00:00:49
icon

JVCの世界初のNTSCワイドテレビ(型番忘れた)は指定されて無い・・・?><

00:01:59
icon

パラメトロン計算機自作したいな・・・><

00:03:01
icon

kさんの専門分野のも登録されてる>< -- 川崎市川崎区:Isoma射出成形機 city.kawasaki.jp/kawasaki/page/…

川崎市川崎区:Isoma射出成形機 (いぞましゃしゅつせいけいき)
00:05:34
icon

KX-27HV1は登録しないのかな?>< あと楽器系がひとつも無いような・・・><

00:07:24
icon

@nebula121 しゅごい・・・・>< 化学遺産もおもしろそう><

00:09:11
icon

ていうかDX7は登録しないのかな?>< あと国産シンセで技術的ブレイクスルーな機種ってどれだろう?>< ベタだけどRoland SC-55初代も登録する方がよくね?><

00:13:31
icon

あとTR-808/909/707/727あたりとか、BOSSのギターエフェクタとかRoland JC-120とか・・・>< あとテンモニとCD900STも登録しよう><

00:13:41
icon

オレンジ趣味遺産に><;

00:15:31
icon

00:15:34
icon

00:16:03
icon

00:16:10
icon

00:17:43
icon

エアバスの思想が好きなオレンジから見るとこの意見の方が同意できる>< 正確に言うと手抜きのための「自動化」ではなく「安全装置としての自動化」だけど><

00:18:31
icon

ていうかだからレーンキープできるやつとか、自動ブレーキとか最近流行ってるわけで><

00:20:06
icon

オレンジ的にはエアバス式コクピットでも、タキシングまで半自動にしないのはちょっとなっとくいかない><(自動で走ってくんじゃなく、レーンキープ機能みたいなの><)

00:22:16
icon

タキシングに半自動システム追加すれば、サイドスティックだけでタキシングと離陸滑走出来るんじゃないの感>< 離陸滑走も勝手に滑走路の真ん中走ってく><(左右微調整したい時はペダルではなくサイドスティック(勝手に機能切り替わる))

00:25:26
icon

半自動タキシング、A380/A350XWBならやろうと思えば追加できそう><

00:27:38
icon

親、ほんとはMTに乗りたいらしいけど1代前に乗ってたのはMTだけど、今乗ってるのは諦めてATで、次買い換えるやつはついにCVT・・・><

00:29:47
icon

親じゃない方の家族の人、最初はMT乗ってたけど、今とその前はATだね>< MT運転しながら渋滞中にフライドポテトもごもご食べて「めんどくさい・・・」って言ってた><;

00:36:09
icon

話すごく変わるけど、オレンジが室温的にテラリアできなかった間にものすごくテラリア過疎った?><;

00:36:36
icon

せっかく変なTShockプラグイン開発しても誰も使わない?><;

00:37:40
icon

ていうか、ほむほむ鯖がまた無い・・・><(汎用1bit計算回路どうなっただろう?><;)

00:39:09
icon

あ!><; TShockMIDI入力プラグインの酷いレイテンシの理由わかった><;

00:42:54
icon

C# に詳しい方、適当なthreadでフォームを作った時、 thread内でSystem.Windows.Forms.Application.DoEvents(); (と短いSleepを)を無限ループで呼ぶ以外にスマートにFrom使い方法ってないですかね?><

00:44:07
icon

@co1924616 ・・・・>< おもしろプラグイン作ったりしてるけど使う人が居ない・・・><(ピンポンパンポーンってお知らせの音鳴らせるとか><)

00:45:38
icon

テラリアは計算機作れちゃうぞ!>< みたいな動画作ってニコ動にうpしたら人口増えるかな?><

00:45:57
icon

あとおもしろプラグイン動画とか・・・><

00:46:56
icon

「テラリアでネギふってみた」って動画作りたい><(先に発音数削ったロイツマMIDI作る必要が・・・><)

00:49:05
icon

while (!closeReq) { System.Windows.Forms.Application.DoEvents(); Thread.Sleep(1); }

00:50:44
icon

こんな風に書いて別スレッドでForm動かすってしてるけどダメなのかなこれ・・・>< twitter.com/orange_in_spac… closeReqは終了受け取った時用><

00:54:08
icon

terrariaで動画配信するプラグイン「テラ生(仮称)」作ったら人増えるかな?><;

00:55:53
icon

テラリア、普通にゲーム的に作るものでは、計算機以外はネタ切れしてるからあれなのもある・・・><

00:58:00
icon

32x24ドット固定16色でどの程度の画質になるのか・・・><

01:17:53
icon

@co1924616 うん><; 一人で作ってるから他の人にもちゃんと聞こえるのかテストできない><;

01:20:16
icon

一応ローカルで一回テストします><

01:22:36
icon

ローカルテスト完了><

01:25:18
icon

@co1924616 いつもの場所のMIDIandMusicって所の中の MusicSequencerforTShock.dllです>< コマンドはosirase パーミッションはorange.misc

03:11:36
icon

><

18:20:28
icon

jisinn><

19:09:22
icon

TShockプラグインでMain.Tile[x,y]のtypeを弄ってプレイヤーに送ると、真ん中の左端用のタイルが表示されちゃうんだけど、普通に設置したときみたいな感じには出来ないのかな?>< twitpic.com/eaxxb2

TShockプラグインでMain.Tile[x,y]のtypeを弄ってプレイヤーに送ると、真ん中の左端用のタイルが表示されちゃうんだけど、普通に設置したときみたいな感じには出来ないのかな?><
19:11:23
icon

Tile.frameX .frameYが怪しい気がするけど色々変えてみても何も変わらない・・・><

19:42:28
icon

20:13:20
icon

@p1o1c1k1y 泉商会興業 所有の日立住友重機械クレーンのSCX2000-2っぽいかも・・・?><

20:14:47
icon

クレーン判別するのに30分以上かかった><;