八戸市以外でご存じの方、もし存在しましたらこのアカウントまでご一報を。
八戸市 - 引越しの際の主な連絡先(市役所以外) https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/24,26946,121,html
市役所以外という表記を見つけてしまったがまぁこれはよく知らない職員が書いてしまったんだろう(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも使われることはいいことだから(それこそいいサービスは知ってほしい的な)、パフォーマンスが下がるかなしさとみんなが使い始めるうれしさを天秤にかけてみたいなところがありそう
引っ越すのは全然可能だし、エンドポイント変えてバケット指定してつないだ先に拾いにいったファイルが存在すればいいだけなので置き場はどこでもいいみたいなところはある
でもまぁそれでも別に人の話聞かない人が集まってるというわけでもないから、不安であれば双方で前提知識のすり合わせからやってくしかない(それが嫌ならどうしようもない)きはする
なんでそんな作りになってるのみたいなやつ、まぁissueみてても時々ある気はするけど、そのプロダクトを根本的にひっくり返すのは言わなそう(完全に主観です(言う人はそこで言わずに作るだろうし
エンツォ・フェラーリにお前が作った車は欠陥品だっつったらまぁエンツォ・フェラーリは怒るだろうし、お前の車よりもブガッティ・ヴェイロンの方が速いと行っても比べるものが間違ってると言われるだろうし、なんというかこう言いたいことをまとめられないんですが汲み取ってください
根本的部分であっても表面の小さな事であっても、誰も指摘してくれなかったら気づくの大変かも><
単に欠陥車って要ったら何じゃそりゃだろうけど、「これこれこういう理由でこの場合にこう壊れるから」とか「こういうコースでこう走るとその設計だとこうなっちゃうから欠陥車では?」みたいな話なら別でしょ?><
それはそうなんだけど、そのプロダクト自体をひっくり返してしまったらプロダクトを作った人は煮え切らないことになるわけで、逆に言えばひっくり返さない程度の落とし所を見つけるのが勘所と言えるかも(もしくは指摘した人がやれとなる)
結局プロダクトを作るのは人々なので、やっていこうとしている人々とやっていこうとしないのであればやっていけなくなってしまうだけなので、やっていきを見いだせそうな(Linusみたいなヤバ人間)人にひたすらついていくか、人々でやっていくかしかないと思う
いろいろなプロダクトについて、「言いたいことはわかるし理解もできるけど、それはそれとしてクソですね♡」みたいな感想を抱くことは多々あるので、結局強固な哲学を以てして我が道を走り抜くしかないのだと思っている
トーバルズ氏ら、批判の多いsystemdについてコメント - ZDNet Japan https://www.google.co.jp/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/35054101/
まぁLinusもこうなので
OSS に限定すれば、そうなるでしょうね (fork できるので)
強固な信念をズドンとぶつけるのはいいんだけどそもそもなんでruby使ってんのとかをrubyバリバリみたいな所で言っても埒が明かないでしょみたいなのが
ていうか、あらゆる何かを作る時、『それがデザインである場合は』、「どうしてそうするのか?」を説明できなければ、それでは駄目である理由を言われてまいそれを否定する事が出来ない場合それは選んじゃダメだと思う><
たとえば私を指差して寝る事も起きる事もできないウスノロで存在価値がないし、このコードはクソだから書いた人物の脳は腐ってる のようなものは個人攻撃になりますが、コードそのもののどこが悪いかを書くのは"個人"ではないのでいいと思います(コードは自分の分身であると言う人はつらいかもしれないが…
デザインや実装についてそれこそ根拠があって言うのはいいと思うけど、米屋言って米なんか食わねぇよと言ったところでお前何しに来たの?となるし、どこどこの米はこれこれこうだから悪いこうしろならまだ取り付く島があるわけで
なので、その辺をすりあわせてやっていく必要がある、と言うわけであって突然ちゃぶ台ひっくり返すみたいなことはしなくても、茶碗の並べ方がおかしいけどどういうアレに基づいて並べたのとかいうすり合わせをまずしていけばいいということですよ
結果的に突然ちゃぶ台をひっくり返してしまっても、並べ直しながら共通認識を深めるしかない(それができないならもうなんもわからん
話の終着点、宙ぶらりんというのは気持ち悪いと思うけど、終着点の粒度を細かくしていくとかどうなんだろうか(それは中間点では
それだけで納得してない場合、どこに納得していないかを聞いてそれに対してやり取りを深めていくしかない、とは思うけど相手の聞きたいことを説明していくしかなさそう(そもそも相手はなにが聞きたいかわかっていない可能性もあるから難しいけど)
ゆるふわであれなんであれ書かないことには始まらないとはいえ、ちゃぶ台をひっくり返して起こして並べ直していくのは骨が折れそうだな…
みんなが同じ共通基盤を持っていたら話をはじめやすいけど全然そんなことはないので、まず共通基盤の整備から始めていくしかなさそう…
正しい、新たな意見を取り込むうちに途中で正しい正しい1と正しい正しい2が出てくる場合もあるのではという希望的観測があるけど、まぁ正しい正しい1が正しいになって終わるのがほとんどか
現状において落とし所を設けないのは 完全にそれならば別実装でやってくれ となる気しかしないけどな…(どこまでいくのかはしらないけど
議論が求める結論が「理想の在り方」である場合と「実装の在り方」である場合があって、前者のつもりで話している人々は結論が出てから実装の話をするつもりなので「実装が難しいのはわかってるから言い訳しないで理念を述べてくれ」と言うし、後者のつもりで話している人々は「できもしない妄想ばかり垂れ流してないで建設的な話をしてくれ」となるし、最初に議論の終着点について同意を取らないとヤバいケースというのはよくある
「落とし所」というのが前者と後者で意味が変わってくるので(そもそも前者の議論で妥協はあまり求められてない場合が多そう)
前者は最後まで行った結果、どうやって実装するの?が難航してどうにもならなくなるパターンとかよくわからんけどとりあえず要件満たした動くコードを用意したとか予想以上に落とし込みやすかった!となるかわからないけど、後者はとりあえず動くのはあるよみたいな感じで、実装したい派の人は後者っぽい(でも実装したい人たちも実装で変なのは作り込みたくないから考えるだろうけど
考えの誤りを指摘するのはちゃぶ台返しじゃないけど、なぜそもそもその言語を使用したのかまでいくとちゃぶ台返しになってしまって収拾がつかないでしょということであって(考えの誤りを指摘するのに採用言語の不適さを解くこともしたい、のであればもうおまかせだけど
ていうかそれが過去に例に出しまくったworse is betterの是非の話かも><;
「完璧な設計図にあわせてこつこつ作る」(コケる事多いね(けど理想にあこがれた信者がつく))か、
「とりあえず動けばいいじゃん?なるべく作りがシンプルになればいいんだよ」(使いにくくなることが多い(けど動くものには人が集まるし、バッドノウハウにより信者がつく))
みたいな・・・><
動くだけのコードは PoC として価値があるしそれを綺麗にすることは誰でも出来るけれど存在しないものは存在しない
論文もそうね。きっと指導教員はみんな学生に「どんなアレでもギリギリに赤付けてって出すくらいならはよ見せてくれ」って思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows
Subsystem for
Linux
#575
それはそれとして、コシヒカリばっか置いてる米屋でササニシキがいいよというくらいのジャブ放ってもうだめそうならもうなるようになれしかない(わたしにはもうなんもわからん
神が手を下さずとも我々の無価値さは我々が良く知ってるし価値なんてそもそも人間の限られた集団が見出し作ったものなので同じ人間同士ですら価値の共有は出来ない。本質的に全て平等に価値などない。
でもそのへんはboostがどのような使われ方をしているのか、とか、どのようなところではどのような使われ方で…のような話も出ると思う(少なくとも私はそう考えるので)けどな
とりあえず話題が見えないみたいなのの前に実例を挙げながらブーストってどう使うものなの、とかブーストの使われ方とかを洗い出すのでひきつけてくのがいいのか
あと、実際にオレンジがnere9で陥ってるけど、フォローしていいのか躊躇する結果、nere9メンバーだけどフォローして無い人とのエアリプ会話をHTLで見かけた時に話題についていく為にLTLも見ないといけなくてってなってるし、FTLも同様になってるかも><(さっきもなったね!><)
ツイッターでもエアリプばっかりの人も居るけど、ツイッターのエアリプ会話の場合だと、そういう人って重要そうな話をリツイートしてくれる事で、フォロー関係に無い人の間でも会話が成り立つとか結構あるかも><(晒し上げっぽくなったりする事もあるけど><;)
で、そこから相互フォローになったりする事もある><
それはそれとして、コシヒカリばっか置いてる米屋でササニシキがいいよというくらいのジャブ放ってもうだめそうならもうなるようになれしかない(わたしにはもうなんもわからん
まぁもう少し掘った見方をしたほうがよさそうだから米味わったことある?みたいなジャブだろうか(米屋で米味わったことある?とかいうの完全にぶん殴られるな
ハッシュタグみたいなのをいい感じによしなにやってくれるというか、勝手に単語拾って話題タグをつけていって勝手によしなにしてほしいけど、あまりにも贅沢すぎる
これすき文化もえらい文化もみんなfollowしているかLTLをみているか流れでとりあえず書いてるみたいなのがあるだろうし、外野からみればやさしくないみたいなところか
それがおそらくLTL主体の文化みたいなところもあるだろうし(って話をですこーすにまとめられる必要があるのでとりあえず書くしかない、みたいなところ
そこでユーザに優しい発言を心がけさせるのが良くないデザインであって、解決される必要のある問題で、私とオレンジの人が無限に話している土台になる話なわけです
無限に平行線を辿っているのは、私はとりあえず話して激しく行かず落とし所を見つけていこうなのに対して最終的に落とし所が見つからなかったらどうするの的なことで、内容に関しては(パッと聞いたところは)納得できるところではある(全部並べて読んだわけではないのでなんともいえない
当該ですこーすだとブーストを表示するしないで解決するのかはわからないけど、LTLにブーストを表示したほうがよい、というトピックであればまぁ2択でワイワイか奇をてらった意見が出てくるかもしれないってところじゃないかな
私もわからん…とりあえず人が聞いてくれて話してくれないことにはなにも始まらないから、ジャブから始めて話をすり合わせていこうぜって言ってるんだけど(ずっと
(それでいうと私も無限に書き散らかしてるのを良くなく思ってる人もいると思うよ(こういう議論(?)をみたくないという人もいるだろうし))
それはそれとして、前にうな氏も言ってたけどオレンジの人みたいな視点がほとんどないみたいなのがあったけどそれだからこそ私は言ってほしいみたいなところが…
まぁ経験上のアレなら何も言えないけど、どうせどうせ言っててもなにも解決しないみたいなところない?(そもそも問題でないのであるならそれはそれで終わりになるけど
例えばそれがTwitterとかここみたいに無限に流れいくところだったら後からそうだったでしょって言ってもそうなの?だけど、ある一定の意思を持って集まった人々が意見を出し合う場ではその受け取り方(振り返り方?)も違うでしょ
それが実現(?)出来てる場がGithubみたいなところであって、コードで殴りあったりしてて、いい悪いも掘り返されるだろうし信頼も得ていくのではみたいな
少なくとも、Twitterとかここで流しているよりはですこーすなりなんなりに流しておくほうが理解される確率は圧倒的に高いと思うけど…(それこそここの争点(?)の一つにもなりそうな、文脈が誤解されにくいという意味でも
パスワード、携帯でもうちこむ前提のときは簡単なのにしたほうがいいんだろうかとなやむ(1passwordのAndroidアプリがアレでfillingできてなくて厳しすぎる
ブラウザを信用していたが1passwordが使えるようになってからは極力1passに預けてるけど、複数ブラウザを使いやすくはなった
そういえばAndroidでTOTPのぐーごーのあのアプリにトークン入れてバックアップしたとき、トークンをレストアできるんだろうか(リセットしたときのパスワードとトークンを要求されておしめぇだになる?
「Authy 2-Factor Authentication」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.authy.authy
セキュリティリスクは少しありますけど、同期できるタイプのやつを使うという手はありますね。勧められておきながら使ってないんだけど。
私もMastodonアカウント自体は5つくらいある気がするな使ってるのはこことここが物故割れたときのためのmstdn.maud.ioの2つだけど
何回か再送させて受信みたいなのをするけどメールのときもまぁまぁやってたしこんなもんかみたいなところはある(ところでSteamの認証はログインしたときにSteamのアプリが通知で教えてくれてららくらく
お役立ち情報、だいたい about:support から辿れる (about:memory へのリンクもここにある)ので助かります >firefox
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
羽田空港の滑走路脇から飛行機を眺められる「ブルーコーナーUC店」に行ってきました - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20141122-haneda-blue-corner/
nere9 Admin Meetupでここいこうよ
関西後半は紀州へ | Kahan Plus http://www.kahans.com/travel/20140215102251/
これだ 割と穴場だしひっきりなしに出たり入ったりするのみれる
ちょうど整備場のと新整備場のをみてて、新整備場のをみてここいきてーーーってなってた(整備場はほかのひとおもしろくなさそうだし
『阪急梅田駅のホームが一望の喫茶店』by kzsg01 : cafe LILAS 梅田駅3階店 (カフェリラ 【旧店名】ライラック) - 梅田/喫茶店 [食べログ] https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27037211/dtlrvwlst/B255770951/
あ、まえいったのこっちのほうだな
(さっきのは神戸線のほうだけど京都線のほうにもある