17:26:55
icon

論理構造とは一体

17:26:42
2017-11-06 17:26:35 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:21
icon

じゃあどんなのがいいんだよって言われると今パッとは思いつかないけど,研究のタネがここにある気がする

17:25:59
icon

いや,だからこそ見栄えを設定する CSS と論理的な文章を記述する HTML があるねん,とか言われればまあそうなんだけど,それでもわりかし厳しくないですか……?

17:24:40
icon

World Wide Web ってもともとテキストドキュメントをネットワークで繋げていい感じのドキュメント閲覧が出来る,文章(+αで画像とか)の蓄積みたいなのが目的だっただろうから,論文とかああいうのが大量にあるのをなんとかするのはよさそうだけど,今みたいに見栄え優先でガチ組版みたいな+ヌルヌルいろんな要素がアニメーションする,みたいなのはそもそも HTML だと限界がある,気がする

17:04:26
icon

<C-t> だとダメだしなーとかおもってたけど <C-o> か

17:04:13
2017-11-06 16:27:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

【vim】ジャンプする前のカーソルの位置に戻るjump-motions - <C-o> - tweeeetyのぶろぐ的めも
tweeeety.hateblo.jp/entry/2017

Web site image
【vim】ジャンプする前のカーソルの位置に戻るjump-motions -
16:24:11
icon

たぶん自分でサンプルみてキーバインド設定したんだけど

16:23:01
icon

LanguageClient-neovim の定義ジャンプのキーバインドを未だに記憶していない

16:19:16
icon

NeoVim に Language Server Protocol Client を入れてるのですが,これで QEMU のソース見ると C99 だと関数の暗黙宣言とかだめだよ〜みたいな warning が乱舞してる

16:17:33
icon

微妙っぽいなとは思ってる

16:17:26
icon

ブログシステムって,どうやるのが一般かしらないけど,適当に XML でも Markdown でもなんでもいいけどそういうので DB に入れといて,記事の permlink 踏んだら適当に DB から呼び出して HTML に変換して表示,とかはアレなんですかね。

16:15:00
icon

それはブログシステムと言えるのか?と言われると微妙い

16:14:43
icon

私どうせ自分のブログには Markdown で用が足りる程度の端書しかないから自分でなんか作るにはべつに Markdown を変換して DB にストアするくらいでええかと思ってる

16:13:24
icon

Blogspot が生成する HTML は <br/> 入りまくりだし他にも色々ひどいので私のブログの HTML はみちゃダメ

16:12:52
icon

そういえばブログをどっかに移行させよう(できれば自分でブログシステムぽいの作ろう)とか思ってたけど面倒で放置している

16:11:47
2017-11-06 16:03:08 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

公開APIなしは地獄に落ちろって感じ

16:11:46
2017-11-06 16:02:55 しえるーにゃの投稿 Clworld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:36
icon

いまこれ

Attach image
16:09:07
icon

QEMU を作った人は間違いなく天才なんだけどこう,もうちょっと手心をと言うか……。

15:49:01
icon

そういえば Cybozu live 最近みていないな(iOS 11 でクライアントが使えないため)

15:46:13
icon

初心者が手にするのにいきなり V シェイプは挑戦的に過ぎる……

15:41:18
icon

ギュインギュイン歪むギターとかめっちゃいいんだけど弾けそうにない

15:40:55
icon

何らかの楽器が欲しい

15:37:44
icon

強キャラ設定盛り込まないで

15:37:30
2017-11-06 15:37:20 うづきの投稿 uzuky@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:26
icon

ておておの実のメリットの NASA

15:36:19
2017-11-06 15:35:44 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:17
2017-11-06 15:35:49 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:16
2017-11-06 15:35:22 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:06
icon

ケルビムと回転する炎の剣の護りをどう越えたんだ

15:34:57
icon

追放されたはずのエデンに辿り着いた人間ナニモノ

15:34:33
2017-11-06 15:34:24 はんぺんの投稿 hnpn914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:34:28
icon

私は MineCraft やってないからアレだけどだれかどっかにタ王家ホって書いといて

15:33:59
icon

タ王家ホという響き大部好きだな,すごいいい

15:33:24
icon

@juners それができないから末代

15:32:25
icon

おるみんさんはただの人だよ。完全生物じゃないよ。

15:31:29
icon

あてをなんだと思うてるん

15:31:22
2017-11-06 15:31:07 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:21
2017-11-06 15:31:16 うづきの投稿 uzuky@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:11
icon

滅びてしまえ

15:30:54
icon

何かしらの理由でネオ帝国として復活するけど毎回その度に断絶するもんで国体はずっと存続してるけど毎回王朝が代わる

15:30:00
2017-11-06 15:29:47 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:29:37
icon

末代だからね

15:28:57
icon

AI に生殖機能が存在せずやっぱり一代で絶える回

15:28:35
icon

唯一の王家の姫が AI だったばかりに初の AI による統治国家が生まれるネオ・サイバー・末代帝国ファンタジー

15:27:46
2017-11-06 15:27:34 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:40
2017-11-06 15:27:33 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:25
icon

実は幕藩制度下の日本,嗣子の不在で藩がアレになって全く他の人を藩主に据えたところ結構ある

15:26:39
2017-11-06 15:26:34 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:30
2017-11-06 15:26:25 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:57
icon

メソ・アメリカのインカなどの帝国→スペイン人のアメリカ征服の前に様々な事由によって衰退をしていた
末代帝国→一代で断絶

15:25:12
icon

一代で断絶しちゃうじゃん……。

15:25:03
2017-11-06 15:24:58 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:24
icon

マトュルダイ帝国の王ホ・タ,世界を作る神のような力を持ち(※MatsudaiCraft),その世界で黄金郷などを作り上げてい(金やダイヤの採掘)るし実際メソ・アメリカのエル・ドラードの王みたいなものなのでは(は?)

15:22:46
icon

メソ・アメリカっぽくなってきた

15:22:38
2017-11-06 15:22:31 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:31
icon

ホタウス

15:22:23
icon

ホティウス

15:21:46
2017-11-06 15:20:40 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:25
icon

だんだんラテン語関係ないな

15:18:09
icon

カボラ・ナイデ

15:18:00
2017-11-06 15:16:50 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:11
icon

@juners そもそもどこにしても普通は普及実績つくってからやるのではという気がします(そうじゃないとデジュール・スタンダードになってもデファクトが別のものとかいう悲しいことになるし……

15:16:25
15:16:17
icon

@juners まあ大概の文字体系よりかはクメールのほうが悲惨ですね

15:15:50
icon

@juners あの領域大移動は正直批難たくさんだけどそれでも強行できたあたりハートの強さある

15:14:37
icon

@juners CJK 統合漢字も(CJK が参加してても)結構向こうの強い主張に負けてアレゲになってる気がします……。

15:14:00
2017-11-06 15:13:53 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:51
2017-11-06 15:13:47 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:35
icon

しゅき

15:13:31
2017-11-06 15:13:16 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:52
icon

ソクテナブルンティウス,ぶるんぶるんしてそう(何が?)

15:12:36
2017-11-06 15:12:31 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:15
icon

そういえばアメリカという地名自体がアメリゴ・ヴェスプッチのファーストネームをラテン語化したアメリクスを女性形にしたものです。

15:11:30
icon

名前のラテン語化て結構好きなのだけど日本人名のラテン語化っていまいちどうするのかわからない

15:09:52
icon

世界の覇権を握る,皇帝ドナルドゥス・トランプヤヌスの国家アメリクス帝国が古代ローマ帝国より伝統のある度量法であるヤード・ポンドを継承し使うのは正統な事柄である

15:06:51
2017-11-06 15:06:41 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:49
2017-11-06 15:05:51 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:42
icon

この前,新しい Transport Protocol で RFC にドラフトも出てる QUIC の論文が SIGCOMM '17(ネットワーク最高峰の会議)で発表されてたのですが,「世界規模で使われてるブラウザ(Chrome)と世界規模の動画配信サイト(YouTube)で実際に試してみて,これだけ優れたパフォーマンスの結果が出たんだすごいだろ」みたいな Abstract だったんですよ。
そりゃそうだろお前んとこが世界取ってるんだもんな💢💢みたいな気持ちになった

15:04:36
icon

アメリカって規格化するのとそれを世界に広めるの異常に得意だよね……。

15:04:05
2017-11-06 15:03:16 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:04:02
icon

昔から言われてるのは日本は国際会議とかで発言してイニシアティヴを取るのが苦手,自主的に意見を表明しない,とかいう話(これは国連とかでもそうとかって揶揄される)で,i・モードとかが一定以上国内で広まった時点であの謎 HTML を規格化しちゃってそのまま採用実績のある国際規格として世界を征服しちゃうまでやればよかった,というのはある(可能かどうかでいえばとっっっても厳しいだろうけど

15:02:02
2017-11-06 15:01:18 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:59:51
icon

いざグローバルってなったときに同じ囲い込み戦略同士で相撲取ったらデカいやつのほうにそりゃ負けますわな

14:59:20
icon

きっとバブル終わるまでは日本で閉じてやってても問題はなかった(今の中国がそうであるように)

14:58:49
icon

フィーチャーフォン端末のアップデート頻度とかセキュリティホールとかで色々言う人は少なかったのにね,というのはある(リテラシの向上とも捉えられるし,日本の市場が縮小してきてようやく世界規模でやっていかないといけないことに気がついたともいえる)

14:57:33
2017-11-06 14:57:04 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:32
2017-11-06 14:56:52 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:30
2017-11-06 14:56:32 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:28
2017-11-06 14:56:20 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

Googleとかは最新のものに少しずつ更新してるけど国内のは古いままだから…

14:56:12
icon

世の中にはブラウザでできることでもアプリいう形になってないと(例え WebView を開くだけだとしてもホームにアイコンがあってそれをタップするだけで目的のサービスに到達できないと)何も使えない人種というのは結構存在してまして……。

14:55:20
2017-11-06 14:54:22 うめぞう🔒の投稿 umezou@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:10
icon

これを toot してから思ったけど,日本企業のガラパゴス的囲い込みは批難されるけれども,実際 Google がやってるのは 5 年や 10 年のスパンで囲い込みをグローバルでやってイニシアティヴをとってゆっくりと金も稼ぐ(そしてその資金を次の 10 年へ投資する)という活動な気がしてて,規模は違えどやってることは大差なくないですか

14:53:02
icon

でも FSF の活動は思想的だと思います。

14:52:31
icon

例えば Android のソースコードがオープン化されるのは FSF に代表されるような活動家みたいな意思とかがあるんじゃなくて,OS は無料で使えるようにするけどそれによって巨大な市場エコシステムを構築してその上の美味しい部分は享受しようという Google の極めて資本主義的かつ利己的な打算の結果なのでは,という気がする。

14:50:31
icon

FLOSS に参加することや FLOSS そのものが直ちに何かしらのイデオロギを表明するものではない

14:50:11
icon

ホッブズの著書読んだことはない

14:49:56
icon

ホッブスじゃん

14:48:29
icon

@kugayama 思い出せた

14:48:25
icon

リバタリアンではない

14:47:38
icon

@kugayama なんの歌詞だっけ

14:46:33
icon

政治的イデオロギーは左翼じゃなくても OSS のみんなで共有,というのは共産主義っぽいというのはそう

14:45:52
icon

そもそもオープンソースというのは左翼的だ,という人もいるよね(実際はそうでもない人多いんだけどそう言われたりしたことがある

14:35:48
icon

独占と自由は直交するよ

14:33:07
icon

ソヴィエト・末代

14:32:32
icon

……?

14:32:27
icon

水道や電気みたいに回線事業,ISP,SNS や検索エンジンみたいなのも社会インフラになりつつあるしもう国営化しかないのでは→いっそ全部国営化や!共産化や!ソヴィエト!

14:29:31
icon

技術者がどこにコミットしてるかでは(LINE の中の強い人はセキュリティ部分とかサーバーのようなインフラとかあるいは技術的負債のコードの滅却など縁の下の力持ち的な役割にコミットメントしてるイメージ)

14:28:18
icon

この前ここで ISP や携帯電話キャリアの課金モデルの話になってたけど,あれと同じで SNS って半ば社会インフラと化してるしそうなったものほど需要に反して収益が見込めないものになるという一般則がありそう(検索エンジンとかもそうかな)

14:26:15
icon

@juners LINE って海外でもやってるとはいえこのまま日本で閉じて i・モードの二の轍を踏まないか心配ですね……。(さすがにそこまでバカじゃないと思うけど 5 年後の LINE は想像できない

14:25:14
icon

Twitter が失速してるのはもう広告ツイートとかのアレやりはじめたころからそうだとは思うけど,あそこにはコミュニティがあるから離れ難いもののひとつになりつつあり

14:23:28
icon

死にました

14:23:26
icon

市場そのものを作ってイニシアティヴを取れるとエコシステムそのものを制するとショバ代だけでもかなりやってけるしやっぱ強いよな,というか日本でもスマートフォンに先んじてそういう環境があって,i・モードって言うんですが

14:22:41
2017-11-06 14:22:29 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:22:25
icon

Flickr ってこう,生きてるというだけで成功とはあんまり言えないのでは感

14:21:30
2017-11-06 14:19:59 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

Playサービスって市場を作り上げたのはデカイと思う

14:21:21
icon

@juners Flickr も Tumblr もこう,いつ終わるのかみたいな感じなのでは……(とくに Tumblr なぜ続けられてるのかわからない,使ってるけど

14:18:37
icon

あれこれ広げなかった Yahoo!(米)とか普通に死んでる感じある

14:18:00
icon

Google とかも絶対今 GCP とかあそこらへんのホスティングなりスマートフォン端末なんかの製造開発販売で結構頑張ってるから良いものの広告収入だけだと死んでたのでは

14:17:16
icon

マネタイズというかそもそもインターネットを全部広告収入でなんとかするというモデルそのものが破綻してきたというだけなのでは感ある

12:51:11
icon

国語の先生とかであってほしくない?

12:49:35
icon

日向美ビタースイーツ♪のメンバー紹介本当好き

12:39:53
icon

無限 respawn

12:39:47
2017-11-06 12:39:43 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うなしが湧いてくる部屋

12:39:37
2017-11-06 12:39:06 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:36
2017-11-06 12:38:54 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:57
icon

暗室がある学校はあっても電波暗室は……

12:34:46
icon

暗室と電波暗室はまたこう,違う

12:33:59
icon

天龍ちゃん

12:33:40
icon

電波暗室の屋上の電波暗室

12:32:52
icon

まあ数学できなくともなんとかはなる,なんとかは

12:32:34
icon

高専は数学の単位取れないと厳しいお気持ちになるよ

12:32:17
2017-11-06 11:33:25 もぐりーの投稿 Cugry@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:32:15
2017-11-06 11:30:56 もぐりーの投稿 Cugry@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:31:33
icon

ふふっ

12:31:24
icon

末代工業高校の屋上でトランプでもやろう

12:29:07
icon

自分が今まで何か技術っぽいことやってたかというと生まれてこの方バカしかやってない気がした

12:27:37
icon

バカと煙はなんとやらはその通りで,屋上とか好き

12:24:53
icon

高専の屋上は閉鎖されてたけど何回か入ったことはある

12:23:06
icon

語弊がある

12:23:00
icon

高校行ってないから高校わからん

12:21:27
icon

やる気が滅亡した